今日はウッドデッキゾーンです。
 開放的な芝生ゾーンと対照的に、こちらはきっちりと目隠しをしてあります。

7786d7e5.jpg

204c49bc.jpg


 今さら言うのも何なんですけど、ウッドデッキは家族が過ごす外の部屋。特に今回のように道路側に庭がある場合は、目隠しをどこにどの程度施すかがとても大事で、もしこのデッキが道路から丸見えだったとしたら、デッキで楽しむこともできないばかりではなく、一年中リビングのカーテンを開けられない生活になってしまいます。

7d24445f.jpg


 そうかといって、あまり閉鎖的になってもいけない。適度な高さと幅と隙間の具合をイメージしながら設計するようにしています。例えば高さは、リビングのソファーに腰掛けると外の視線を遮れて、立ち上がると見通しが利くように。板の隙間は、向こう側で人が動くと気配はわかって、でも外からは何をしているかは分からない、気にせずに通り過ぎるという感じを狙っています。

c08533d9.jpg


 それから塗装の色。これも選択によって庭とリビングの雰囲気が大きく変わります。今回はリビングの明るい内装に合わせて床面はラーチ(オスモカラー)で、木工フェンスの柱は薄めのグリーン、板はアンティークホワイトにして湘南テイストを演出しました。
 もっと濃い茶色でまとめるとアジアンな感じになりますし、明るめの茶色にするとカントリー調に、黒に近くなるとモダン和風になります。

d2cf6442.jpg


 新しい分譲地に相変わらずつくり続けられている、道路から丸見えのウッドデッキ。もったいないというか残念というか、「目隠ししませんか~」と一声かけたくなることがしばしばです。もしお宅のデッキがそういう感じだったら、一度リビングと道路、両方から眺めてみて、目隠しができたらどういう感じになるかをイメージしてみて下さい。洗濯物も干せなかった場所が、家族の特等席になるかもしれません。

ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。
(1日ワンクリックのみ有効です)
ブログ村散歩も楽しいですよ。


鐘 d4e447bc.gif