
早いなあ、もう1ヶ月が経ったのかあ。
ぼくの1ヶ月はあっという間で、それに比べると北原さんの1ヶ月は・・・濃いなあ!
テレビ、ラジオ、講演、そして六本木ヒルズのアート展とめまぐるしく動き回って、いく先々で「笑顔」と「元気」と「感動」を生み出しています。
時間は 過ごすのではなく 使うもの
その言葉通りに、時間を使いまくっている北原さんからこぼれてくる「言葉」を拾っては、せっせとメモっていますが、ぼくの方が間に合いません。たまりにたまった「北原語録」の整理を急がねば。





今日はラジオ日本「横浜ロハス」を聴きながらのメモから。
北原さんのパワースポットは?
太陽、月、夕焼け、富士山、自分がすごいなあと感じるとパワーがわいてくるから、パワースポットは自分の中にあるってことかな。
今なら桜。桜の木を見上げながら「感謝、ありがとう、感謝、ありがとう、感謝、ありがとう」と繰り返す。そうすると桜からパワーをもらえる。
話題変わって。
2003年4月7日は鉄腕アトムの誕生日。そしてその4月7日は戦艦大和が沈んだ日でもあるんだよ。
手塚治虫さんは、大和が沈んだ悲しい日を、平和の象徴であるアトムの誕生日にしたんだね。
僕たち「戦争を知らない子供たち」は、こうして平和な時代にいることの幸せを再認識しなければね。
知覧から飛び立っていった、20歳の特攻隊員の句。
ありがたき 御代に生まれて役立てる
その喜びに 我は行くなり
御代ってわかる?この国ってことだよ。お国のために役立てることをよろこびながら飛び立ってゆく。・・・。
手塚さんといえば、河口湖に展示してある「トキワ荘のカーテン」から感じるパワーはすごいよ。それを見てるだけで元気がわいてくる。



北原さんの健康法は?
僕は毎日トレーニングしてるから身体は健康だけど、もっと大事なのは心の健康。プラスに物事を考えること。プラス思考が僕の健康法だね。
せっかく生きてるのに、クヨクヨグチグチしてたらもったいないじゃない。


北原さんが憧れるのは?
これはもう加山雄三さん!17歳からの筋金入りの加山ファンだからね。
今73歳で、武道館のチケットが完売で取れないんだから。そんな人、他にいないぜ。デビュー50周年パーティーは1500人だよ!昔のまんまだったし、ほんとにこの人70代かって思ったよ。
加山さんのすごいところは、何度転んでも立ち上がること。
孔子の言葉。
人間にとって大事なことは
転ばないことじゃない
転んでもまた立ち上がることだ
加山さんはまさにそういう人だよ。そしてあの若々しさを見るたびに思い出すのが、サムエル・ウルマンの詩。
青春とは 人生のある時期ではなく 心の持ち方をいう
年を重ねただけで 人は老いはしない
理想を捨てたときに 初めて老いるのだ
いいだろう!
加山さんは59歳から絵を始めて、陶芸もするし、料理も得意だし、何にでも好奇心があるんだよねえ。
若大将の背中を追って走ってきた感のある北原照久さん。ぼくはその北原さんの背中を追って走ってはいるものの、ス、ス、スピードが速すぎて・・・。しかも、驚くことに、その速度は加速し続けています。
その北原さんの止まらないエンジンが、またギュンと、トップスピードまで上がりました。



まあとにかく行ってみて下さい!驚いて、あきれて、楽しめて、そして感動しますよ!
大人はもちろんですけど、ぼくは小中学生に見てもらいたいなあ。きっと、一生忘れられない出来事になるはずです。
明日、北原さんは2時くらいまで会場にいらっしゃるそうです。
そして夜は横浜人形の家で「テミヤンライブ」。今月もまた良質な波動のシャワーを浴びて、心の洗濯、元気の充電をします。
あなたもぜひ。
大人はもちろんですけど、ぼくは小中学生に見てもらいたいなあ。きっと、一生忘れられない出来事になるはずです。
明日、北原さんは2時くらいまで会場にいらっしゃるそうです。
そして夜は横浜人形の家で「テミヤンライブ」。今月もまた良質な波動のシャワーを浴びて、心の洗濯、元気の充電をします。
あなたもぜひ。
社に帰ってさっそくブログを拝見し、グレースランドさんが提案する庭のレベルの高さにあらためて驚きました。
造園にかかわる仕事をしていながら、こういうタイプの庭は初めてです。凄すぎます。
教えていただいた六本木のアート展に行きました。
これもまた衝撃的で、特にゴールデン街のジオラマは、映画を観ているようにその世界に引き込まれました。
グレースランドさんの庭といい、北原先生のコレクションといい、これまで見たことがない世界へと視野が広がった気がします。
またお店に寄らせていただきます。