樹木です。

デッキの脇にジューンベリーを植えました。デッキから木工フェンス越しに葉が見えます。

花が終わって、花の跡がこれから実になります。

野鳥が寄って来る頃に収穫して、ヨーグルトと一緒に食べたり、ジャムにしてもいいし、焼酎に漬け込んでジューンベリー酒(まだ量が足りないかな)にするのも先々に楽しみが広がります。
先日、他のお客様から「泡盛でつくっても美味いですよ」と教えていただきました。ジューンベリー、これから最も人気が出る木です。
続いて、シマトネリコ。ダイニングの小窓の前に植えました。
お隣りさんの庭との軽い目隠しと、デッキからの眺めと、あと室内から、窓の外の景色としていつも緑が見えたらいいなあということで、この位置にしました。


先日、他のお客様から「泡盛でつくっても美味いですよ」と教えていただきました。ジューンベリー、これから最も人気が出る木です。
続いて、シマトネリコ。ダイニングの小窓の前に植えました。
お隣りさんの庭との軽い目隠しと、デッキからの眺めと、あと室内から、窓の外の景色としていつも緑が見えたらいいなあということで、この位置にしました。
今年の新芽が出たところで、日を受けると薄緑色に輝いていました。常緑樹も春は美しいのです。
裏の傾斜地にも柑橘類を植えました。

ちょうど花の時期で、ご覧のように旺盛に花がついていました。収穫が楽しみです。

草花も樹木も、春は生命力に満ちています。
今日も気持ちのいい天気ですねえ。こういう日は現場に出て職人さんと一緒に作業に熱中したいところですけど、相変わらず設計業務が山のように積み上がっていて、一日中机に向って集中しています。
楽しい仕事なので何日でもそうやっていられるんですが、困ったことに、身体が動きたがってウズウズしてくるのです。運動不足なんですよねこれって。ああ動きたい!
明日は早起きして軽く走ろうかなあ。
今日も気持ちのいい天気ですねえ。こういう日は現場に出て職人さんと一緒に作業に熱中したいところですけど、相変わらず設計業務が山のように積み上がっていて、一日中机に向って集中しています。
楽しい仕事なので何日でもそうやっていられるんですが、困ったことに、身体が動きたがってウズウズしてくるのです。運動不足なんですよねこれって。ああ動きたい!
明日は早起きして軽く走ろうかなあ。
庭作りをしていただき一年経った今年の春の庭は、昨年にも増して植物が元気です。「イメージできたらできたも同然」とよく書かれていますが、「イメージできたらイメージ以上」というのがグレースランドさんですね!
奇跡のリンゴの木村さんに感動して、伸びたいものは伸びたいように…(私の場合は実はものぐさなだけかもしれませんが)その結果、植物はますます元気で、雑草まで生き生きと見えて摘むことがためらわれるほどです。「きっといい庭になりますよ」と言って植え込んでいってくださった須藤さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。お隣りの方とも通りがかりの方ともよく声を交わすようになりました。
この庭を生きかえらせてくださったグレースランドの皆様に感謝!!!