先日の相談会の効果か、ここのところ新たにこのブログを覗いてくださる方が増えました。感謝です。
そんな方々にお知らせ。月に一度横浜人形の家で、北原照久さんがプロデュースする「テミヤンライブ」が行われています。今月は明日です。

毎回感じるんですけど、会場の全員が笑顔になる、素晴らしいコンサートです。
行くたびに、気持のバランスがいい具合に整う気がして、その後何日もイイ感じの余韻で、気分よく過ごせるのです。良質な波動に包まれる感じ、クセになりますよ。
皆さんもぜひ行ってみてください。明日ですよ明日。6時半にマリンタワーの隣りの横浜人形の家の4階、あかいくつ劇場です。
ちょっと早めに行ける方は、マリンタワー1階のレストランでヤリイカのフリッターとトマトとベーコンのスパゲティーを召し上がってみてください。絶品です。
朝の雨が上がって、一転、小春日和になりました。今日も絶好調!設計に没頭します。
そんな方々にお知らせ。月に一度横浜人形の家で、北原照久さんがプロデュースする「テミヤンライブ」が行われています。今月は明日です。

毎回感じるんですけど、会場の全員が笑顔になる、素晴らしいコンサートです。
行くたびに、気持のバランスがいい具合に整う気がして、その後何日もイイ感じの余韻で、気分よく過ごせるのです。良質な波動に包まれる感じ、クセになりますよ。
皆さんもぜひ行ってみてください。明日ですよ明日。6時半にマリンタワーの隣りの横浜人形の家の4階、あかいくつ劇場です。
ちょっと早めに行ける方は、マリンタワー1階のレストランでヤリイカのフリッターとトマトとベーコンのスパゲティーを召し上がってみてください。絶品です。
朝の雨が上がって、一転、小春日和になりました。今日も絶好調!設計に没頭します。
「横浜の人は面倒見がいいけど詮索しない」というのも大きくうなずきました。ちゃんとした人が集まっている街なんですよねえ、横浜は。ぼくも横浜港に流れ着いたクチなので感じるんですけど、何度こけても立ち上がるタイプの人たちがつくりあげている街なので、自分がこけても立ち上がらないとはずかしいような、そんな気持になるんですね。
ハコさんにとっては五代路子さんや原田芳雄さんや北原さんが横浜なんでしょうね。
35年前にポチャリとだるま船の下に沈んだ石ころが、長い時間運河の水にもまれて洗われて、気がついたらルビーのように輝いていた。
帰りのクルマの中で「ヨコハマ」を聴きながら、ラジオ日本の「横浜物語」でハコさんのことをやってほしいなあと思いました。
「リンゴ追分」はものすごかったですね。
いつも素晴らしい時間をありがとうございます。感謝してます。