ティータイム

Reversal Chase

 庭を楽しく美しく維持するために必要な、いくつかの事柄を示せ。
 このような何らかの事象に至る要因を列挙せよ、という設問には、並べれば百も二百も出てくるし、YouTubeで流行りの「〇〇を実現するたったひとつの方法」みたいに、ズバリ言うわよ!と、象徴的に結論めいた一言を掲げることもできる。だが前者はピントがぼやけて本質を表せなくなり、後者の場合はその後に誠実にして丁寧な解説を添えない限り、詐欺師お得意の騙りのような印象を与えてしまう。
 バブル後に起こった社会的価値観及び個人的人生理念の崩壊と、再生への彷徨い。善良なる人の群れは、羊に似て、ただただリーダーを求めて、いまだに安全を確保さえれた柵の中でぐるぐると渦を巻いている。彼らは越し方で「ブルーオーシャン戦略」や「100匹目の猿」といった書物など読む機会がなかったのかもしれない。もしかしたら聖書すら手に取ったことがない可能性がある。
 あ、それでいいのです。それは幸いなること。バイブルを熟読して得られる幸福感は、背景として、土台として「人生とは辛く悲しく虚しく儚い時間のことなのだ」という世界で救済を求める民を心地よく折伏するために、イエズス会が仕立てた寓話の類いなのだから(古事記・日本書紀と同じく)。背景がそうである限り、民はそのように、辛く悲しく虚しく儚いと定義された世界から一歩も抜け出せない。ただそこで無闇に己を鼓舞し、家族で気分を励ましながら生きて、静かに人生を終えるしかないのである。アーメン。賢者に神の祝福あれ。
 現世・・・善良にして神聖なる羊の群れは、こと庭に関して言えば、だが、今も混乱しながら行き先の見当がつかないままで彷徨いを続けている。待てど暮らせど現れないモーゼ。だったら・・・
 

春雨混じりの散歩道、
なんとなんとユキヤナギが咲いていました。
ということは、一週間後にサクラ咲く。
ちまちまとした人の思惑をよそに、季節はダイナミックに巡っておりますなあ。
豆粒ほどに小さい花が、威風堂々と咲く姿たるや。


45bab69c



 朝からそんな愚にもつかないことをつらつら考えながら、ぼくは本日64歳になったのです。なったのです?そうですか。そうなんですか、本当に?「なったんだそうです」という言い方の方がしっくりくるほどリアルな実感を伴わないわけでして、まあ、こんなものなのでしょう。こんなものであってもなくても、63歳として過ごした時間が有意義なものであってもなくても、着実に年齢はカウントされてゆく。弱気な自分はトホホと嘆き、強気な自分は「急がねばなるまい!」と気合いをいれる。



262604b8



 強気な自分を励ますのが正解であることは明らかなのである。



e6b64267



 弱気界と強気界を行きつ戻りつ、数年単位で俯瞰するなら弱気な自分が優勢だったことは否めない。エエカゲンニセナアカンヤロ。「庭を楽しく美しく維持するために必要な、いくつかの事柄を示せ」という自問・設問・オブジェクションに対して、即座に澱みなく三つの回答を並べることができるのが強気で前向きで有能感に満ちた自分の状態だったのだ。だから、今日、そこを目指してギアをリバースに入れる。そしてアクセルを踏み込みハンドルを切って、元気いっぱいだった自分の追跡を開始するのだ。そして必ず、ヤツを追い抜いてみせる。



0888fc32



 ちなみに今夜は、孫の美空の卒園祝いとな兼ねて、ぼくのバースデイ・パーティーをやってくれるとのこと。感謝。電チャリでハングリータイガーの急坂を漕いで馳せ参じる。楽しみだなあ。 
 
本日の出囃子は、音大生の習作(なのかな?)で、気に入って繰り返し聴いていたこれを。
彼のインタビューも。若さいっぱいなマエストロに励まされる64歳最初の朝。





橋口 幸寿 (はしぐち ゆきひさ) [大3年]

東京都出身。 作曲を久木山直氏、高木洋氏、渡辺俊幸氏、松浦真沙氏の各氏に師事。 劇伴音楽、歌モノ、エレクトロニカ他、様々なジャンルの作曲を好む。 好きな作曲家はジョン・ウィリアムズ、トーマス・ニューマン。 好きなアーティストはBUMP OF CHICKEN、古川本舗、i am robot and proud。 趣味はゲーム、散歩中の音楽鑑賞。

 

——今回の音デオケは”未来”というテーマですが、どのように連想して作曲しましたか?

