85回目のテミヤンライブです。



temiyan-1



前回は佐島の北原さんちでのライブでした。いやあ~すばらしかった~。
また企画していただきたいです(噂によると10月にまた・・・)。

今回はいつものように横浜人形の家です。
2013年の夏のエンディングにぜひ。テミヤンのハートフルな歌声と北原さんの熱いギターで、暑かった夏をしのびましょう。


では「北原照久ミュージアム」、北原さんから発せられた言葉のカケラを、トレジャーハンターのように拾い集めて並べています。



DSC07469

DSC07473

DSC07474



テーマ「ちゃんとします」

ボケの第一段階は、名前を忘れる。
第二段階は、顔を忘れる。
第三段階は、チャックを上げるのを忘れる。
第四段階は、チャックを下げるのを忘れる。

これを話したあとに必ず言う言葉があります。

五十六十花ならつぼみ
七十八十働き盛り
九十になって迎えが来たら
百まで待てと追い返せ




DSC07484

DSC07500

DSC07513



鈍色(にびいろ)・・・おもちゃも人も、時を経るごとに魅力を増します。



DSC07529

DSC07547

DSC07548



「成功は人間の表面を飾り、失敗は内面を豊かにする」これはサッカーの長友選手がおばあちゃんからもらった言葉だそうです。
野球で言ったら3割打者でも10回のうち7回は失敗する。
みなさんもぜひ、失敗を恐れないでチャレンジしてくださいね。




DSC07554

DSC07556

DSC07584



やらないで後悔するより、やって後悔する方がましだ。



DSC07589

DSC07599

DSC07601



マジックみたいに、難しいことを簡単に見せよう。
マジックをおぼえるコツは、練習、できると思うこと、楽しんでやること、この3つです。




DSC07611

DSC07629

DSC07645



子育てに必要なのは、学問ではなく常識。
時間を守る、挨拶をする、そういう常識を身につけさたいですね。
人の愛される人に育てることが大事です。




DSC07650

DSC07663

DSC07667



好きなことを仕事にするか、今やっている仕事を好きになるかのどちらか。
暗示をかけてでも好きになることです。
好きこそものの上手なれ。




DSC07682

DSC07685

DSC07688



運は天にまかせるものではなく、自分で運んでこなくてはならない。
「運」は軍を進めるという字です。それくらいの気持で運を運んできてください。




DSC07696

DSC07704

DSC07762



では、明日29日夜6時30分、横浜人形の家でお会いしましょう。