2007 オープンガーデン 後藤邸 19

eb4c9925.jpg

38465e87.jpg

9e46ce48.jpg

4fedf8c8.jpg

cf48c739.jpg

0ea34e2a.jpg

9dfcfd90.jpg


 2007年のオープンガーデン(瀧本邸・後藤邸)&『トリビアの庭』は今日でおしまい。なが~いシリーズでしたが、いかがでしたでしょうか。5月のさわやかな空気と花の香りがほんの少しでもお伝えできたとすればうれしい限りです。私はそれに加えて、(写真を整理しながら)これだけの花を咲かせた両家の奥様のエネルギーを、再度、ありがたく頂戴しました。たぶん、また来年もがんばっていただけると思いますので、今年行けなかった方はぜひ。


 花の写真だけでは退屈かもと思いはじめた庭の豆知識、これがなかなか好評だったので『トリビアの庭』という新カテゴリにすることにしました。これからも時々追加していきますのでお楽しみください。
 で、とりあえず今日がひと区切り。最近人気が高まってきているコニファーについてのお話です。
 ここ数年でコニファー類はとてもポピュラーになりました。エレガンテシマ、ブルーエンジェル、ブルーアイス、ヨーロッパゴールド、ホプシー、ゴールドライダーなどがホームセンターでも売られています。5年前はクリスマス前によく売れるゴールドクレスト以外は、まだマニアックなガーデニング奥様があちこちさがしまわって手に入れるという感じだったのですが、葉張りが出ないでほとんど手入れも必要無いこれらコニファーの人気が高まって、それに数年で生産が追い付いてきて、価格もどんどん下がって、気軽に植えられるようになったのです。

 コニファーはグリーン系とブルー系に大別されます。グリーン系のエレガンテシマやヨーロッパゴールドは、冬は葉が茶色くなったりくすんだ感じになりますが、その分春の芽吹きが輝くようにきれいです。ブルー系は一年中青白い感じで庭に独特の雰囲気を演出してくれます。

 コニファー選びでいつも「ゴールドクレストだけはやめといた方がいいですよ」とアドバイスします。成長がやたら早くて、そのわりに根が張らない。それから環境が合わないと下の方から一気に葉を枯らしてしまいます。巨大に成長した上半分だけに葉を付けたゴールドクレストが台風で倒れてしまうという場面に、これまで何度も遭遇しています。うまく育たなかったり、倒木被害を経験して、コニファー類すべてがそうなるのだと思い込んでしまう方もけっこういらっしゃるのですけど、他の種類ならまず大丈夫。ゴールドクレストだけが厄介物なのです。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。
ブログ村散歩も楽しいですよ。


 おかげさまでサブカテゴリのガーデン・エクステリアで1位になりました。これからも応援クリックよろしくお願いいたします。感謝。

c985b61e.gif
 走る走る走る