2014年04月

庭は夢力が試される場所

庭を考えるというのは、イコールその庭で過ごすご家族のことを考えることです。
そしていい庭とは、家族を幸せへと導く庭です。



8f641351



こうしてたくさんの庭を生み出したくさんの幸せを目撃していると、そこには共通する、幸せへと至るためのひとつの事柄が見えてきます。

幸せになりたいと意識することが、幸せになる方法。

人は誰でも幸せに暮らしたいし、さらなる幸せを願っているものですよね。幸せになりたいですか?と問われれば、答えは誰でも同じだと思います。
ところが、実際に幸せになりたいという意識を持っている人って案外少なくて、さらに幸せになるために具体的な行動をしている人となるともっと少ない。
庭を通して「幸せな人」を観察していると、このことを強烈に感じるんですよねえ。



9041118c



幸せになりたいと意識するとは、例えば夢を持ちそれを語っているかということ。

幸せを目指す人は夢を語る。

夢とは明日への希望であり、自分の理想の人生です。
庭のことを考えるときに、そこに夢があふれる人は、着実に幸せ方向へと歩を進める人なんじゃないかなあ。
世の中的にはあまり知られていないこと何なんですけど、夢を語る人の庭は必ず美しいという事実を、ぼくは知っています。



ac6c4f1b



庭はあなたの夢力が試される場所。

否定的、懐疑的、人任せ、慢性疲労、恐怖、不安、心労、そういう状態にあるとき、庭はその人から消滅します。
これほんと。見えているはずなのに、意識からは見事に消えちゃうんですよねえ。中には何年も庭があることに気づかずに暮らしていた人もいるくらいですから。
でもそういう状況にあった人であっても、何かのきっかけで元気いっぱいになって「生きる気満々」になったときには、庭がどーんと目の前に現れます。



e800ec6c



辛くて、もがき苦しんで、ヘロヘロに弱っていた人が、ある日から突然庭への意欲がわき上がってきて、その後は別人のようにイキイキとした人へと変貌を遂げるのを、ぼくは何度も何度も感動しながら目撃してきました。
庭ってのは、幸せになりたいと意識してがんばっている人を引っぱり上げてくれるのです。

心が元気な時にだけ、庭は存在する。

ぼくは庭屋なので、それもかなりディープな庭屋なので、もしかしたらこういう感覚に傾き過ぎなのかもしれませんけど。

まあ庭じゃなくて、リビングやキッチンでもいいんです。

心が健全なとき、暮らしは美しく輝く。

そんな観点で暮らし全般を見渡してみることで、自分の人生の輝きを増していけるんじゃないかなあと思っています。

かく言うわが家のリビングは・・・
さてと、まずは掃除から始めましょうかねえ。
もっともっと幸せ方向へと歩を進めるために。



4a1f01b7



・・・いやいや、やはり庭が持つそういう作用って、室内よりもはるかに大きい。
それが庭が持つ神秘性のひとつなんだち確信しています。

庭は、あなたの心の有り様を映し出している場所。

いやほんと、幸せな暮らしを築いていくために、もっと庭を活用してほしい!
ディープな庭屋の願いです。






使われていないウッドデッキ、カーテンを閉めっぱなしのリビング、ただ芝生があるだけの庭、眺めているだけの庭、庭でやってることといったら雑草取りだけ・・・。
もったいないですよ〜。



1a943bf6




日時:5月3日(土)〜5月6日(火) 9:00〜18:00

場所:ロイヤルホームセンター港南台店内
(外売り場)グレースランド



5398f0d5



お問い合せ: TEL 045−834−3069
mail : graceland@graceland.jp
 

ぼくと一緒に、そこに理想の世界を思い描いてみましょう。
庭が輝けば暮らしが輝く。これ、間違いありません。
いい庭は、人生を幸せ方向へと導いてくれます。
幸せになりたいあなた、GW後半は、グレースランドへGO!






