突如愛用の、相棒の、老朽 MacBook にインターネットが繋がらなくなり、機械音痴っていうか、設計に関わる事以外のパソコン知識が著しく欠落しているものですから、必要以上に暗たんたる、「これでとうとう世の中と隔絶されてしまったのだ。仕方ないから余生はアナログ世界でアナロジー、おっとそれはトートロジーに過ぎない与太話につき、ネット社会でヨタヨタと、与太飛ばすしかない無力な老人、悲しき老人、悲しき熱帯魚、悲しき雨音とアイ・キャント・ストップ、ザ・ロンリネス悲しみが止まらない。ついに高齢化社会における浦島太郎の老ぼれ与太郎ってことか」などと、ホワイトアルバムのジャネットと化した液晶画面を前に茫然自失の数日間。ジャケットと違うのは白地に『 The BEATLES 』ではなく『ページを開けません』の異常を知らせる無常にして無情な文字。いやいや簡単にあきらめるわけにはいかない、「絶望とは愚か者の結論なり by 加藤諦三」と粘りまして、ムムッ絶対に負けられない試合がある、と楽天カードマンに変身し、しかしやることといったら昭和チックに埃を拭いたり叩いたり、明日になれば何事もなかったかのように改善しているかも、と思って寝てみたり。まあええわいな、元々は手書きと辞書とガリ版刷りで育ったんだから、初心に返って、帰って、変えればいいだけのことと開き直ったり、それでもあきらめきれない与太郎は、憎み切れないろくでなし。と、と、ところが、あの小屋で半分泥に沈んだようになっている老人がいる、という噂を聞きつけた若者がご来店くださり「あのお〜よかったらちょとやってみましょうか」ってんで、どうぞどうぞと招き入れると手早くいくつかのページを開いては閉じ、開いては閉じしてひとこと、っていうかひと発声「ふふっ」と、ニヤッとしたかと思うとルーターって言うんですか、黒い弁当箱みたいなの、そこに繋がれた線を次々に引っこ抜いては差し込んで、「はい、治りました」とイッツ・マジック、イッツ・ショータイム、オータニサ〜ン。ものの5分で浦島は亀に助けられて、もと居た竜宮城へとワープしたのでありました。めでたしめでたし。
いやあ、何事も詳しい人にお任せするのがよろしいようで、この数日間の絶望やら葛藤やら諦観やらを返してたもれと誰に言っても詮ないことなれば、異なれば、異なる世代の救世主にホワイトアルバムからお礼の1曲をプレゼント致しましょう。その青年、作業中の様子がとってお楽しそうだったんですよ。好きこそ物の上手なれ、ですなあ〜。あ、庭のことならわたくしに、浦島与太郎にお任せあれえ〜。
デズモンドは市場に屋台を出しているあんちゃん
客のモリーはバンドのカナリアちゃん(歌手)
デズモンドはモリーに「君ってかわいいね」と声をかけると
モリーは彼の手を取って歌い出したのです
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続くのよ
人生はまだまだ続くのよ
デズモンドはトロリーに乗って宝石店へ
なんと20カラットのニセ指輪を買ったんだ
それをドアの側で待っていたモリーに手渡すと
彼女はまた歌い始めた
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続くのよ
人生はまだまだ続くのよ
2年後に2人は明るい家庭を築いていました
庭で子どもが2人走り回っています
もちろんデズモンドとモリー夫妻の愛の結晶
幸せに満ちた市場の店で
デズモンドが2人にお手伝いをさせている
オリーは家でステージ用の化粧を施し
夕方になればまたバンドと一緒に歌うのです
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続くのよ
人生はまだまだ続くのよ
2年後に2人は明るい家庭を築いていました
庭で子どもが2人走り回っています
もちろんデズモンドとモリー夫妻の愛の結晶
幸せに満ちた市場の店で
モリーが2人にお手伝いをさせている
デズモンドは家で入念に化粧を施す
夕方になればドレスを着て歌っているのさ
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続いてゆく
人生はまだまだ続くんだよ
君も楽しいみたいなら歌おうよ
オブ・ラ・ディ・ブラ・ダ
天候は晴れと雨との繰り返し。
世に中は良き事と悪しき事の綴織。

綴織と言えば、 織姫と彦星は会えましたかねえ。

昨日久しぶりに孫の美空に会いに行ったら
嬉しそうに「ジイジくん、これもらったの」って、
金平糖の小袋を握っていました。

幼稚園で七夕祭りをしたそうな。

「お願い事をする日なんだよ」って教えてくれた。
ミチョは何をお願いしたの?
にっこり笑ってモゴモゴと、聞き取れず。
かわゆい〜〜〜!

