玄関アプローチです。



Before
ビフォー22

After
アフター22



この変化は一目瞭然、門扉を取っ払いました。

あと細かいところですけど、最初の段の位置を見比べてください。ね、違うでしょ。
こうすることで、そうとう歩きやすくなるんですよ。
ついでに階段全体の割り付けを調整して段数を増やし、1段当りの蹴込み(段差)を小さくしてあります。

入って行きます。



DSC_1629

DSC_1670

DSC_1669

DSC_1631

DSC_1632



スタスタと、軽やかに登りながら、玄関ポーチに至ります。


門扉を取ってしまったことについてなんですけど、前項のフェンスと同様に「なくてもいいもの」と判断しました。引き算です。
そもそもこの家のインターフォンは玄関ドアの脇にあり、門扉がここにあるのは不自然でした。
インターホンは門扉の外にないと変ですからね。でしょ、門扉を開けずにピンポン押せないと変ですよね。
そういう設定であったこともあり、じゃあいっそなくしてしまいましょう、ということにしたのです。



ポーチを通り抜けるとガーデニングエリアになっています。
DSC_1633



現在横浜の住宅地では、新築の外構で最初から門扉がない、いわゆるオープンスタイルが8割です。10年前は5割くらいで20年前は2割ほどでした。

オープンスタイルが多くなってきた理由は大きくふたつ。
ひとつ目は門扉がない方が安く済むから。門扉自体とそれに付随する塀などで30万〜50万円くらいかかりますからね。
もうひとつは、門扉が門扉として機能していない、ただの飾りになっている家が多いことに、みなさんが気付き始めているからだと考えられます。
例えば数日間旅行に出かけるときに、玄関ドアは鍵をかけますが、道路沿いの門扉に施錠しないで出かける人が大半なんですね。鍵をかけたことがない門扉、つまりただの飾りということになります。
ひと昔前はそういうことを考えないままに、「玄関には門扉を取り付けるもんだ」と思い込んでいた節があります。そういうことへの意識、感覚がちょっと向上してきたのかなと。



そこを通って、家の脇の物干し場へと歩いていけます。
DSC_1634



構成的に門扉が必要な場合もあるし、門扉には門扉の意味、役割、魅力があります。
でも必要ないとか理屈に合わない場合は、ない方がいいのです。

理に叶わない構成は、不自然さを生みます。
理屈っぽく考え、理詰めの線を引くことが、自然な仕上がりを生み出します。


理屈が理屈を越えるというか、理屈っぽくなくなるまで理屈をこねるということ。誰に理屈を言うわけじゃなくて、自分の頭の中でこねくり回すわけですから、いわば一人遊びのような世界なわけでして、面白いんですよこれが。
ああでもないこうでもないと、さんざんこねくり回しているうちに、だんだん点(要素)が増えていって、ある瞬間にそれが線としてつながって「はい、問題解決!」となる。
この、ああでもないこうでもないの時間が大好きなんです。
よかったー!クドい性格で。

 


物干し場の向こうは駐車場、そして勝手口があります。
こにように回遊できるようにすることで、通路脇の草花の手入れも行き届くし、敷地全体を無駄なく使うことになり、全体にイキイキとした空間になります。
 
DSC_1635



では次に、階段の仕立て直しについてです。
段の位置と高さを調整したことによって、とても歩きやすくなりました。
これ、大事。

玄関アプローチを快適に、軽やかに、楽しいく歩けるようにすると、日に何度も、そこを通るたびに気持ちが上向きます。

家と外(社会)の行き来のたびに楽しい気分になるって、ねえ、いいでしょそういうの。



この玄関正面のパネルもポイント。
意味合いとしては門構えであり、家の印象を生み出すインパクトです。
色使いもうまくはまりました。
 
DSC_1626



こういうことは設計者の意図、設計に込めた思いであり仕掛けなわけです。お客様には(クドくなるので)あまり深く解説しませんが、こういう仕掛けが積み重なって、それで「いい感じ」とか「気分がいい」となるわけです。

快適さや楽しさの裏に隠れているたくさんの仕掛けが、作り手の楽しみ。

ぼくは毎日、いろんな仕掛けをクドクドと考えつつ、ひとりニマニマしながら設計作業しています。






今日は引き続き、赤澤さんちの草花をご覧いただきながら「庭の言霊」を。



DSC_1691



言葉は、言の葉っぱと書く。

大昔から、人は植物に不思議な力を感じてきました。

大昔から、人は植物と会話しながら暮らしてきました。

言の葉、言葉という言葉はその証し。

あなたのおじいさんも、そのまたおじいさんも、そのまたおじいさんも、葉っぱの声を聞き、花と会話し、自然の声に導かれながら、感動的で有意義な人生を送ったに違いありません。
でなけりゃ、たぶんあなたはここにいないのです。
だからあなたも、葉っぱの声を聞きながら、その人生を、有意義なものにしてください。
葉っぱの声、聞こえていますか?



DSC_1715




骨格が整うと身体が整う 

身体が整うと心が整う 

心が整うと運気が上がる


庭が整うと暮らしが整う 

暮らしが整うと心が整う 

心が整うと運気が上がる



DSC01937



庭の言葉は自然からのメッセージ。それに従えば人生はどんどん好転します。
なぜなら、あなたも自然の一部だから。



DSC01941



自然に導かれるようになると起こる変化のひとつ、雨で気が滅入ることがなくなります。



DSC_1700


 

昨日は facebook で見つけてしまった「テミヤンの刺身&昼酒」に誘惑され、早めに帰宅して庭に出ました。昼酒の前に(自分への言い訳で)庭の芝刈りをし、枯れ葉と雑草も除去。
ひと仕事終えてビールを1杯(ほんとは3杯)飲んだら、そのまま庭で落ちてしまいました。イスに腰掛けたままで、白くなった矢吹ジョーみたいな恰好で1時間ほど熟睡。
ここんとこ、ウトウトするには最高の気候です。
夜の部もそうで、夜風を楽しみつつパソコンやってるうちに眠くなってきて、なかなか読書までたどり着けずに意識不明になっています。
別に疲れが溜まってるわけでもなく、ただただ心地がよくて眠くなるって、すごく贅沢な気分です。
いいですよ、秋の夜の庭。

さっ、今日も自然を感じながら、自然と歩調を合わせながら、夜のお楽しみまで突っ走ります。
あなたも自然を意識して、交信して、今日いち日を味わい尽くしてくださいね!

あなたの今日が、シアワセダナ〜って言える、素晴らしいいち日でありますように。






お知らせです。

和泉さんち(ギャラリー赤いポスト)で、震災復興チャリティーのホームコンサートが開催されます。急ですけど、明日。



和泉様コンサート1
和泉様コンサート2




毎回満員で、今回も早々にチケットは完売ですが、立ち見なら何とでもなりますし、庭を眺めるだけでももんのすごくいい気持ちになりますよ♪
お近くの方はぜひいらしてください。



和泉様コンサート3



ついでに「赤いポスト」次回イベントのお知らせを。



和泉様コンサート4



こちらも楽しいですよー。



ef070a81

fb0e483d

17567340

5d457ad9

bfb096af



それにしてもこの庭、大活躍です。いい庭には、いい人が集うんだよなあ。