 

心は一瞬で開花する( 名言・格言コレクション )

庭の現地打合せのついでに、住宅地を30分ほどウォーキングしました。
やわらかい陽射しとさわやかな風と花いっぱいの庭風景に、このままどこまでも歩いて行きたいような気分でした。
いやあ、最高に心地いい季節ですね。



75873bec



庭や玄関先の花に見とれながら、あることに気づきました。

元気な花はものすごく元気で、元気がない花はとても元気がない。

春は生命力爆発の季節なので、健康状態の善し悪しがはっきりと出るんですよね。
今元気がない花は、主に土づくりがよくなかったからですから、なかなかここからの回復は望めません。次回の植え付けでは、いい土壌にしてあげてほしいなあ。

元気な草花のように、ぼくら人間も春を楽しみながら、思いっきり輝きながら暮らしたいものです。
今日はそんな思いを込めて、心身の健康増進に効く言葉を並べてみます。



906ba178



『 十少十多の健康訓 』

食うこと少なくして、
噛むことを多くせよ。

乗ることを少なくして、
歩くことを多くせよ。

着ることを少なくして、
浴びることを多くせよ。

 思い悩むこと少なくして、
働くことを多くせよ。

言うことを少なくして、
行うことを多くせよ。

取ることを少なくして、
与えることを多くせよ。

責めることを少なくして、
褒めることを多くせよ。




0a6aa9cf



ぼくには小さい頃から大事にしている、祖母から教えてもらった言葉があるんです。
それは「あおいくま」です。

あ・・・あきらめるな

お・・・おこるな

い・・・いそぐな

く・・・くさるな

ま・・・まけるな

コロッケ



3f3e2972



今が楽しければ、次の瞬間も楽しい。
だから、つまらない時間を過ごしていると気がついたら、すぐに自分で終止符を打たなければならない。

須藤元気



b64b2210



よい種をまけば、よい作物ができます。
あなたの心にあなたの望む種をまきなさい。
悪い種をまいておいて、作物が気に入らないといっても手遅れです。
種をまいたのはあなたなのですから。


ジョセフ・マーフィー



d9e98be8



本を百万巻読んでも、本物にはなれない。
本は頭を肥やすが、足は少しも肥やしはしない。
足から来た悟りが本物である。 


坂村真民



9075f13e



自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。
自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。


美輪明宏



c13fbeb2



夢は絶対にひとりでは実現できません。だからこそ人に愛されることが大事、笑顔が大事、熱く語ることが大事なんです。
愛されるには愛すること。まずは周りの人から愛しましょうね。

北原照久



2aff0d48



花が咲くには長い時間がかかりますが、人の心は一瞬で花開きます。
いい言葉を道しるべにして、さわやかな笑顔で、花いっぱいの春を過ごしましょう。





 

春は危険な季節

春真っ盛り。どっちを向いても花いっぱいで気候も穏やかで、最高の季節ですよね。
と思いきや、春に体調を崩す人がけっこう多くて、ぼくの身近でも、「眠れない」「気分がさえない」「怠い」という不調の声が聞こえてきます。
うつの人も、この時期に悪化するケースが多い。じつは春って、エネルギーが暴走して心身が混乱する要注意の時期なのです。



わが家の花たち。
女房が仕事の合間に花殻摘みをしてくれたので、
庭全体がリフレッシュしたように感じられます。
バラの新芽も動き出しました。
DSC04729



春は危険な季節。

ぼくは庭の様子からそれを強く感じているんですね。芝生の雑草がすごい勢いで出てくるし、冬の花はピークを過ぎてへたってくるしで、気温の上昇につれて、庭の荒れ方が激しい激しい。



DSC04713



 庭好きの人はその荒れ方にファイトを燃やして、せっせと雑草を引っこ抜いて花を植え替えます。
ぼくもそうですけど、そうやって手入れをするたびにいい気分になれますから、荒れたがる庭の姿が、ありがたいプレゼントのようにすら感じます。

荒れる庭に負けないで手入れをすることが、春の過ごし方。



DSC04719



人も庭と同じなんですよね。春になるとやたらと活性化してきて、それはいいことなんですけど、心の雑草もまた勢いづいてくる。
この時期にはそれを自覚して、デトックスをして、断捨離をして、スッキリ軽やかな気分になることを心がけましょう。



DSC04718



もしも不調を感じたら、早めにケアしてください。
食事と運動と睡眠、そして心配事や嫌なことから心を避難させる時間も大切です。
特に睡眠は大事ですから、どうもうまく眠れないという人は、ぜひこれをお読みください。
↓ ↓ ↓



