今回施工したウッドデッキは家の裏手です。そことは別にもう1か所、ご主人が丹誠しているのがここ、前庭。
道路から階段を上がって玄関に至る途中にある傾斜地の空き地、ここをコツコツと手作りで庭に仕立て上げています。





今日はそこに植えてある3本の木をご覧ください。
まずはフラミンゴ(カエデ科/ネグンドカエデフラミンゴ)、ちょうど新芽がピンクで、1年で一番美しい時期でした。
このフラミンゴ、これから人気が急上昇しそうな予感がします。


庭木ってけっこう流行りがあって、少し前はヒメシャラ、最近ではジューンベリー、シマトネリコ、レモンなんかが人気で、これらの木はようやく生産が追いついてきて(樹木ですから、成長して市場に行き渡るまで数年かかります)価格が下がって、ホームセンターでも売られるようになってきました。フラミンゴはそうなるのにはまだ時間がかかりそうです。
次はコニファーのゴールドライダー。一般的にはスリムに刈り込んだ姿で売られています。もし場所が許せばなんですけど、数年間放ったらかしで伸ばせば、雄大なクリスマスツリーになります。美しいですよ。

そしてヒメシャラ。これも出来ればあまり手をかけないで自然樹形で楽しみたい木です。

明日は前庭の草花を。
道路から階段を上がって玄関に至る途中にある傾斜地の空き地、ここをコツコツと手作りで庭に仕立て上げています。





今日はそこに植えてある3本の木をご覧ください。
まずはフラミンゴ(カエデ科/ネグンドカエデフラミンゴ)、ちょうど新芽がピンクで、1年で一番美しい時期でした。
このフラミンゴ、これから人気が急上昇しそうな予感がします。


庭木ってけっこう流行りがあって、少し前はヒメシャラ、最近ではジューンベリー、シマトネリコ、レモンなんかが人気で、これらの木はようやく生産が追いついてきて(樹木ですから、成長して市場に行き渡るまで数年かかります)価格が下がって、ホームセンターでも売られるようになってきました。フラミンゴはそうなるのにはまだ時間がかかりそうです。
次はコニファーのゴールドライダー。一般的にはスリムに刈り込んだ姿で売られています。もし場所が許せばなんですけど、数年間放ったらかしで伸ばせば、雄大なクリスマスツリーになります。美しいですよ。

そしてヒメシャラ。これも出来ればあまり手をかけないで自然樹形で楽しみたい木です。

明日は前庭の草花を。