2006年09月

ラコダールツヤクワガタ

 久しぶりのわが家の昆虫紹介です。
 ギターやバイオリンのような色のラコダールツヤ、スマトラ島に生息する美しいクワガタです。図鑑では入手困難の部類に入るとされているのに、何と港南台の駅ビルのデパートで発見!値段はペアで?4,980.で形も抜群にきれいで、一瞬も迷わずに購入しました。ウキウキワクワクしてしまって気持は完全に小学生。でもこの値段の昆虫を躊躇無く買えるのは大人の醍醐味なのです。

d0f06087.jpg

f9536819.jpg

53455bfe.jpg


 インターメディアオニツヤクワガタやダールマンツヤクワガタなど他のツヤクワ系と同じく、とても夫婦仲がよろしくて、一日中静かに寄り添って触覚を振動させています。妻カオリちゃんとそれを見ながら「こんな休日を過ごしてみたいねえ」。忙しくてず~っと休みが取れない状態なので、疲れもストレスもたまり気味なのです。それで、クワガタを見てうらやましがっているというかわいそうな我々でした。



4b8b46dc.gif
 走る こうなりゃヤケだ!倒れるまで仕事してやる~!!

男のガーデニング( 本間邸 6)

 外構と庭が整然と出来上がって、いよいよガーデニング生活がスタートしました。拝見していると草花を植えたり世話しているのは主にお父様で、家族の要望を聞きつつ、毎日黙々と庭にしゃがんでいる様子です。まだスタートしたばかりなので花数は少ないのですが、一年後には確実に庭中花だらけになっているでしょう。

1b5c9a1d.jpg

6b82f076.jpg

27dea396.jpg


 というのも、家族の中で男性が庭の係になると、まるで仕事をしているような勢いで花を育てるからです。そういうケースをたくさん知っています。“男のガーデニング”は“男の料理”と同じで、まずプロが使うような道具をそろえ、本を読むなどして学習し、細部にこだわり、仕事のような熱心さで、植物学者のように専門的になっていき、そしてコスト意識はゼロ。これはひとつのパターンなのです。そしてこのパターンに出会ったときにいつも思う感慨があります。そういうふうにガーデニングにはまる男性は、必ず社会的に成功している“できるタイプの男”なのです。歯科医の北村さん、弁護士の横山さん、脳神経学者の吉川さん、大学教授の中村さん、ソニーの渡辺さん、東京ガスの名古屋さん・・・。こうして思い出していると、このご主人方、感じが似ています。(いい意味で)マニアックでエネルギッシュでせっかち、皆さんそうです。それともうひとつ、どちらの奥様もいつもニコニコしているということです。

3921541e.jpg

8db3002f.jpg

9dce3e0a.jpg


 “男のガーデニング”、そう考えるとなかなか優れた趣味かもしれません。夫婦の付き合いが長くなって、疲れと馴れからどちらかが相手の押してはいけないスイッチを押してしまって破綻する。それが事件になったり、家庭の空気が凍り付いてしまったり、それから今流行りの熟年離婚。それを回避する手段として“男のガーデニング”はとても有効、そんな気がします。

f309a8dd.jpg

e2ab5176.jpg


 世のご主人方、家庭円満のためにガーデニングにはまってみるというのはいかがでしょうか。



57888872.gif
 走る

ファミリーガーデンの樹木( 本間邸 5)

 庭の施工を終えてあらためて眺めてみると、植わっている樹木がファミリーガーデン向きの楽しいものばかりでした。それぞれの特徴や魅力、管理の仕方などをじっくりと解説したいところですけど、それを始めると今日の仕事がこなせなくなってしまいますので、写真と名前を並べるだけにしておきます。


d40c0868.jpg

ナツミカン



78198cc4.jpg

ウメ



ceb514fa.jpg

シャラノキ



3eb2da14.jpg

ハナモモ



2b29ebd4.jpg

コニファー/エレガンテシマ・ブルーエンジェル



0966e334.jpg

エゴノキ



48288929.jpg

ヤマモミジ



 どれも一年を通じて家族を和ませ楽しませてくれる、そんな木ばかりです。興味のある方はネットで検索!たまには植物の勉強をするのもいいものですよ。庭木の知識が増えると散歩が楽しくなります。