DSC04707



季節の変わり目に調子が乱れるのは、季節と呼応できていないからです。

冬には冬の暮らし方、春には春の暮らし方がある。

庭に出てください。毎日庭で過ごしていれば、ちゃんと季節と同調できますから。

裸足で芝生に出て、黙々と雑草を抜く贅沢。
ほんと、庭ってありがたいなあって思います。





 

縄文の男は笑わない

ご夫婦と庭の打合せをしていて、奥様は夢いっぱいの顔になっていくのに、ご主人の方の表情が動かないというケースがあります。

いい庭は、奥様を笑顔にすることができる。
でもご主人に笑顔がなければ、そういう庭は実現しない。


仕事でお疲れなのかもしれません。
ぼく自身もふと気づくとそうなっていることがあって、あわてて口角を上げたりします。



50d91fc8

bef684ea



あなたも感じたことがあると思うんですけど、男性の笑顔率って低いですよね。仏頂面していることが男の威厳と思っているかのように、眉をしかめて、口をへの字にして歩いている男の人をたくさん見かけます。
女性はそんなことはなくて、ひとりで買い物をしていたり道を歩いている時でも、表情は柔らかいものです。



5218b64b-s

96bf5b6b



これは縄文時代からの男女の役割分担に起因します。
縄文人の家庭では、女が家を護り、男が外に出て食料を確保してくるという暮らしがありました。
ご主人は奥様に尻を叩かれながら家を出て、命がけで食べ物を持って帰ってくるという日々。
それが弥生時代になると農業が始まり、肥沃で水がある土地に定住するようになり、そこには村ができていきました。
かつては自分で仕留めた食べ物さえ持ち帰ればよかったわけですから、コミュニケーションよりも知恵と力の強さが男の価値でした。
ところが弥生時代になったらそうはいかなくなった。仲間との共同作業で食物を得る仕組み、「社会」ができあがったわけです。

社会人としての最大の能力は「好かれる」ということ。

弥生の社会は人と人とのかかわりで成り立っているわけですから、笑顔は必須だったはずです。
笑顔なきリーダーは穫れ高が上がらずに失脚したでしょうし、非力な男であっても魅力的な笑顔があれば、周囲から可愛がられて食べ物を分けてもらえたことでしょう。



76410122

6482587c



縄文の男は勇ましい顔がカッコよかった。
弥生時代になったら、笑顔の男がカッコよかったに違いない。


現在は縄文の延長なわけです。
ですから奥様方、食料調達の手段(職業)にかかわらず、対外的に仏頂面のままの縄文人的ご主人だと明るい未来は望めませんよ。
家族だけのときはまあ大目に見るとしても、外に出たら、あるいは来客時に、ちゃんと笑顔でいるように躾けてあげてくださいね。



809a988a

fb270a26



街を歩いているときでも微笑んでいるご主人なら大丈夫。必ずあなたを幸せにしてくれます。

縄文ご主人の表情筋をほぐしてあげてください。方法は簡単、ほめてあげればいいんです。
男はとてつもなく単純な生き物でして、好きな女性から笑顔でいることをほめられれば、死ぬまで笑顔のままでいますから。
ご主人の縄文人から弥生人への進化は、奥様、あなたしだいです。



33bda28d

f939bf3f



ご主人方、仕事の時だけ笑顔でいるなんてのは男としては失格だと心得てください
(自分のことを棚に上げて書いています)。そんなことでは家族を幸せになんてできっこありません(自分の首を絞めながら書いています)
家を出てから帰ってくるまでの間、仏頂面をしないように心がけて、人と会ったら笑みを絶やさないようにしてみてください。
それができたときに凄いことが起こるはずです。なぜならぼくが憧れ目標とする、凄いと思う人たちって皆さんそうですから。



d6267fed



さっ、棚に上げといた自分を下ろしてと。
ぼくも意識をして、今日も「弥生人」を目指すことにします。





 

強き者よ、汝の名は・・・( 名言・格言コレクション )

ふと思ったんですけど、ぼくは女性とばかり話をしています。庭の打合せは奥様が中心だし、スタッフは女性が多いし、家では女房が話し相手だし。
そのせいか、ぼくの中には相手が女性であるということだけで尊敬し、仰ぎ見るようなところがあるんですね。女性が持つたくましさや、知恵や、何よりもコミュニケーション術の高さは、ぼくら男にはとうてい追いつけないものがあると感じています。

