ここ数日よく香ってますねえ、キンモクセイ。
毎年この時期は、脳何にニッセイのおばちゃんがヘビーローテーション。
毎年この時期は、脳何にニッセイのおばちゃんがヘビーローテーション。
昭和の御代ではどこの町内にも笑顔を運ぶおばちゃんがいましたよね。今ではうかつにおばちゃん呼ばわりできませんし、そもそも東京横浜辺りでは絶滅の危機にあるような。大阪にはヒョウ柄のガハハおばちゃん族が生息しているようですが。
おばちゃんというポジションというか配役というか、平和で豊かな世の中をイメージするときに、ぼくは絶対的に必要だと思うんですけどいかがでしょう。歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリによる名著『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』では、冒頭から初期人類のそんなシーンが出てきますし、ぼくらホモ・サピエンスが幸福な社会を築き維持するために、きっとおばちゃんは欠かせない存在のです。
中高年女性の皆様、日々イキイキと暮らしてフォレバヤングを維持しつつ、世界平和のために、良好な地域コミュニケーションのために、家庭円満のために、そして何より子どもたちのために、なにとぞなにとぞそんな役回りもお願いしたいのですが。
ぼくは積極的に、おっちゃん役を引き受けますので(何人かの子どもに「庭のおじさん」と呼ばれています)。
おばちゃんというポジションというか配役というか、平和で豊かな世の中をイメージするときに、ぼくは絶対的に必要だと思うんですけどいかがでしょう。歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリによる名著『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』では、冒頭から初期人類のそんなシーンが出てきますし、ぼくらホモ・サピエンスが幸福な社会を築き維持するために、きっとおばちゃんは欠かせない存在のです。
中高年女性の皆様、日々イキイキと暮らしてフォレバヤングを維持しつつ、世界平和のために、良好な地域コミュニケーションのために、家庭円満のために、そして何より子どもたちのために、なにとぞなにとぞそんな役回りもお願いしたいのですが。
ぼくは積極的に、おっちゃん役を引き受けますので(何人かの子どもに「庭のおじさん」と呼ばれています)。