ぼくがイメージする「いい庭」には、家族のやわらかい時間が流れます。そのご家族の歴史の中で、親にとって、子どもにとって、一生の宝物になる時間。何気なくて、取り立ててどうということのない1日のほんのひとときが、そういう宝物として記憶されていくのです。
ぼく自身がそうです。物心ついたばかりのころ、じいさん自慢の坪庭を眺めながらの縁側での何気ないシーンが、年齢を重ねるほどに記憶の引き出しから飛び出してきます。そして今はもうおとなになるための修行を始めたぼくの子どもたちとの、まだ彼らが正真正銘の子どもだったときの思い出は、やはり何気ない一瞬、やわらかい時間の記憶ばかりです。

そいう時間、そういう記憶の舞台になる庭こそが「いい庭」なのです。

f3b656ba.jpg


やわらかい時間のしあわせな記憶、それを思い起こすのもまたやわらかい時間の中でのことです。

f1c2ed65.jpg


北原照久さんに教えていただいた、書道家の武田双雲氏のことば、

e5e9dfeb.jpg


しあわせは獲得するものでもなく
訪れるものでもなく
気付くものである


46cbb61c.jpg


美術の先生が離任式で残していったことば、

91871572.jpg


いつまでも
夕焼けに気付く人でいてくださいね


984ee655.jpg


同じような仕立ての庭でも、そこで過ごす人の感じ方、生き方、価値観によってその価値は大きく変わります。つまり庭は人しだい。

しあわせに気付くことができる庭、それが「いい庭」です

そして、子どもたちに「やわらかい時間」を与えられるおとなでいたいなあと。毎日いろんなことが起きますけどね、嫌なこと、思い通りにいかないこと、空からオタマジャクシが降ってくるようなことも起こります。でも、一生懸命に、何とかかんとかクリアして、ニッコリ笑って「やわらかい時間」を生み出せる技をね、みがいていきたいなあ。

話題変わって、溜まりに溜まった設計作業の山がグラッと崩れそうになっていますので、しばらく設計室にこもって徹底的に設計します。もしかしたらブログのアップが飛び飛びになるかもしれませんけど「あぁ、こもってるんだなあ」ということで過去のを引っ張り出してお楽しみください。

さあっ忙しいぞー! がんばって仕事して、かつ、ちゃんとわが家の「やわらかい時間」を生み出せるように。
では今日もはりきっていきましょう!