男は浮き足立っている気がするのです。フワフワと夢の世界を漂っているような。
対して女性は地に足がついた状態で、足の裏で地面を感じ取りながら歩いている。

強き者よ、汝の名は女なり。

今日は、そんな女性たちの言葉を並べます。
そこには、現実的な知恵や、生身の人間を感じます。



港南台店の花です。
すべて鉢植えなので、
水やりが肝心。
日々コンディションを見ながら
花殻を摘み散水をしていると、
花たちが親友のように思えてきます。
DSC04526



媚びない
ブレない
錆びれない
女の時代ね


中村あゆみ



責任感は大事。でも最近はもう、頑張るのをやめようと思っているんです。
何年か前から「無理しない」「我慢しない」「頑張らない」「自然体でいこう」と思うようになりました。


倍賞千恵子



DSC04740



幸せのひとつの扉が閉じると、必ず別の扉が開く。
閉ざされた扉をいつまでも見ていると、せっかく開かれた扉が目に入らなくなる。

ヘレン・ケラー



認めてくれる人がたったひとりいれば、人は頑張れるのよね。

黒柳徹子



DSC04552



愛することは、何べんも何べんも許すこと。

三浦綾子



やさしいだけの男じゃだめ。いくら夢を語ったって、稼ぎが悪かったらお話しにならないわよ。
男は、女に夢を見させるだけの甲斐性がなきゃ。


瀬戸内寂聴



DSC04529



「喜んでいただけましたでしょうか?」
この気持が、幸せ感に満たされる原点かもしれません。
サプライズは喜びが倍になりますね。
喜んだ人は、今度は自分が誰かを喜ばせたくなり・・・・。


吉元由美



「以心伝心」心を以て心に伝える。
真っすぐに。


矢作千鶴子



DSC04516



たったひとつの内なる声、魂に聞くことをお忘れにならないように。

高村千恵子



人は、人の中で人になる。
大山のぶ代 



DSC04533



悲しいことは考えんほうがええ。
楽しいことを夢見ることじゃよ。


成田きん



地獄、極楽はこの世にあるよ。
それはにゃあ、みんな自分がつくっとる。

蟹江ぎん



DSC04548



振り返れば、
喜びと悲しみは虹のよう。

西原理恵子



明日になれば、また真っさらな一日がやってくるわ。
一日がまるまる全部、始めから終わりまで、わたしたち一人一人のものなのよ。
そう考えるとステキでしょ。

ムーミンママ



DSC04739



仕事は楽しく
遊びは真剣に


加藤タキ



一生生徒

吉永小百合



DSC04515



春は、自分との約束に
贈る花束。


宮城県多賀城市 59歳 主婦



前を向いて歩こう。
後ろ向きでは
歩きづらいから。


岩手県釜石市 38歳 看護婦



DSC03176



「幸せな子」を育てるのではなく、どんな境遇に置かれても「幸せになる子」を育てたい。

皇后美智子様

 


DSC03960



 
夢や理屈ばかり語って稼ぎがない亭主のことを、女房たちは「やどろく(宿のろくでなし)」と呼びます。
そう呼ばれないように、ぼくら男は、時々宙に浮いている足を着地させる必要があります。
「能書きはいいからちゃんと稼いできてよ!」という台詞、きっと世界中の男がビクッとするんじゃないかなあ。

男性の皆さん、「うちのやどろくが・・・」と言われないように、地に足付けて、今日もしっかり頑張りましょっ!






 

演じるということ

ぼくの友人には何人かの俳優がいます。
先月、そのひとりの浅賀秀郎さんを含めた数人で、元町での食事会がありました。

場所は汐汲み坂の登り口にある
イタリアン&ティールーム『KANDY』(キャンディ
最高に楽しい時間を過ごしての帰り道でのことです。
しーんとした元町の裏通り。いい具合に酔いがまわっている誰かから「浅賀さん、ちょっとそこに立ってみて」と声がかかりました。
浅賀さんは瞬時にして演じました。