 明日は本間邸の最終日です。新築の庭で始まったガーデニング、まだ種類は少ないのですが、これから限りなく増えていくことを予感させる草花の写真をご覧いただきます。




6f322ddc.gif
 走る花ブログを覗くとおどろいてしまいます。みなさん昆虫みたいに花が好きなんですねえ。何ででしょうか?もしかしたら人間のDNAに“昆虫時代の記憶”とか“昆虫成分”が存在するのかもしれません。人間と昆虫の生態が似ているというネタは山ほどあります。子ども向けから大人向けまで・・・。それはまたいずれ『秘密のムシ部屋』で、さっ仕事仕事!!

夢実現の達人( 本間邸 4)

 広い庭をどういうイメージで構成するか。この広さがあればウッドデッキ+テラス+バーベキューコーナー+菜園+砂場&ブランコ、それにパーゴラ、アーチと次々提案したいところなのですが、今回は“お父様のイマジネーションがつくる本間家の幸福な世界”がテーマ。当初「ゆっくり考えながら自分でつくるよ」とおっしゃっていたので、どんな庭になっていくのか先のお楽しみ、と考えていました。ところが引っ越しが片付いたら早々にお父様からイメージ図をいただき、これがまたいい感じで、シンプルな芝生と縁側の庭。それをベースに設計して出来上がったのがこれです。

4437333e.jpg

e83be0ad.jpg

a66f01e5.jpg

f9f04a08.jpg

2222137f.jpg


 このシンプルな庭でお父様は黙々と雑草取りや芝刈りをし、奥様は洗濯物を干し、お孫さんが走り回り、若夫婦がお茶を楽しむ。通りがかりに覗くたび、本間家の幸せな風景が見えます。それこそが、お父様の中に家を建てる前から出来上がっていたイメージなのでしょう。
 ガーデンデザインするということは、ガーデンデザインに限らず、幸福に暮らすということは、まず幸福はシーンをイメージすること、何があろうとそのイメージが消えたりぶれたりしないように、そのイメージのシルエットを徐々にハッキリさせていくこと、そしてそのハッキリと出来上がったイメージを現実に構築していく。この一連の夢実現作業は心身共に充実していなければ無理、気力と体力がしっかりと鍛えられていることが必要とされます。本間さんのお父様はまさにそのお手本のような方、“寡黙な夢実現の達人”でした。

 明日はその夢世界に植えられた樹木です。


5f54047c.gif
  走る    走る走る走る走る走る

リブロックのこと( 本間邸 3)