橋口「未来って言ったら”明るい未来”というイメージがあると思うんですけど、それと同時に、恐らく誰もが感じるであろう”不確かな未来への不安”っていうのもあるじゃないですか。この曲は、突如として襲い来る不安感という実態のない敵に追いかけ回されるも、最後には打ち勝ち、見事に脱するというストーリーとなっています。」

——曲を聴いて凄い未来感を感じたのですが、何か工夫などはありますか?

橋口「僕自身、スターウォーズを見たり音楽を聴いたりしているんですけど、ジョン・ウィリアムズの曲ってやっぱ未来感を感じるんですよね。例えば、低音でCのコードを鳴らして高音でDのコードを鳴らすポリコードとか、sus4のコードなどを使ったりとか。そういう、自分が未来だなと思うコードを取り入れましたね。」

——曲に疾走感があったり、壮大さがあるの良いですよね。

橋口「そうですね、さっきのスターウォーズの影響もあるんですけど、宇宙船が飛行していたり、敵と戦うシーンがあるじゃないですか。そういう情景も書きたかったし、例えば最初の弦楽器の刻みとかの工夫も、そういう疾走感や浮遊感に繋がってきますね。」

——ダークな展開って、どのように作られているのですか?

橋口「よく映画音楽の作曲であるんですけど、クラスターハーモニーと呼ばれる半音のぶつかりや、短3度という不安定な音程を使ったりなど、人が聴いて怖いと思うような音使いにしました。」

——この曲の聞き所はどこですか?

橋口「全体的な情景はそうですし、”先に進むような未来さ”と”敵と戦うようなダークさ”の二面性を楽しんで頂きたいですね。」

——作曲活動はいつから始めているのですか?

橋口「高校の時、DTMゼミみたいなのがありまして、最初は打ち込みでインスト曲を作っていたんですよね。作曲を進めていく中でいろいろな音楽を聴いてきて、大学2年生からオーケストラを作りたいと思って、こういう劇伴の方向に行きました。」


Twinkle, twinkle, little star・・・・

 昨晩は孫たちから雛祭りのご招待を受けて、ジャジャーン!ジイジカメラマンの登場。みるみる大きくなるふたりのお嬢と、にぎやかで楽しい時を過ごしました。



DSC09818



 自分が子供の頃に、冠婚葬祭で集まる親戚から「あっという間に大きくなるねえ。こっちも歳をとるわけだ」と、決まりごとみたくそう言われたことを思い出し、ああ、このことなんだなあと。これが育ち盛りってことなのでしょう、春先に突然にょきにょき伸びて花を咲かすチューリップみたいに、ふたりとも急速に大人方向へと進化してゆきます。



DSC09819



 驚いたことに、美空は春から小学生だそうです。何となくは把握していたものの実際にその日が近いことを知って、嬉しさと、心配と、もう小学生なのかあという寂しいような気持ちと、いやはや幸せとは単純な味ではなく、複雑な気持ちを混ぜ込みシェイクした、フレッシュなミックススムージーの味わいなんですねえ。



DSC09768



 バレエの発表会が近いとのことで、ふたりとも張り切ってレッスンに通っているようで、昨夜はそのヘアスタイルのままでのパーティーでした。美空は歯が抜け始め、しかし本人的には見た目など気にならない様子で屈託なく大笑いしています。いいんだなあこの無邪気さが。