岩田かずなおさん撮影
10009830_637191066354521_718551097_n



ぼくは、その姿に唸りました。
いいでしょう、このショット。
まるでチャップリンの映画のようです。

いつでもどこでも演じられるって素晴らしい。



1969243_488968801228561_1314439211_n



演じるということに、ぼくはものすごい価値を感じています。
演技するというのは実像とは離れた虚構なわけですから、嘘と言ってしまえばそうなんですけど、でも誰でも虚実入り混じって生きているわけですから、演じることを肯定的に捉えるべきだと思っています。

演技とは自己表現。

ぼくの場合、顔すら自分のイメージ通りに動かない。これは軽いコンプレックスです。
もっと表現力を鍛えなければと思っています。



1978610_488967744562000_1665814353_n



以前、舞台美術の仕事をしたときに、竹中直人さんのトークショーで植物を使った装飾をやりました。けっこう好評で、竹中さんから「いいね、これ。ちょっと感動」って言ってもらえたことがうれしくて、今でもその場面を鮮明に記憶しています。
講演のテーマは「演じるということ」、お話しの趣旨はこういうものでした。

誰でも演じている。
演じずに生きることはできない。
だったら個人として、家庭人として、社会人として、自分は俳優なんだという感覚を持って、演技力を鍛えた方がいい。


あなたは演じるということを、どう捉えるでしょうか。
自分を客観視しないと演じることはできません。自分という素材をプロデュースする創造性がないと大根役者になってしまいます。



1891066_637043716369256_1844754653_n



人生は一編のドラマであり、その主人公はまぎれもなく自分。
主演女優賞(男優賞)を目指して、自分が思い描く理想の自分を演じてみましょう。



1799_637084053031889_1206193639_n



ちなみになんですけど、これ、自慢話なんですけど、俳優の渡辺謙は同級生で近所の幼なじみです。
謙は小学生の頃から、校舎の3階のベランダで、ひとり夕日に向かってトランペットでニニ・ロッソを吹いているヤツでした。







人影まばらな校庭に向かって夕日に映し出されたその姿は・・・カッコいいというよりも「変わり者」という感じだったんですけど、今思えば小学生にしてすでに自分を演じていたのだと思います。彼は根っからの俳優です。
多くの苦難を見事に乗り切り、今も一途に突き進んでいる謙を目にするたびに、あの日の姿が浮かびます。

毎日が本番。
理想の自分、あるべき自分を見事に演じよ。


さあ今日も舞台の幕が上がります。
主役は、あなたです。





 

天才たちの言葉( 名言・格言コレクション )

せっかちな人は、合理的に考え前進する力を秘めとる。
のろまな人は、あがりすぎたスピードをおさえ、周りを癒す力を秘めとる。
不満グセのある人は、問題発見、改善力を秘めとる。
不安グセのある人は、段取り力、リスクマネジメント力を秘めとる。
つまり、凹は、やり方しだいで凸になるとよ。

武田双雲



DSC04703



やはりこの人は天才です。
こういう、言われれば当たり前なことを言葉にできるって、すばらしい才能であり、とても大事なことですよね。

例えば万有引力の法則。
自分たちが重力世界にいることを、人間も、鳥も、植物も、体感として認識しています。
でもそれを言葉にしなければ意識することができません。
天才アイザック・ニュートンは、その誰もが認識しているのに意識できていないことに興味を持ち、その理論を宇宙にまで広げ、さらに数値化し、公式化しました。

言葉にすることで、ようやく意識できる普遍の法則ってあります。
その言葉の意味を理解しそれに従う人は幸せになる、そんな言葉を並べてみます。



「レノンの庭」は花だらけ。
職場も自宅も花いっぱいで、
考えたら最高の暮らしです。
これだけ花に囲まれていたら、
さしたる努力もせずに
幸せになっちゃいます。
花の威力は絶大!
幸せだから花が増えるのか、
花いっぱいだから幸せになるのか。
どちらもありですね。
いずれにしても、花は幸せの象徴です。
DSC04633