 本間邸の外構・アプローチです。

4cd2fe8c.jpg

d0a3d833.jpg

51681654.jpg

56b6ed86.jpg

9c97e869.jpg

b2d1aee4.jpg


 今回使用した化粧ブロックはエスビックのリブロックエイトです。最近は私自身思うところがあって化粧ブロックを使うことがめっきり減っています、というか数年間ほとんど使っていなかったので、完成現場を見に行った妻に「こういうのもつくれるんだあ、なかなかいい感じじゃない」と言われてしまいました。「まあね」とクールに答えながら、内心「リブロックは得意中の得意なんだよ~」とにんまり。
 今から十数年前、住宅関係のデザイン事務所で来る日も来る日もリブロックを使った設計をしていました。モデルハウスや一般住宅の外構設計です。当時は外構の素材としては化粧ブロックが主流で、景気の波に乗って開発された様々なブロックが出回っていました。数ある製品の中で、私はリブロック一辺倒、同僚に“リブロックマニア”とまで言われながらひたすら使い続けていたのです。その理由は“安くて丈夫で主張しないから”でした。素材としての主張が少ないので、デザインで主張するにはもってこいなのです。それともうひとつ、“コンクリートらしいコンクリート製品”だということ。他の化粧ブロックは着色や加工を駆使してコンクリート以外の物に似せるという考え方の物がほとんどでした。コンクリートをいかにしてレンガに見せるか、どうやったら天然石の感じが出せるか、そういった方向での商品開発で生まれたものばかりで、その考え方に馴染めなかった。日本の風景をつくっていくべき大企業が、一生懸命に偽物をつくるということに賛同、参加したくなかったのです。そんなこと考えながら外構設計していたのですから“変わり者”だったと思うのですが、今回久しぶりにリブロックを使って、あの時の思いは間違っていなかったと思いました。あれほど種類が豊富だった商品群はこの十年で整理されて、当時安物扱いされていたリブロックが今や主力商品になっています。いい物は残るのです。
 コンクリートはコンクリートの魅力を追求するべきで、あとはコンクリートが好きか嫌いかという選択にゆだねるべきなのです。今はコンクリートが嫌いな人のためにコンクリートを使って偽物を提供しても、よろこぶ人はいなくなった、日本人の感性は10年間で、ほんの少しですが、確実に進化したのです。
 そういえば先日展示会で、コンクリートらしいコンクリート製品に出会いました。エスビックの『そらら』です。質感、商品コンセプト、プレゼンテーション、ともに印象がよくて、今後の大きな可能性を感じました。興味のある方はエスビックのホームページで探してみて下さい。『そらら』です。



b39943d2.gif
 走る走る走る走る走る走る走る走る走る      走る

なつかしい家族観( 本間邸 2)

 物静かなお父様の、新居への、家族へのイマジネーションが形になった本間邸のビフォー・アフターです。

Before
4ff29ffa.jpg

After
f2fef5cc.jpg



Before
afc71154.jpg

After
4621c618.jpg


 ほぼお父様からいただいたスケッチ通りのイメージで出来上がりました。打合せから設計、変更、施工を通じて、寡黙な学者さんのような印象のお父様が、幸福に満ちた本間家の大黒柱、要として淡々と、静かに、力強く存在していることを感じました。一家の中心に年長者がいるという感じ、私の田舎の新潟では普通のことで、わが実家もそういうバランスを代々受け継ぎながら幸福に暮らしています。実家を離れて20年、久しぶりに味わったこの家族観に、私のルーツに共鳴するような豊かさを感じました。

 明日は外構とアプローチの完成写真です。



6b1308ab.gif
 走る

“らしい”外構プラン( 本間邸 1)

 静かでのどかな高台の住宅地、野七里の一番奥で、となりは公園、すぐ近くに見える雑木林は鎌倉の自然保護区につながっているといううらやましい場所です。そこに広々とした二世帯住宅を建てられた本間さん、最初若夫婦のご主人からの依頼で2つ、生け垣や庭木を多用したセミオープンのプランと、オープンな芝生の前庭プランをつくりました。

Plan A
42f97efc.jpg


Plan B
7d6fc2a2.jpg


 これをもとにご家族で検討していただき、その後何度か打合せをして行くうち、もの静かであまり前面に出てこられなかったお父様から「こういうふうにしたいんだ」と色鉛筆で丁寧に仕上げたお父様作の図面が出てきました。ブロックとフェンスを使ったオーソドックスな外構で、それを拝見したときに「何て野七里らしい、普通な幸福感に満ちているんだろう」と目が覚める感じで、私プランが“滑っていた”ことを恥ずかしく思いました。こちらの設計上の理屈や提案などよりも、自分と家族の生活を「こんなふうにしたいんだ」というお父様の気持の方がはるかに大きいのだと感じたのです。そしてすぐに軌道修正。その、お父様のプランをもとにして仕上げたのがこれです。