DSC09782



 孫たちに、いつでも15分で会いに行けるようにと購入した電チャリ(電車とバスを乗り継ぐと40分以上かかるのです)に跨り、ひな祭りの歌を口ずさみながら帰宅する途中、ひたすら無邪気に、清らかな心で、楽しさを追っかけているふたりの様子を回想しつつペダルを漕ぐ。まだ少し冷たい夜の空気が心地よし。灯りをつけましょぼんぼりに〜・・・



DSC09784



 無邪気で、清らかで、楽しさを追い求めて、かあ。ふと「あの感じ、モーツアルトみたいだなあ」と思った途端、曲はきらきら星変奏曲にチャンジしました。キーラーキラーヒーカールー・・・・Twinkle, twinkle, little star・・・・



DSC09802



 ベートーベンは論理と信念に従い、レンガを積み上げ教会を築くように作曲をした。モーツアルトは無邪気に、天使が吹く口笛の如く溢れてくる旋律を、夢中で譜面に記していったそうな。
 すべての子どもは無邪気な天才である。ただしその天才性の種を開花させるには、庭に降り注ぐ光に匹敵する、周囲からの、安心感を伴うふんだんな愛情が必要なのだ。娘夫婦は実に賢明に親業を果たしている。不出来な親であった自分には敬服すること以外すべはなし。いいぞいいぞ、がんばれがんばれ、おふたりさんその調子で頼むよ。



DSC09806



 成長につれて、やがてその眩い天才性は消えるであろう。しかし咲いた花の記憶と、咲かせ方のコツは体感として彼女たちの中に、永遠の宝物として残るに違いないのだ。



DSC09765



 ひな祭り、バレエの発表会、入学式、妹ピッちゃんの誕生日。この春は、ジイジカメラマンは大忙しなのです。幸せなことです。Twinkle, twinkle, little star・・・・

 





That Lucky Old Sun

 年末年始、保護犬活動に熱心な女房殿は「野犬をめぐる冒険」を繰り広げ、横浜と奈良を3往復し、ほとんど家にはいませんでした。

 あの愛情過多というか、世の中的には「普通それやる?」というようなポイントに対して、突発的に生命力を燃焼させオスカルと化す女房が起こす竜巻的な騒動は、同時にぼくの人生上の冒険でもあるわけですが、ただし主役はぼくではな〜い。ホームズではなくワトソン、スペンサーではなくホークかスーザン、大岡越前ではなく伊織の役回り。つまり女房主演の冒険譚においてぼくは脇役でして、トルネードに翻弄される木の葉にされながら、懸命にその物語を美しく感動的に仕上げるために奔走する役回りを与えられる、という具合なのであります。

 まあいいんですけど、これはこれで。おかげで、互いに普通の知性・常識を備えた夫婦であれば賢く回避するであろう種類の恐怖、疲労、時に支え合わずとも立っていられるために不可欠な孤独感、等への耐性が身につきました。そして結果的にはいつも彼女が有する並外れた様々な能力によって騒動は終結し、その後には大きな安堵と、もっと大きな感動を得ることができたのですから、総括としては「苦あれば楽あり」、という辺りで手を打たざるを得ない。こんな夫婦も、あっていいんじゃないかしら、と自分を慰めたり褒めたり。そうこうしているうちに、気づけば茫然自失、共に還暦過ぎたアホ夫婦となりにけり。

 なんだかなあ〜、気が早い仲間は極楽浄土に行ってしまうことが増えまして、越し方を振り返る機会が多くなったこの歳になり、ようやく女房のことを、なんてイイ女と巡り会えたものかと、己が凶運を強運と解釈できるようになった次第。歳はとってみるもんですなあ。それと、初詣で手を合わせる瞬間の厳かさで、神父様の前で誓った、およそ自信など持てるわけもないあの表面的に過ぎる言葉に従い、夫婦は添い遂げてみるもんですよ。お若い方々、ご主人方、愛おしき奥様も、ぼくの見解では十中八九は鬼と化す。そこから夫婦道の修行が始まるのだ。夫婦がやがて、社会のために闘う最愛の戦友同士となるために、家庭において我慢は美徳ですぞ。いや〜、いやはや〜、今回もめでたしめでたし。