そうか、言わぬが花か聞かぬが花か、
まさか早くも彦星の件か・・・
晴れても降っても
姫君は着々と成長していて、何より何より。
世に中は良き事と悪しき事の綴織。

綴織と言えば、 織姫と彦星は会えましたかねえ。

昨日久しぶりに孫の美空に会いに行ったら
嬉しそうに「ジイジくん、これもらったの」って、
金平糖の小袋を握っていました。

幼稚園で七夕祭りをしたそうな。

「お願い事をする日なんだよ」って教えてくれた。
ミチョは何をお願いしたの?
にっこり笑ってモゴモゴと、聞き取れず。
かわゆい〜〜〜!

そうか、言わぬが花か聞かぬが花か、
まさか早くも彦星の件か・・・
晴れても降っても
姫君は着々と成長していて、何より何より。
いやあ、何事も詳しい人にお任せするのがよろしいようで、この数日間の絶望やら葛藤やら諦観やらを返してたもれと誰に言っても詮ないことなれば、異なれば、異なる世代の救世主にホワイトアルバムからお礼の1曲をプレゼント致しましょう。その青年、作業中の様子がとってお楽しそうだったんですよ。好きこそ物の上手なれ、ですなあ〜。あ、庭のことならわたくしに、浦島与太郎にお任せあれえ〜。
デズモンドは市場に屋台を出しているあんちゃん
客のモリーはバンドのカナリアちゃん(歌手)
デズモンドはモリーに「君ってかわいいね」と声をかけると
モリーは彼の手を取って歌い出したのです
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続くのよ
人生はまだまだ続くのよ
デズモンドはトロリーに乗って宝石店へ
なんと20カラットのニセ指輪を買ったんだ
それをドアの側で待っていたモリーに手渡すと
彼女はまた歌い始めた
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続くのよ
人生はまだまだ続くのよ
2年後に2人は明るい家庭を築いていました
庭で子どもが2人走り回っています
もちろんデズモンドとモリー夫妻の愛の結晶
幸せに満ちた市場の店で
デズモンドが2人にお手伝いをさせている
オリーは家でステージ用の化粧を施し
夕方になればまたバンドと一緒に歌うのです
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続くのよ
人生はまだまだ続くのよ
2年後に2人は明るい家庭を築いていました
庭で子どもが2人走り回っています
もちろんデズモンドとモリー夫妻の愛の結晶
幸せに満ちた市場の店で
モリーが2人にお手伝いをさせている
デズモンドは家で入念に化粧を施す
夕方になればドレスを着て歌っているのさ
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ、人生は続いてゆく
人生はまだまだ続くんだよ
君も楽しいみたいなら歌おうよ
オブ・ラ・ディ・ブラ・ダ
ポールがこの曲好きでね、ライブで必ず演っています。で、気づきました?終わりの方でデズモンドとモリーが入れ替わっていること。この入れ替わりに何らかのメタファーを探るのが浦島世代の与太郎ぶりでして、だからいちいち落ちたり上がったりするのです。青年よ荒野を目指してそのまま行けよ、行けばわかるさ。大事なことはただひとつ、今のまんまでオブ・ラ・ディ・ブラ・ダ。ありがとね。
ちなみにウラシマ効果とは、相対性理論を簡便に解説したもので、高速度で移動する物体は時間の進みが遅くなるため寿命が長くなる、というもの。これを「働き者はフォレバヤング」と解釈するのが昭和頭の良いところ。科学も医学も文学も、森羅万象何事も、暮らしに良きことと昇華して、老たるは及ばざるが如しであってもオブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ まだ暫し、人生は続いてゆくのでありまする〜。
ちなみにウラシマ効果とは、相対性理論を簡便に解説したもので、高速度で移動する物体は時間の進みが遅くなるため寿命が長くなる、というもの。これを「働き者はフォレバヤング」と解釈するのが昭和頭の良いところ。科学も医学も文学も、森羅万象何事も、暮らしに良きことと昇華して、老たるは及ばざるが如しであってもオブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ まだ暫し、人生は続いてゆくのでありまする〜。