38番目の扉です。

先日久しぶりに後藤さんが店に立ち寄ってくださいました。
後藤さんはバラ達人であり生活達人であり、ぼくら夫婦が横浜に来て最初に出会った「庭を楽しむ賢人」でした。 
その暮らしぶりと見事な庭に、いつもすばらしい刺激と指針をいただいています。



後藤さんちの庭です
 781d195f


後藤さんは、おひさしぶりでーす!と入って来て、ひとしきり近況をやり取りした後、店内に貼りまくってある庭の写真を眺めなつつこうつぶやきました。

何かヒントはないかしら? 

これなんですよこれ、とっても後藤さんらしい言葉。後藤さんはいつも周囲を見回しては庭を楽しむためのヒントを探しています。



53c3c614



その好奇心&探究心は、庭のことだけではなく生活全般において発揮されているので、後藤さんちの庭も室内も、これでもか!というほどの楽しさと美しさに満ちています。ほんと、ため息が出ますよ。



a39df963



いつもヒントを探し続けるということは、常に変化を望んでいるということです。



1153e03b



この日常を変化させることということがなかなか出来ない、というか、多くの人は変化させようと思わないものです。逆に、変化を嫌います。
そういうものです。人は太古の昔から安定を求めて働き、暮らしを築き上げて来たわけですからね。
安定的に食料を確保する、安定した安全な生活環境を築き上げることが生きるということだったわけです。



e62c074f



ところがです、ここからが大事なところでして、がんばって手に入れたその安定的な状態をそのまま維持しようとすると、・・・崩れていっちゃうんですよねえ。
これ、山ほど心当たりがあるでしょ。すべては常ならざるもの、ああ無常。



d56f7495



状態を固定化することはできない。物も、自然も、命も、感情も、すべては流動的なのです。
そういう意識を持たないでいると、どうなると思いますか?
あきらめの境地に至りますよね。努力してみたって、夢を追ってみたって、人生なんて所詮うまくいかないものだって。
だーめー!
その人はたったひとつの勘違いをしているだけなのです。

安定を維持するためには変化させ続ける必要がある。



2621a299



変化ですよ変化。とにかく変化させることです。

楽しく美しい現状に満足しているからこそ、それを色あせさせないために、さらなる変化を与えようとする。

変化させ続けることを怠ってはいけません。
いつも「何かヒントはないかしら?」という視点、好奇心、向上心を持って暮らしましょう。



3a4f14aa



庭はそのことを忘れないために打ってつけの場所です。なぜなら庭は一時も固定化しませんから。
だから庭を楽しんでいる人は、変化させ続けることの大事さをよーくご存知なのです。

庭を楽しんでいると、変化させることの大事さに気づきます。
変化を嫌っていたら、庭はすぐに輝きを無くしてしまいます。
庭を楽しんでいると、暮らし全般にも変化を求めるようになってきます。




7f74a0c9



だから、庭を楽しむすてきな奥様は、庭以外の暮らし全般においてもすてきです。
庭だけがすてきで庭以外は悲惨、という人はいません。でしょ。いないんですよそういう人。

いつも「何かヒントはないかしら?」と、次なる変化を探している人は、庭も暮らしも輝き続けています。



df1f1912



さあ、今日あなたは何を変化させますか?
探しましょ、次の変化のヒントを。