 「もっと穏やかに、平らな気持ちで暮らせないんですか?」などとたしなめたところで、加齢によるものなのかツノと化した彼女の耳に届くわけもなし。さあ、次は何をおっ始めるのやら。



冬の朝日は清々しく、そして劇的。
それは日の出前から、てくてくと里山を散歩する人たちの心持ち。

29a45fbe

なんでこんな寒い朝に・・・

70184c94

諸般の事情、人それぞれの思いがあれど、
間違いないのは「歩いている」ということ。

92e53929

その姿に遠くから、無言のエールを送るぼくもまた、
カメラ担いでてくてくと。

d86e3b2d

歩くと足が疲れます。でも、心が疲れるよりはいい。

0f32aa1f

てくてく、てくてく、てくてくと。
するとだんだん、空気も体も暖かくなってくる。

1f4d77b1

いいもんですよ、冬の散歩道。

冷気浴、逆サウナみたいな。

5ee30331

トトノウ〜




 さてさて、皆様あけましておめでとうございます、と、すんなり言えない世情。しかしまあ、ユヴァル・ノア・ハラリを読まずとも、つらつら考えるにいつの世も、こんなもんですよね。天災、人災、狂人の凶行、それらをひっくるめて起こる戦争は絶え間なし。スサノオは忘れた頃に暴れ出す。それを諌めることができるのは高天原に在わすお姉ちゃん、アマテラスだけ。アマテラスよ、呆れて岩戸に引きこもることなかれ。

 危機に際して我ら平民にできることは、身を寄せ合い、助け合い、愛情を旨として暮らし、日々庭でお天道様に感謝と誓いを立てて、太陽神であるところのアマテラスに祈ることのみ。お願いだから、せめて子どもたちの命と健全な精神だけは奪わないでください。大人はあらゆる苦難を耐え抜きますゆえ。その証拠にご覧なさいこのぼくを。あの鬼女房にだって立派に耐えているではありませんか。これが神ならざる身の、平民のしぶとさなのですぞ、アマテラス。

 そもそもね、日本国の神様であるあなた方が家庭不和だったからこんな国になっているわけで・・・まあいいです。かつてギリシャの神々が巻き起こしたゴダゴダに比べたら、あなた方はまだ情に厚いし、犯した愚行は、万民に家内安全・商売繁盛へと至る教訓として語られ、人々は初詣で賽銭を投げ、二礼二拍手一礼していますから。ですから少しはあなたも民に感謝して、我々に倣って、あなた方の家庭円満を図る努力をしていただきたい。さすればスサノオも穏やかに暮らしてくれることでしょうから。

 さ、年を跨いで積み上がったままの仕事に一意専心。ひとつひとつ丁寧にこなしますゆえ、「まだか。どうなっているんだ」という、あたり前田のお気持ちを、「もーイヤ!もーイヤ!こんな生活」などと嘆かずに、どうかひとつ、どうかひとつ、なが〜い目で見てやってください。

 前口上が長くなりました。それでは本題に移ります。

 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


風の時代が本格化する。前途多難を思わせる新春を言祝ぎ、
めでたい曲よりもこっちの方がふさわしいと思いまして、
家族への愛情を糧にし頑張る旦那さんたちへ、これを贈ります。
ラッキー・オールド・サン/幸運な老いぼれ太陽。
元歌はレイチャールズのもので、
久保田真琴によるゴスペル調のアレンジがい〜い感じ。
いつ聴いても元気が出ます。
とにかくさ、男子はしっかりと仕事しなきゃね。
仕事仕事。しっかり働いてりゃ文句言われな・・・くもないか。
でもですね、女房の攻撃を受けているより、仕事をしている方が楽ですからね。
え、ぼく?
2日からトップスピードで働いております。









