撮影にうかがってすぐにご主人が「仕事から帰って子どもたちが寝ていると、うちのとここに出てお酒を飲むんですよ」と。うれしかったなあ、その言葉からこの庭の「大成功」を実感できました。

「子どもが寝静まってから夫婦で庭に出て、キャンドル灯してワインを飲んで語り合う、そういう約束をしませんか。疲れていても喧嘩していても、そのことだけは習慣にしましょう。そうすれば一生夫婦は安泰、家庭円満ですよきっと」

庭の打合せをしながらそんな話をし始めてからもう十数年が過ぎました。十年前には「庭に木を植えて芝生を張りたいだけなのに、この人はいったい何を言っているんだろう?」といぶかしがられたりもしましたが、ここ数年は「なるほど」とか「いいですねえそういうの」という反応に変わってきました。ぼくの提案力がアップしたのか、それとも世の中が進化したのか、ぼくにはものすごくうれしい変化です。

庭は眺めるものではなく「家族が過ごす場所」なんだということ。そしてその家族の核は夫婦なんだということ。
ところがその肝心かなめの夫婦が一筋縄ではいかないんですよねえ。だから庭が必要なんですよ、夫婦で過ごす庭が。一筋縄ではいかない、あざなえる縄のごとしの男と女がタペストリーを織り上げる場所、庭。
あと10年たったら、日本中の庭がそういう意味を持つ「家族が集う外の部屋」として暮らしに欠かせない場所になっているんじゃないかと思います。そうなったらいいなあと、イメージしているのです。

今日で石丸さんちのご紹介は終了です。
北海道出身のご主人と山形出身の奥様が出会って、横浜に住んで、毎日頑張って、素晴らしい家庭を築いて、いいなあ、とってもまぶしい石丸さんご一家でした。

石丸さんへ
いつものことですけど好き勝手書かせていただいちゃいました。思う存分庭を楽しんで、また進化した庭を撮影させてくださいね。ありがとうございました。
おっ、今日は七夕ですね、巡り会いの日。短冊に願い事書いてぶらさげましょう。特に子どもたちには必ずやらせましょうね短冊。夢や願いを具体的な言葉で書いてイメージすること、その経験がどれだけ彼らの未来を豊かにすることか。もちろん大人もです。スラスラと10こくらいの願い事が書けますか?大事ですよお夢や願いを具体的にイメージすること。
イメージできたら できたも同然
願いは必ずかなうのです。

「子どもが寝静まってから夫婦で庭に出て、キャンドル灯してワインを飲んで語り合う、そういう約束をしませんか。疲れていても喧嘩していても、そのことだけは習慣にしましょう。そうすれば一生夫婦は安泰、家庭円満ですよきっと」

庭の打合せをしながらそんな話をし始めてからもう十数年が過ぎました。十年前には「庭に木を植えて芝生を張りたいだけなのに、この人はいったい何を言っているんだろう?」といぶかしがられたりもしましたが、ここ数年は「なるほど」とか「いいですねえそういうの」という反応に変わってきました。ぼくの提案力がアップしたのか、それとも世の中が進化したのか、ぼくにはものすごくうれしい変化です。

庭は眺めるものではなく「家族が過ごす場所」なんだということ。そしてその家族の核は夫婦なんだということ。
ところがその肝心かなめの夫婦が一筋縄ではいかないんですよねえ。だから庭が必要なんですよ、夫婦で過ごす庭が。一筋縄ではいかない、あざなえる縄のごとしの男と女がタペストリーを織り上げる場所、庭。
あと10年たったら、日本中の庭がそういう意味を持つ「家族が集う外の部屋」として暮らしに欠かせない場所になっているんじゃないかと思います。そうなったらいいなあと、イメージしているのです。

今日で石丸さんちのご紹介は終了です。
北海道出身のご主人と山形出身の奥様が出会って、横浜に住んで、毎日頑張って、素晴らしい家庭を築いて、いいなあ、とってもまぶしい石丸さんご一家でした。

石丸さんへ
いつものことですけど好き勝手書かせていただいちゃいました。思う存分庭を楽しんで、また進化した庭を撮影させてくださいね。ありがとうございました。
おっ、今日は七夕ですね、巡り会いの日。短冊に願い事書いてぶらさげましょう。特に子どもたちには必ずやらせましょうね短冊。夢や願いを具体的な言葉で書いてイメージすること、その経験がどれだけ彼らの未来を豊かにすることか。もちろん大人もです。スラスラと10こくらいの願い事が書けますか?大事ですよお夢や願いを具体的にイメージすること。
イメージできたら できたも同然
願いは必ずかなうのです。