今日はムシばなしです。カブトの幼虫がウジャウジャ写っている写真をアップしますので、そういうのが苦手な方はすぐに避難して下さい。そのためにスペースを空けてから始めます。






















 カブトムシサイズコンテストの優勝者に聞いた方法をやってみました。小麦粉ブレンドです。腐葉土とたい肥とクヌギマットを混ぜたスペシャルブレンドに、さらに小麦粉を混ぜ込んだのです。

969d8c90.jpg


 現在わたしが得ている知識では、巨大カブトムシを育てるためのベストなブレンドなのです。来年初夏の成果にワクワクしながら幼虫を セットしました。

a68d5bcd.jpg

32dbd561.jpg


 亀田君、北山君、磯野君にも同じブレンドでセットした幼虫をプレゼントしました、が、ここで大事件!翌日になってスペシャルブレンドマットから湯気が出始めたのです。小麦粉の醗酵が始まって、マットの中が手を入れていられないほどの高温になってしまいました。あわててブルーシートにマットを広げて冷しましたが、ほっかほか状態で、幼虫はかわいそうに、ケースのはじっこの熱くないところに身を寄せてひしめき合っていました。小麦粉をまぜると醗酵するのは知っていましたが、まさかこれほど発熱するとは・・・。その後4日間温度は下がらず、幼虫は別の容器に緊急避難です。しっかりと温度が下がってからあらためてセットしました。
 これで一安心です。あとは12月にもう一度マットを交換すれば大丈夫、来年の6月には巨大カブトムシが次々と出てきてくれるでしょう。



 走る 昨日のCKB鎌倉、最高でした。明日は会場ロビーで買った限定グッズを見せびらかします。