さてと、抱負

 さてと、ちょっと落ち着いて、メインの作業である設計・施工をスローダウンしましょうか。メリークリスマス&ハッピーニューイヤー。猛烈に突っ走ってきたこのスピードのままでは、年の瀬に味わうべき情緒を振り切ってしまいそうで。



師が走り回る年末進行っ真っ只中。
そう言えば年末進行って言葉、使わなくなりましたよね。
世の中、穏やか方向にシフトしているようで、何よりです。
静かに、家族仲良く、豊かな気持ちを大切に。
まだの方は、あと数日の間に草花の植え替えを。
パンジー・ビオラ、プリムラ、ラナンキュラス、
ガーデンシクラメン、エリカ・・・
花の数と幸せは比例する。


DSC00921


 大掃除、年賀状、忘年会、おせち作り、いつの頃からかやらなくなりました。行く年を振り返りつつ希望に満ちた新春を寿ぐ、そんな心のお作法も薄らいだ気がする2023年の師走です。クローゼットの整理整頓くらいは(年末であることとは無関係に)やってしまおうと思っておりますが。



DSC00926



 これでいいのかなあ・・・誰に迷惑をかけるわけでもないし、まあいっか。いや、待てよ、これじゃいかんのではないかしら。お爺さんとして、孫たちに年末年始のワクワクを演出する役を、きっちりと果たさねばなるまいて。うん、そうだ、それがあったんだ。



DSC00929



 では手始めに、サンタクロースからですな。今年もイブには呼んでくれると思うから、プレゼントと、あとは輪ゴムを使った手品のひとつやふたつは完璧にしておくことといたしましょう。



DSC00941



 もういくつ寝るとお正月。お正月には凧あげて、コマを回して遊びましょう。早く来い来いお正月。今年も通例、たくさんの方が亡くなり、思いの外、その死を悼む声のボリュームが小さい気がして仕方なし。コロナを経験したからか、みんなそれだけ死に対して、とても穏やかに受け入れることを学んだのかもしれません。学び?あるいは弱体、衰退かも。戦争報道とか狂気の事件とか、まともに食らっていたら自分を保てなくなりますからね。それでいいのかよくないことなのか、年が改まれば人々の精神はさらに健全へと向かうことでしょう。そうあってほしいし、きっとそうなる。健全な精神礼賛こそが、様々な窮地からの復興を図る人たちが目指すべき到達点、約束の地なのですから。



DSC00927



 その兆しはあるのです。ぼくにしか見えない光であったとしても、それは確かに、暗闇の奥に、微かに開いた扉から漏れる薄ぼんやりとした明かりが存在する。その扉の向こうには羊男が座っていて・・・『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』『ダンス・ダンス・ダンス』の4部作で空き時間を塗りつぶすこと半年余り、とても思考のバランスが良好だったことが、2023年にあった良き事でした。二十歳の頃に一度読み、再び買い揃えてじっくりと。繰り返し繰り返し、現在3回目の途中なり。なんで今更、と思いつつ、やってみたらやめられない止まらない。若い頃に読んどいて本当に良かった。このようにして、若さいっぱいだった頃の自分をなぞってみれば、なあんだ、俺ってほとんど変わっていないんだ、と実感して、そうだ、これでいいのだバカボンボン。変わっていないということは、これが俺なんだという証なり。良くも悪くもこのまま突っ走るしかないのであると、そのように決着するから、迷いが消えて調子が上がるのかもしれません。自己確認、アイデンティの統一、レゾンデートル。



DSC00938



 2024年は踊ります。ダンス・ダンス・ダンス。羊男が言ったように、とびっきり上手く踊るんだ。
オドルンダヨ。オンガクノツヅクカギリ。



DSC01446



 結局のところ、せっかくまだ生きているんだから、踊りまくるぜ、ってことで、新年の抱負といたします。皆様、良いお年を。シャル・ウィ・ダンス?

