《 材料 》
納豆 1パック
オクラ 5本
長ネギ 7センチ
鰹節 小分け袋1
生卵 1
醤油 少々
海苔 2枚(3回折った大きさに)
茹でたオクラと長ネギを刻みます。
あとは納豆と卵と鰹節と醤油を入れて、ふわふわになるまでかき混ぜるだけ。
それをスプーンでたっぷりと海苔にのせてお召し上がりください。
美味しく仕上げるコツはふたつ。
よく研いだ包丁でネギを引き切りで刻むこと(押して切ると臭みが出ます)。
もうひとつが問題で、それはオクラの茹で時間。
ぼくは最初3分茹でていました(チャルメラ&出前一丁世代の習性)。
ところがそれでは茹ですぎだと気付き、作るたびに時間を短くしていったのです。
2分30秒、あまり変わりません。
2分、まだダメな感じ。
1分・・・・いいかも。
30秒・・・・・・・・ちょっとえぐい。
ということで、45秒がベストです(すぐに冷水で熱を取ること)。
納豆が苦手な関西人の同居人が、これだと結構食べてくれます。
イカ刺し、マグロの赤身(ずけにする)、山芋、しらす、さらし玉ねぎ、大根の鬼おろしなどのバリエーションも楽しいですよ。
昨日から女房が姫路の実家に行っているので、犬たちとの散歩を長めに楽しんでから、ひとりで料理にいそしみました。
このオクラ納豆、大好物なんですけど、やはりひとりで食べるのは味気なさがあるんですよね。
家族と食べれば何でもご馳走。
いやほんとに。
今日は「金沢文庫店」にいます。
納豆 1パック
オクラ 5本
長ネギ 7センチ
鰹節 小分け袋1
生卵 1
醤油 少々
海苔 2枚(3回折った大きさに)
茹でたオクラと長ネギを刻みます。
あとは納豆と卵と鰹節と醤油を入れて、ふわふわになるまでかき混ぜるだけ。
それをスプーンでたっぷりと海苔にのせてお召し上がりください。
美味しく仕上げるコツはふたつ。
よく研いだ包丁でネギを引き切りで刻むこと(押して切ると臭みが出ます)。
もうひとつが問題で、それはオクラの茹で時間。
ぼくは最初3分茹でていました(チャルメラ&出前一丁世代の習性)。
ところがそれでは茹ですぎだと気付き、作るたびに時間を短くしていったのです。
2分30秒、あまり変わりません。
2分、まだダメな感じ。
1分・・・・いいかも。
30秒・・・・・・・・ちょっとえぐい。
ということで、45秒がベストです(すぐに冷水で熱を取ること)。
納豆が苦手な関西人の同居人が、これだと結構食べてくれます。
イカ刺し、マグロの赤身(ずけにする)、山芋、しらす、さらし玉ねぎ、大根の鬼おろしなどのバリエーションも楽しいですよ。
昨日から女房が姫路の実家に行っているので、犬たちとの散歩を長めに楽しんでから、ひとりで料理にいそしみました。
このオクラ納豆、大好物なんですけど、やはりひとりで食べるのは味気なさがあるんですよね。
家族と食べれば何でもご馳走。
いやほんとに。
今日は「金沢文庫店」にいます。