今日は写真なしでいきます。
常連さんたちはお気付きかと思いますけど、ここ数日のアップを読み返すと、私、怒ってますよね。庭のことでは夢が広がって希望に満ちた話がつきないのに、ネタが今回のように外構工事になるとどうしても批判的になってしまう自分がいます。
荒れたデザインの外構はそこに住み暮らすご家族の生活を荒らしますし、街並みの景観まで荒らしてしまって、その地域のオーラを良くない色に変えてしまうのです。良くないオーラの街では不幸の連鎖や負のスパイラルに苦しむ人が増えていって、ついには子どもたちが命を奪われるような事件まで起こってしまう。「こいつは何を言っているんだろう」と思われそうですけど、20年以上住宅や街並を意識して来た者の実感なのです。
日本の殺人事件の48%が親族間によるもので、その割合は世界一だそうです。日本人は弱い、あまりに弱い民族になってしまったのです。バブル崩壊後数年で自殺者が増え続けて15000人を超えました(交通事故死者数は8000人くらいです)。経済ごときで・・・。それと住環境や生活環境。環境が壊れ、地域が壊れ、家族が壊れ。連日続く子どもが犠牲になる事件のニュース映像を見るたび、私にはそこの家の庭や外構や町並みが気になって気になって。もしあの犯人が(いろんな意味で豊かな)違う街で暮らしていたら、グレースランドに設計依頼してくれていたら、あの子は殺されなくてすんだ気がする。そう思えるほど犯罪が起こる家(外構・庭)や町並みに共通点を感じています。
その共通点とはどういうことなのか、具体的なお話は何かとさしさわるので、ご来店いただければお教えしますけどここでは触れることが出来ません。でもこれだけははっきりと言いたい。「デザインは人が幸せになるための知恵なのです」。設計依頼してくださった全てのお客さまの幸せのために、デザイナーである私が願いと思いを込めて提案し生み出す庭、外構。でも世の同業者にはそんなこと考えたこともない人がたくさんいて、そう言う人たちによって生み出される悲しい風景が、尽きることのない悲しい事件を引き起こす遠因になっていると断言します。願いや思いのないデザイン(デザイン遊び)は人を幸福にする力を持たないばかりか不幸を招くのです。
こういう批判的な話ってつまんないですよね。自分でも嫌いなので、今日はそれをあえて吐き出して、少しクールダウンしようと思いまして。ちょっとひと呼吸入れさせていただきました。
さっ、明日からまたいつものペースでやりますんで、よろしくお付合いくださいませ。

常連さんたちはお気付きかと思いますけど、ここ数日のアップを読み返すと、私、怒ってますよね。庭のことでは夢が広がって希望に満ちた話がつきないのに、ネタが今回のように外構工事になるとどうしても批判的になってしまう自分がいます。
荒れたデザインの外構はそこに住み暮らすご家族の生活を荒らしますし、街並みの景観まで荒らしてしまって、その地域のオーラを良くない色に変えてしまうのです。良くないオーラの街では不幸の連鎖や負のスパイラルに苦しむ人が増えていって、ついには子どもたちが命を奪われるような事件まで起こってしまう。「こいつは何を言っているんだろう」と思われそうですけど、20年以上住宅や街並を意識して来た者の実感なのです。
日本の殺人事件の48%が親族間によるもので、その割合は世界一だそうです。日本人は弱い、あまりに弱い民族になってしまったのです。バブル崩壊後数年で自殺者が増え続けて15000人を超えました(交通事故死者数は8000人くらいです)。経済ごときで・・・。それと住環境や生活環境。環境が壊れ、地域が壊れ、家族が壊れ。連日続く子どもが犠牲になる事件のニュース映像を見るたび、私にはそこの家の庭や外構や町並みが気になって気になって。もしあの犯人が(いろんな意味で豊かな)違う街で暮らしていたら、グレースランドに設計依頼してくれていたら、あの子は殺されなくてすんだ気がする。そう思えるほど犯罪が起こる家(外構・庭)や町並みに共通点を感じています。
その共通点とはどういうことなのか、具体的なお話は何かとさしさわるので、ご来店いただければお教えしますけどここでは触れることが出来ません。でもこれだけははっきりと言いたい。「デザインは人が幸せになるための知恵なのです」。設計依頼してくださった全てのお客さまの幸せのために、デザイナーである私が願いと思いを込めて提案し生み出す庭、外構。でも世の同業者にはそんなこと考えたこともない人がたくさんいて、そう言う人たちによって生み出される悲しい風景が、尽きることのない悲しい事件を引き起こす遠因になっていると断言します。願いや思いのないデザイン(デザイン遊び)は人を幸福にする力を持たないばかりか不幸を招くのです。
こういう批判的な話ってつまんないですよね。自分でも嫌いなので、今日はそれをあえて吐き出して、少しクールダウンしようと思いまして。ちょっとひと呼吸入れさせていただきました。
さっ、明日からまたいつものペースでやりますんで、よろしくお付合いくださいませ。