運が良くなりたければ、
微笑んでいれば良い。
思いやりと優しさで、
運は開ける。

美輪明宏



DSC04683



考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。
何もしないなんてもったいないよ。


所ジョージ



DSC04637



追いつめられた場所にこそ、
大きな飛躍がある。


羽生善治



DSC04700



与えることで貧しくなった人は、いまだかつて一人もいない。

アンネ・フランク



DSC04680



家族を幸せにできない人に限って、武器で平和を勝ち取ろうとする。
愚かなことはやめにして、早く家に帰って、家族を大事にしてください。

 マザー・テレサ



DSC04635



子どもは親の言うことはきかないが、親のする通りにするもの。
親の生き方こそが、子供にとっての最高の教材です。

ジョセフ・マーフィー



DSC04290



やってみなきゃわからないじゃないの。

小泉純一郎



DSC04653



どんなに美しい花も、水をあげなければ枯れてしまう。

北原照久
 


DSC04649



大切なのは、自分の持っているものを活かすこと。
そう考えられるようになると、可能性が広がってゆく。

イチロー



DSC04651


 
どうすれば自分がいちばん楽しいか、いちばん気持いいか。それを自分で考えて、自分で選ぶこと。
しかもそれは、今までこうだったとか、他の大勢の人から見てこう思われるとか、そういう枠すら取っ払った、もっと自由で自然体なもの。


中田英寿



DSC04662



大統領や総理大臣には代わりはいるだろうが、俺の代わりはいないんだ。

勝新太郎



DSC04669



どの道を行くかは、
あなたが
どこに行きたいかによります。


ルイス・キャロル



DSC04650



天才たちに共通するのは、思考のシンプルさ。そして自分の原理原則を持ち、そこからブレることをとても嫌がります。

ご存知のように、あなたもぼくも天才ですから(笑)自分にとっての「当たり前」を大切にして、信じた道を、真っ直ぐに進みましょうね。
 





 

花の奇跡ってある

ポカポカ陽気の誘惑に乗って、犬たちと散歩に出かけました。近所の公園4カ所をめぐる1時間コースです。



DSC04349



穏やかな陽射しの住宅街を歩いていると、目は庭先の花に行きます。
あちこちにパンジー・ビオラが咲き誇っていて、少し歩いては立ち止まって撮影の繰り返し&寄り道&物思いに耽るで、けっきょく2時間の散歩となりました。



DSC04345




春の散歩にカメラは欠かせませんね。

シャッターを切るたびに心に花が咲く。

それを繰り返すうちに、体内に良質なパワーが満ちてくるのを感じました。



DSC04347



どのお宅のも見事です。
きっと植えたのは昨年の秋、冬の間はなかなか成長しないので、皆さん春を待ちわびながら水やりをしていたに違いありません。
ところが3月半ばからは一転、日に日に花数が増えてボリュームが増していって、今が盛りです。



DSC04339



春はやってくる 。

ファインダーを覗いていると、そんな当たり前のことが感動的に思えてきます。
花苗を買い求めてそれを植えるときにイメージするであろう数ヶ月後の花いっぱいの庭が、今まさに出現しているわけですからね。



DSC04356



桜が散って、さあ、ここからが春本番。これから6月初めまで、庭は息を飲むほどの輝きを見せてくれます。
その美しさは、それをイメージした人のところに優先的にやってきます。春が来るとう誰でも知っていることを、さらに一歩踏み込んで、花いっぱいの春として想像した人のところに。
優先権を手にした人のよろこびは格別なものです。

願う人には花咲く日が訪れる。

いやほんと、感動するんですよ。
ぼくは人の願いや思いが咲かせる花が大好きです。



DSC04350



冬来たりなば・・・と待ちわびていた春が来ました。その春に酔いながら、すかさず次の季節を思い描きましょう。
春来たりなば、次は梅雨がやってきます。梅雨と言えばアジサイ。これまであちこちの庭に植えてきたあじさいたちが楽しみ楽しみ。
そしてその次は夏。ひまわり、朝顔、笑顔いっぱいの季節です。



DSC04358



未来予想は天気予報よりも当たる。



DSC04295



次々とすてきな未来を思い描きながら暮らしましょう。

次の季節の花を咲かせるのは、今日のあなたのイマジネーション。

気が滅入ることも、心配なこともあるでしょうけど、それは脇に置いといて、とにかくせっせと花を植えましょう。花咲く未来をイメージしながら、ニヤニヤしながら、「あの人どうしちゃったんだろう」って思われるくらい、あきれるくらいたくさん花を植えましょう。