「踊るんだよ」
「音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。おいらの言っていることはわかるかい?踊るんだ。踊り続けるんだ何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。そんなこと考えだしたら足が停まる。一度足が停まったら、もうおいらには何ともしてあげられなくなってしまう。あんたの繋がりはもう何もなくなってしまう。永遠になくなってしまうんだよ。そうするとあんたはこっちの世界の中でしか生きていけなくなってしまう。どんどんこっちの世界に引き込まれてしまうんだ。だから足を停めちゃいけない。どれだけ馬鹿馬鹿しく思えても、そんなこと気にしちゃいけない。きちんとステップを踏んで踊り続けるんだよ。そして固まってしまったものを少しずつでもいいからほぐしていくんだよ。まだ手遅れになっていないものもあるはずだ。使えるものは全部使うんだよ。ベストを尽くすんだよ。怖がることは何もない。あんたはたしかに疲れている。疲れて、脅えている。誰にでもそういう時がある。何もかもが間違っているように感じられるんだ。だから足が停まってしまう」
「でも踊るしかないんだよ」
「それもとびっきり上手く踊るんだ。みんなが感心するくらいに。そうすればおいらもあんたのことを、手伝ってあげられるかもしれない。だから踊るんだよ。音楽の続く限り」 
オドルンダヨ。オンガクノツヅクカギリ。

 







ジャネーの法則

 今年の秋はいつもの秋より、短くなりそうな、そんな気がして。夜の庭でパソコンページにこの一節を書いたのが10月10日、野田で暮らしている息子の誕生日でした。息子はぼくの誕生日が近づくと「お父さん、欲しいものある?」とメールをくれて、ぼくは遠慮なく、カニ、とか、肉、とか、野田のホワイト餃子(開店前に並ばないと入手できない、日本で一番おいしい代物)とか返信すると、丹念に上物を選んで宅急便に乗せてくれる。全くもって、好もしい青年に育ってくれたものだと、感心と不思議が半々になるのです。それはもちろん幸せな感情で、送られてきた好物は、すぐに食べてしまうのが惜しくて冷凍庫に入れ、ちびちびと解凍してはつまみにする。あるいは孫たちに食べさせたくなり娘のところに持っていくか。息子がイメージしているであろう、歓喜してバクバク食べる勇猛な父の姿を空振りさせているのかもな、などと思いつつも、離れて暮らす者同士に、同士と思っている最愛の身内は上手に理解してくれるであろうと、まあ、親の甘えかもしれませんが。甘えさせてもらえる立場になったのだなあという感慨を味わいつつ。


いきなり鳴り響いた、冬を告げるファンファーレ。
見上げる皇帝の姿を肯定し、
木枯らしに向かって歩を進めるのみ。
冬きたりなば、冬を楽しみまくる暮らしを全力で。
いいじゃないですか、なんかシャキッとして、冬。


DSC01516



 今年の秋はいつもの秋より、短くなりそうな、そんな気がした夜風の予感は的中し、秋の情緒を楽しむことなく昨日からは冬の風。誰も気づいていないと思うけど、今年はマツムシがほとんど鳴かなかった。あの灼熱の影響なのでしょう。クマ目撃の多発も、後を絶たない「包丁のような物」による殺傷事件も、あの灼熱の影響なのでありましょう。ノ、ヨウナモノ。



DSC01379



 あの夜、ぼくは息子に宛てて、誕生祝いのメールすら送らないまま、そろそろ寝ようかなと迷っていました。理由は、なんとなく恥ずかしかったから。昭和の親父が絶対にしないことだから。言わなくたってわかるだろ、そんなこと。当たり前だろそんなこと、と。
 この頃の家族はそうではないわけで、フランス人の如くに愛情表現を欠かさないし、仲良く暮らす、朗らかに過ごすことは家庭人のお作法となっている。気づけばそんな世の中に進化しました。おもはゆいとはこのことで、そのお作法について行けていない、行けていない親父に成り下がってしまったのかもしれません。かもしれないじゃないくて、そうなってしまった。やれやれ、ってやつです。反省し、改善すべきなのか、あるいは昭和を貫いたまま朽ちてゆくのが老人の役回りなのか、わかりませんけど。
 チチオヤノ、ヨウナモノ。