Plan C
dbfc0879.jpg


 植栽はじっくり考えて徐々に植えていきたいということで、この時点では入れていません。
 外構工事を終えてしばらくすると、お父様から、今度は庭と植栽のイメージを描いたラフプランが示され、それを微調整して造園工事もやらせていただき、結果、とても野七里らしい、本間さんご一家らしい、ナチュラルな幸福感に包まれた庭と外構が出来上がりました。
 お客さまそれぞれが守ろうとしているもの、大事に思っているイメージをカタチにすることというのは多様であり、こちらの提案をする以前に、そのあいまいな、漠然とした“感じ”を見極めなければならない。それから設計が始まるのだということを再認識でき、いい勉強になりました。
 明日はビフォー・アフターです。



5a449462.gif
 走る 走る 走る 走る 走る 走る 走る

導線の整備

 ヒーリング・ガーデン/ストレッサーの排除の第4項目、“導線の整備”です。

43a253f9.jpg


 導線(人を誘導したり、行動を想定した計画線)計画は、ヒーリング・ガーデンに限らず全ての庭で必要なことです。公園や回遊式庭園はもちろん、家庭の庭、坪庭にも必要です。
 ヒーリング・ガーデンに限って言えば、導線の整備は、主に庭の存在を生活に近付けるということがポイントだと考えています。庭が生活から遠いことが、庭を荒らし、庭で楽しむことが無くなり、ひいては庭の存在そのものがストレスになるのです。

a95ab222.jpg


 “庭が遠い”とはどういうことかと言いますと、一番はリビングからの段差が大きくて、スッと庭に出られないということが上げられます。次に庭に通路らしい通路が無いケース、庭に行くと靴がよごれるので、自然と足が遠ざかります。さらに、庭に出る用事が計画されていないということ。例えば洗濯物を庭で干したり、植木鉢に水をやったり、ワンちゃんを庭で飼ったり、そういうことが無ければ庭には出ないものです。いい庭、楽しい庭は、たいがいそういった“庭に出る用事”が設計段階で組み込んであります。

69575513.jpg


 ヒーリング・ガーデンでの導線の整備とは、このような点を改善しながら庭を生活に近付ける工夫をするということです。それが進んで、庭をリビングの延長や、外の部屋といった生活空間として感じられるようになればOK!ストレス源転じて“屋根の無い部屋”の出来上がりです。

4205873e.jpg


 ヒーリング・ガーデンに興味があったり必要性を感じているということは、疲れやストレスを自覚しているということです。それを癒して、さらに戦ったり、新たな喜びや感動を味わいたいとう積極的な考えを持っているということです。今まで有効に使っていなかった場所を、アイデアと工夫でお気に入りの場所に変身させるというイマジネーションと行動力、このプラス方向へのパワー無くしてヒーリング・ガーデンは実現しません。
 もしあなたが疲れきっていて「癒されたいけど、とてもそんな元気は出てこない」という場合、事は急を要します。すぐにグレースランドにお電話ください。

 これでヒーリング・ガーデンの第一章『ストレッサーの排除』は終了です。第二章は『自然を感じる』です。予定では第二章が4項目、続く第三章『人が集う庭』、そして最終章『心の時代と庭』、そんな流れです。とびとびのアップで読みづらいと思いますので、興味のある方はカテゴリアーカイブ/ヒーリング・ガーデンを開いて下さい。