DSC04565



悩みが勝つか、花が勝つか。

生長した花が庭を埋め尽くしたら、その花が悩み事など解決してくれますよ。いやほんとに。
これは気休めなんかじゃありません。

花咲かせる人が最強。

花の奇跡って、あります。






 

竜馬の気分ぜよ

姫路から倉敷へ。



DSC04946



お目当ては、2年前に訪れてとりこになった大原美術館です。



DSC04962



いきなりロダンが出迎えてくれます。



DSC04953



グレコ、モネ、ドガ、モロー、ミレー、ゴーギャン、セザンヌ、ムンク、マティス、シャガール、ピカソ、カンディンスキー、ウォーホル、高村光太郎、棟方志功、イサム・ノグチ、河井寛次郎、横尾忠則、ぼく的にはオールスター、信じられないラインナップです。
そしてそして、前回「また来ます」と誓った、青木繁との再会。
一度にこれだけの波動に打たれると、もう感動を通り越してただただニンマリ。映画「卒業」のラストシーンのダスティン・ホフマンみたいな顔になっていました。



DSC04959



ドーパミン出まくり状態で、女房が予約してくれた今夜の宿へ。
そこは備前藩の屋敷跡、大正時代につくられた旅館でした。



DSC04998



いやはや何ともレトロな離れへと案内されました。



DSC04999



積み重なった時間を感じる庭が素晴らしく、折しも桜がハラハラと散っている、まるで映画のいちシーンのような、夢のような時空。



DSC05000



部屋の雰囲気は司馬遼太郎の「竜馬が行く」に出てくる寺田屋のようで、気分はすっかり竜馬です。



DSC04977



昨年暮れより、ぼくの中にはひとつの気が滅入る出来事が立ち塞がったままになっています。数ヶ月間、気持にモヤがかかったようで、どこかでそれを一掃するような決断をしなければと思い続けていました。



DSC04986



そのことを知ってか知らずか、女房が選んでくれたこの宿。大正時代そのままの部屋の窓から、桜舞い散る庭を眺めたときに、まるで熟睡から目覚めたようなさわやかさで、晴れやかな自分になりました。



DSC04997



いかんちゃ。
迷っている暇などないぜよ。
ただひたすらに、信じる道を歩めばええんじゃ!


竜馬さん、ありがとうございます。
あなたの声で腹が決まりました。



DSC04996



我がお龍よ、今宵わしは一点の曇りもなく次の道が見えとる。
これでまた、ひとつ階段を上れる。
感謝するぜよ。



DSC05004



たまの旅行は、気分をドラマチックにしてくれますね。
これから横浜へと帰路につきます。
また始まる日常も、晴れやかに、ドラマチックに進みます。






 

姫路の朝

姫路(女房の実家)に来ています。



DSC04743

DSC04754



久しぶりに横浜を離れてこうして田舎の空気に浸ると、全身がリラックスするのを感じます。



DSC04755

DSC04783



いつもの習慣で、早朝の犬の散歩に出かけました。



DSC04757

DSC04916



そしてこれも習慣となっている、散歩コースでの花の撮影。



DSC04768

DSC04770



庭や玄関先に加えて、たんぼの畦道や畑に、とてもたくさんの花が咲いています。



DSC04774

DSC04777



のどか。



DSC04761

DSC04791



いいバランス。



DSC04850

DSC04911



横浜での日々は、そこにいるときには感じられていなかった「無理」があるのかもしれない。



DSC04854

DSC04830



そんな気持になれることがありがたい。



DSC04849

DSC04861



時々こうして、自分を解放するっていいなあ。



DSC04885

DSC04862



無理のないバランス。



DSC04892

DSC04899



この感じを全身に染み込ませて、横浜に持ち帰ります。



DSC04907

DSC04847



い〜い感じです。


 

