宿根草と一年草と多年草について、よくお客さまから質問されます。知っている人にとっては常識でも、ビギナーにとっては未知の世界。今日はその、草花分類の基礎知識をサラッとまとめます。

宿根草/花が咲いて結実すると、あるいは秋が深まって日照が減り気温が下がると枯れて消えてしまいますが、株(根)は生きていて、翌年もその株から新たに生えてくる植物。地上部が枯れる冬でも根は宿っているので宿根草です。代表的なのはギボウシ、年を重ねるほど株が育って、りっぱな葉が出てきます。春、すっかり忘れていた場所から思いがけず出てきたり、写真のギボウシのように毎年フレッシュな波形を楽しめるのも宿根草の魅力です。

07b46142.jpg

9d333b83.jpg




ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。
(1日ワンクリックのみ有効です)
ブログ村散歩も楽しいですよ。


d0e7737f.gif
 走る走る走る