44236736.gif
 走るときどき健康ブログをのぞくと、大切なのに忘れがちな“健康”を意識できますよ。健康第一!健康だから不健康なこともできるのです。

ギラファの標本/生きてるように

 以前、ギラファの里親になってくれた中村さんから電話で、「ギラファが死んでしまって、子どもがけっこうショックだったみたいで・・・」生きてるような標本にできますかという問い合わせ。合点承知の助!こういうの大好きなのです。
 こんなふうに仕上がりました。

bd07ba3b.jpg

39707471.jpg

8b416329.jpg

5df4679a.jpg

41671aed.jpg


 いかがですか、生きてるみたいでしょ。お母さんが明日取りにきてくださるそうで、きっとよろこんでくれるに違いないと、今から楽しみなのです。ボクちゃんには会ったことが無いので少し残念なのですが、お父さんとお母さんがこの標本をだんな感じで渡すのか、そしてこのことがボクちゃんの記憶にどんなふうに残るのか、こういうことってホント楽しいですねえ。男の子のいちばんかわいい時期ですよね。
 一昨日お母さんと来店してくれた亀田君にも、ギラファの成虫とカブトの幼虫をあげる約束をしました。すっごく楽しみにしてくれてるので今日中にその準備をしようと思っています。いやあ、忙しいけど楽しい日々なのです。



2f7252b5.gif
 走る日が暮れると円海山の頂上付近は、無数のマツムシが大音量で鳴いています。荘厳な感じがするほどすごいですよ。滝に打たれているようで心が洗われます。お近くの方はぜひ一度。

ブルーパイン( 斉藤邸 3)

 今回使用したエバーアートウッドの色はブルーパインです。娘さんの提案で決まりました。

cb44e9c6.jpg

cc89958d.jpg

5f78b0f6.jpg

9dc06e39.jpg


 ヨーロッパとちがい、日本では庭に色を入れることに抵抗感があります。色を使いこなすことに不馴れといいますか、私もかなりの数の庭をつくるまで、恐い感じがして、積極的に色を使うことはしませんでした。徐々にお客さまに背中を押させたり腕を引っ張られるかたちで使ってみると、これが楽しい。モスグリーン、ホワイト、ブルー、オレンジ、イエロー・・・、空間がイキイキします。

bcda8d42.jpg

7bec0e48.jpg

649fa81b.jpg

a1425e80.jpg


 お客さまとプランを組み立てていくときに、“失敗しない色選び”をすることが基本だと考え、うちのスタッフにもまずはそのように教えます。それができたら、次は“挑戦する色選び”です。お客さまの庭をむやみに実験場にはできないので、あくまでも慎重に、吟味して、お客さまと一緒にチャレンジを楽しめる、そんなときに限られますが、この“挑戦する色選び”、グレースランドの大きなテーマになりそうです。




70c32300.gif
 走る

ワンちゃんのためのリフォーム( 斉藤邸 2)

 斉藤家の中心人物になっているミニチュアダックスのサクラちゃんが、道路に飛び出さないように、庭遊びで泥だらけにならないようにということで、柵と扉、地面はレンガ張り、それとひなたぼっこができる縁側という内容です。

Before
03e6d3c5.jpg

After
fb153b13.jpg



Before
c89fc846.jpg

After
41f5cf9e.jpg



Before
35107898.jpg

After
77aa2d08.jpg



 家族(もちろんワンちゃんも含めた)の幸せを願って、しっかりとそのためのプランを実現していく斉藤家のパワーが、外構と庭をこのように変身させました。素材としてエバーアートウッドを選択したのも、その思いの中で娘さんが発想したことでした。デザインが先行するのではなくて、目的があって、その結果生まれるデザイン、このようにして、思いがあって生まれ変わった庭は必ず美しいのです。そして、家族の幸せという目的がぶれない限り、時間が経つほどに、さらに深く魅力的な場所になっていくのです。これから何年も、斉藤さんちの前を通るたびに“家族の幸せを願い、それをしっかり実践する”、そのことの大切さと美しさを感じさせてもらえそうです。この先、どんなふうに輝いていくのか、楽しみな庭です。
 明日も引続き、斉藤邸の完成写真です。



364c3352.gif
 走る 家族を守るにはパワーとイマジネーションが必要です。ブログ村をジョギングしてコンディションを整えましょう!
記事検索
ギャラリー
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