6つのステップ

ではいきます。集中ゾーンには入っていくための「6つのステップ」です。

ステップ1
体調を整えておく。
前日からすでに翌日の準備をする必要があります。食事は野菜を多くし、発酵食品を欠かさないこと。腸内環境が良好であることが大事です。

集中力を高めるホルモンは腸内でつくられる。

二日酔いや睡眠不足はもちろん厳禁。



雨にぬれると、花は息づきます。
DSC04597



ステップ2
夜明けとともに起きる。
早起きをして庭に出て身体を目覚めさせると、セロトニンがドバッと出ます。この幸せホルモンが集中力の原資になります。

早起きは集中力を高める。

ここまでが準備段階。
集中を必要としない日でも、この2ステップは習慣化した方がいいですよ。継続し、パターン化しないと、安定的な集中力は得られません。



DSC04598



ここからが大事なポイントなので、ちょっと長めの解説になります。

ステップ3
脳をだます。
脳の中に海馬という場所があります。そこは情報を整理して記憶する部署です。
その入り口には扁桃帯という受付があって、そこの受付嬢が、やってくる情報に入場証を手渡してから海馬へと案内します。
その入場証は「好き」「普通」「嫌い」の三種類。「好き」を付けた情報には海馬は嬉々として動き出しますが。「普通」だとウダウダとして、「嫌い」の入場証を付けた情報には即座に機能を停止してしまいます。自分が好きな教科だと記憶力が増して、嫌いなことはいくら勉強しても頭に入らないのはこのためです。

脳は好き嫌いが激しい。

ぼくの場合、設計作業はもちろん大好きなことなので「好き」なわけですが、さすがに毎日繰り返していると「普通」になってしまいます。
どうするか。
ここでだましのテクニックを使います。扁桃帯の受付嬢をだまして「好き」の入場証をゲットするのです。
設計に入る前にお気に入りの音楽を流して、好きな飲み物を用意します。すると受付嬢は勘違いをして「好き」を手渡してくれ、海馬はいきなりフル稼働を始めてすぐに集中域での設計が始められます。

脳は勘違いをする。

海馬は情報を整理し記憶しながら、同時に脳の各部署にシナプスを伸ばして協力要請をしてくれます。
前頭葉が創造性を、さっき通ってきた扁桃帯が快感を、視床下部が欲望を、細胞内のミトコンドリアがエネルギーを、脳全体がいい具合に協調して応援してくれるので、設計はどんどんはかどることとなります。



DSC04602



ステップ4
暗示にかける。
集中状態に入ったら、協調体制で働いている脳に暗示をかけます。
すばらしい!お見事!天才的!と声に出してほめまくるのです。
するとお調子者の脳は、すっかりその気になってますます頑張ってくれます。

脳はおだてにのりやすい。

お調子者なのはぼくの脳だけではなく、あなたの脳も同じです。



DSC04604



ステップ5
励ます。
いい気になって突っ走っている脳もやがて息切れしてきますから、励ましてあげる必要があります。
軽い食事や飲み物やお菓子を食べて糖分を補給することで、脳は歓喜の声を上げてパワーアップ!

脳は白米と砂糖が大好物。

ただし気付け薬みたいなものなので、ほんの少量で大丈夫です。

ぼくの場合、だいたいこの後にクラクラドキドキの至福の集中タイムへと突入していきます。



DSC04600



ステップ6
ご褒美をあげる。
1〜2時間クラクラドキドキを楽しんだら、徐々に意識を他のこと(今夜読む本とか明日の予定とか)へと移行しつつ仕事を切り上げます。
帰宅し、夜の庭に出てよく冷えたビール(自分へのご褒美)を飲みながら、今日の集中を振り返ります。思いっきり過大評価しながら。
集中具合が50点だったら80点に、80点だったら100点満点をつけて「俺ってすごいよなあ」と自分をほめまくります。

脳はほめると調子に乗る。

ご褒美をあげてほめまくれば、脳は明日もまた張り切って働いてくれます。



DSC04594



いかがでしたでしょうか。これがぼくの集中力を実現させている6つのステップです。

1、体調を整えておく
2、夜明けとともに起きる
3、脳をだます
4、暗示にかける
5、励ます
6、ご褒美をあげる


こうして並べてみるととても単純な子どもだましみたいな手法なんですけど、脳ってそもそも子どもみたいなものですから、きっとあなたの脳にも効果があると思いますよ。

このボーッとしたがるぼくの脳を集中させたくて、何年もかかって辿り着いたこのセオリー、すばらしいでしょ。
いやあ〜俺って天才!(とほめまくると、脳は調子に乗る)


今朝もステップ1と2は整いました。
次はステップ3「脳をだます」。
最近のお気に入りは、ローソンのカフェラテとケニー・Gです。


 
記事検索
ギャラリー
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