「お庭の何でも相談会」でちょっと間がいてしまいましたが、門馬さんちの最終日です。
冷蔵庫の貼り紙と、ぼくが読んでいた吉元由美さんの本のおかげて、今回は幸せな暮らしについてあれこれ考える時間が持てました。

奥様は数年前、いろいろと頑張り過ぎて、体調を悪くして寝込んだことがあったそうです。人生のピンチですね。しかしそれ以来、積極的に生活を組み立てることや幸せについて考えることが多くなったそうです。そして今の素敵な暮らしが生まれた。
ピンチはチャンス!人生に無駄なことは何ひとつありませんよね。
「ユダヤ人大富豪の教え」などで有名な本田健さんの著書から抜き書きします。
「次はどのドアが開くのだろう?」
最悪の状況で何も打つ手がなくなったとき、あなたは、映画の主人公のように絶体絶命のピンチに陥った感じがするかもしれません。私も、何度となく人生でもうダメかも!と感じるような体験をしているので、よくわかります。
でも、まさにそのとき、自分に聞いてほしいのがこの質問です。
「次は、どのドアが開くのだろう?」
ひとつのドアが閉じれば、間違いなく次の扉が開きます。
幸せについてちゃんと考えて、幸せということを意識しながら、幸せになるための考え方や行動を実践することの素敵さを門馬さんから教わった気がします。門馬さんがぼくのためにドアを開けて招き入れてくださいました。
門馬さん、ぼくのイマジネーションだけではとうていこの「幸せの小舟」は出現しませんでした。楽しい仕事をさせていただいて感謝しています。ありがとうございました。
明日から新シリーズです。
冷蔵庫の貼り紙と、ぼくが読んでいた吉元由美さんの本のおかげて、今回は幸せな暮らしについてあれこれ考える時間が持てました。

奥様は数年前、いろいろと頑張り過ぎて、体調を悪くして寝込んだことがあったそうです。人生のピンチですね。しかしそれ以来、積極的に生活を組み立てることや幸せについて考えることが多くなったそうです。そして今の素敵な暮らしが生まれた。
ピンチはチャンス!人生に無駄なことは何ひとつありませんよね。
「ユダヤ人大富豪の教え」などで有名な本田健さんの著書から抜き書きします。
「次はどのドアが開くのだろう?」
最悪の状況で何も打つ手がなくなったとき、あなたは、映画の主人公のように絶体絶命のピンチに陥った感じがするかもしれません。私も、何度となく人生でもうダメかも!と感じるような体験をしているので、よくわかります。
でも、まさにそのとき、自分に聞いてほしいのがこの質問です。
「次は、どのドアが開くのだろう?」
ひとつのドアが閉じれば、間違いなく次の扉が開きます。
幸せについてちゃんと考えて、幸せということを意識しながら、幸せになるための考え方や行動を実践することの素敵さを門馬さんから教わった気がします。門馬さんがぼくのためにドアを開けて招き入れてくださいました。
門馬さん、ぼくのイマジネーションだけではとうていこの「幸せの小舟」は出現しませんでした。楽しい仕事をさせていただいて感謝しています。ありがとうございました。
明日から新シリーズです。