ホームズに店を構えると決断したときに、ひとつイメージしていたことがありました。それは以前から大好きで、横浜に来て間もない頃からほとんど毎日聴き続けていた、クレイジー・ケン・バンドの横山剣さんに会えるかもしれないなあという淡い期待。新山下と剣さんが暮らす本牧とはお隣りですから、きっとホームズにも来るに違いないと思ったのです。残念ながらホームズにいた一年間、剣さんに会うことはありませんでした。
結果的にはイメージ通りに行かなかったんですが、「剣さんに会えるかもしれない」とイメージするだけで、新店の仕立てや、スケジュールを調整しつつ新山下に向う気力がわいてきたから不思議ですよね。
憧れ(神様)の剣さんには会えなかったんですが、それ以上のものすごい出会いがありました。そうです、北原照久さん。
新山下で設計作業をしていて、一段落つくたびに中華街や元町や山手方面に散歩(ウォーキング)するという習慣になっていました。そしてある日の散歩途中、偶然が重なって、ぼくにとっては運命の出会いのシーンとなったのです。そのいきさつは2008年の11月13日~15日をご覧ください。
ありがたいことに超多忙の中コメントを下さっている北原さんです。感謝しきれませんよほんとに。そのコメントのやり取りの中で見つけた北原さんの言葉があります。
「とにかく、人生はいい出会いです」
出会ってからたった半年ですけど、その間に北原さんから学んだことは、それまでの人生で学んだことに匹敵する量だと思っています。そして毎日が「濃い」。半年が数年間に思えるほど多くのことを感じ、考え、そしてものすごい数の素敵な出会いがありました。だから北原さんの言う「とにかく、人生はいい出会いです」という言葉がドシンと胸に迫ってきたんです。
ぼくは「北原流」と言えるような、北原さん一流の生き方、処世術、人生の歩き方みたいなものを感じていて、多分この言葉はその「北原流」の中核にある言葉だと思います。






北原照久さんへ
いつもかまっていただいて心から感謝しています。
仕事で観られなかったために録画していた「QUEST 探求者たち」を観て、前半はあらためて「すごい人だなあ」と感心しまくりで、後半はグレーテ・アルブレヒトおかあさんが登場してからは、もう泣けて泣けて(もしかしてそんな展開もあるかと思って、ひとりで観ました)、素晴らしいドキュメントでしたね。ここんところ情けないことにややストレスがたまっていたのが、一気に吹き飛んでしまいました。
観終わって、感動とともに、たとえ猿真似でもいいから北原さんのように生きたいなあ、一歩でも近づきたいなあと。いろんな方々の北原評と北原さんから出る言葉と、画面から北原さんの気も伝わってくるし、学ぶところだらけで、ぼくのお宝になりました。今後も繰り返し観ようと思います。
それにしても、旬子さんは素敵ですね。北原さんの一番のお宝ですね。いやあ、素晴らしい番組(北原さんと旬子さんの人生)でした。
「帆帆子さんの世界」は今日はひと休み。明日から再開します。
結果的にはイメージ通りに行かなかったんですが、「剣さんに会えるかもしれない」とイメージするだけで、新店の仕立てや、スケジュールを調整しつつ新山下に向う気力がわいてきたから不思議ですよね。
憧れ(神様)の剣さんには会えなかったんですが、それ以上のものすごい出会いがありました。そうです、北原照久さん。
新山下で設計作業をしていて、一段落つくたびに中華街や元町や山手方面に散歩(ウォーキング)するという習慣になっていました。そしてある日の散歩途中、偶然が重なって、ぼくにとっては運命の出会いのシーンとなったのです。そのいきさつは2008年の11月13日~15日をご覧ください。
ありがたいことに超多忙の中コメントを下さっている北原さんです。感謝しきれませんよほんとに。そのコメントのやり取りの中で見つけた北原さんの言葉があります。
「とにかく、人生はいい出会いです」
出会ってからたった半年ですけど、その間に北原さんから学んだことは、それまでの人生で学んだことに匹敵する量だと思っています。そして毎日が「濃い」。半年が数年間に思えるほど多くのことを感じ、考え、そしてものすごい数の素敵な出会いがありました。だから北原さんの言う「とにかく、人生はいい出会いです」という言葉がドシンと胸に迫ってきたんです。
ぼくは「北原流」と言えるような、北原さん一流の生き方、処世術、人生の歩き方みたいなものを感じていて、多分この言葉はその「北原流」の中核にある言葉だと思います。






北原照久さんへ
いつもかまっていただいて心から感謝しています。
仕事で観られなかったために録画していた「QUEST 探求者たち」を観て、前半はあらためて「すごい人だなあ」と感心しまくりで、後半はグレーテ・アルブレヒトおかあさんが登場してからは、もう泣けて泣けて(もしかしてそんな展開もあるかと思って、ひとりで観ました)、素晴らしいドキュメントでしたね。ここんところ情けないことにややストレスがたまっていたのが、一気に吹き飛んでしまいました。
観終わって、感動とともに、たとえ猿真似でもいいから北原さんのように生きたいなあ、一歩でも近づきたいなあと。いろんな方々の北原評と北原さんから出る言葉と、画面から北原さんの気も伝わってくるし、学ぶところだらけで、ぼくのお宝になりました。今後も繰り返し観ようと思います。
それにしても、旬子さんは素敵ですね。北原さんの一番のお宝ですね。いやあ、素晴らしい番組(北原さんと旬子さんの人生)でした。
「帆帆子さんの世界」は今日はひと休み。明日から再開します。