DSC00192



 まあ、いいですよね、さして特殊なことでもないし。素直に言葉を使って伝える、喜ばしい、かつては幻想だった世界へと進化した反作用なのか、現実的な世の中には「・・・の、ようなもの」がいたるところに散乱しているのです。「家族のような集合体」、「幸福のような時間」、「庭のような場所」、ありとあらゆる物事を否定的に捉えては、だから自分は不幸だったのであると嘆き続けている「すでに終わっているような老人(絶対に避けたい近未来の自分)」。
 いかん。遺憾に存じます。命とは、人生とは、家族とは、庭とは、もっともっと遥かにもっと、ドラマチックで感動的なものなのだ。などと「父親、のような者」が叫んだところで、ねえ、意味ないじゃ〜ん。つまりは「の、ようなもの」とは時代に置き去られた状態なのでしょう。起き去られたら、あらゆるものが、旬をとっくに過ぎた、「の、ようなもの」になってしまう。秋が短かったように感じる現象も、体感に伴う思考が鈍かったか、遅かったか、薄かったか、ということなのでしょう。猛暑によって山の食料が不足すれば、命懸けで、子連れで郷に入り込むクマ必死さに比べ、「人のような者」たちが上げる命の炎の何とか弱いことであるか。
 チチオヤノ、ヨウナモノ。ノヨウナモノを取り払って、息子たち世代が身につけているお作法に準じなきゃね。老兵は大いに愛を語るべし、消え去る前に。フランス人のように。じゅって〜〜〜〜む。



7418b7d7



 若い頃よりも時の経過を早く感じるのは老化現象である。ジャネーの法則。

 ジャネーの法則・・・人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する。10歳児の1年は0.1、60歳の1年は0.0167ですから、還暦親父は少年の6倍速で時間を体感していることになります。では、なぜそんなことが起こるのでしょう。生物学者は「時計遺伝子の老化」であると説き、心理学者は「人は新たな経験から生まれている実感を得る。だから経験値が積み上がった老人には100日生きても、それを1日にしか感じられないのだ」という説を唱える。

 人生の秋を迎えた我が心身。長かろうと、短かろうと、我が人生に悔いはなしと言えるように。そのために必要なことなど100年前から知っている(つまり、遺伝子に組み込まれているのでしょう)。それは変化することなのです。大事なのは変化し続けることなのであ〜る。庭を美しく保つコツと同じく。「音楽が続く限り、踊り続けるんだ。しかも誰もが感心するくらい上手に」羊男の言う通りなのであります。
 では、今日も美しい炎を上げて、設計設計また設計。ダンス・ダンス・ダンス。
 優一朗よ、誕生日おめでとう。ずいぶん遅くなってしまったが、とにかくおめでとう。君ももうすぐ父になるんだし、ますます張り切って、どこまでもジャネーの法則に抗い、美しく燃焼するのだぞ。
 じゃあね〜〜〜。



離れて暮らす息子に、
贈る。
頑張れよ。 







美空6歳

 美空が6歳になりました。古今東西のクリシェながら、もう6年経ったんだと、俺も歳を取るわけだよなあと、健やかに育ってくれている姿に愛おしさを覚えつつ、着実にお祖父さん界を進んでゆく自分とのコントラストに一抹の・・・。



DSC09121

DSC09138



 一抹の爺さん感情。一瞬浮かぶ、一握の砂を掴まえる。悲しさではなく、嬉しさの中にいて、そこにさほど長居ができないであろう我が年齢の加速度たるや、星雲を次々追い越す銀河鉄道のようである。



DSC09139

DSC09142

DSC09145

DSC09147



 歌集『一握の砂』より何編かを。



DSC09161

DSC09167



 東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたわむる



DSC09173

DSC09182



 砂山の砂に腹這ひ初恋の  いたみを遠くおもい出る日



DSC09199

DSC09186



 たわむれに母を背負いて そのあまりに軽きに泣きて 三歩あゆまず



DSC09191

DSC09234



 はたらけど はたらけど猶わが暮らし楽にならざり ぢつと手を見る



DSC09225

DSC09213



 ふるさとの訛りなつかし 停車場の人ごみの中に それを聴きにゆく



DSC09175

DSC09276

DSC09263

DSC09248

DSC09262



 不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸われし 十五の心



DSC09281

DSC09282

DSC09338

DSC09286

DSC09335

DSC09340



 いいねいいねえ〜、まさか還暦過ぎに石川啄木が沁みるとは、思えば遠くへ来たもんだ。啄木くん、素敵だ。



DSC09358

DSC09359

DSC09361



 まわるまわるよ時代は回る 喜び悲しみくり返し 今日は別れた恋人たちも 生まれ変わってめぐり逢うよ



DSC09289

DSC09291

DSC09293

DSC09303



 めぐるめぐるよ時代は巡る 別れと出逢いをくり返し 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すよ



DSC09313

DSC09321

DSC09333


 ハッピー・バースデー美空。美しく回転を続ける君の姿に、ジイジくんは、つられてくるくる踊り出す。ありがとね。



DSC09351



 澱みなき循環の一役を果たせれば、それが君への恩返し。倍返しだ!いやほんとに、美空よ、いつもありがとね。来年の誕生日も大騒ぎで、大笑いで過ごそうぜ。





 

 

エレガントな隔世的覚醒

 孫の美空と結陽が通うバレエ団の発表会に行ってきました。新宿文化センター大ホール、まさしく大舞台です。美空は結構複雑な振り付けを、緊張いっぱいでこなし、妹の結陽は緊張感ゼロでニコニコと飛び跳ねている、それぞれ年相応の精一杯な姿に胸が熱くなりました。チビはチビなりに、日々頑張っているんだよなあ。



着替えて出てきた二人は、大役をこなし満足げ。
ロビーが混雑するため、ちびっ子たちは道路に出ての化粧落とし。
お祭りみたいで楽しいひと時だったなあ。


DSC09037

DSC09044



 これはどのように表現しても、ただの贔屓目にしかご理解いただけないと存じつつ、美空には天性の素質がある、と思わざるを得ない。スカイフック、上半身がスッと上に伸びてブレることがない。それと手の表情が素晴らしいのです。女房曰く「あれは私の血筋だ」とのこと。おばあちゃんが日本舞踊を舞うと、手の動きが飛び抜けてエレガントだったそうで、その才能は私から娘の詩織に受け継がれ、そして見事に美空へと受け継がれているというのです。



DSC09062



 まあそんな気もするけど、「ところで、あなたの動きがエレガントだったことをぼくは一度も見たことがないんですが」と言いそうになり、グッと堪えてやり過ごしました。暑いしね、せっかく浸っている清々しい感動を消さないために、口は慎むべきであろうという制御機能が働きまして。



DSC09067



  あ、そうか、隔世遺伝ってやつだ。う〜ん、ぼくのいくつかの才能も尊敬する祖父からの継承だと思っているし、確かにそういうことはある。で、あれば、エレガントさを見事に飛び越された女房の存在は、遺伝的にはそれなりに、作用・反作用とか、支点・力点・作用点しての何らかの意義があるのかもしれませんなあ。



DSC09063

DSC09070



 そういえば、女房が発揮する軍師官兵衛的な才覚は、両親を飛び越えた祖母からの伝承のようだし、面白いものですね。だとすれば、ぼくに開花しなかった何らかの才能が、子供たちの人生で花開いているはず。・・・そうか、そうだったのか。夫婦円満、家庭の幸せを築き上げる能力を、隔世遺伝で彼らは見事に実現させている。間違いない。



DSC09076



 お盆にご先祖へ手を合わせる意味合いは、たくさんの素晴らしき隔世の覚醒を仕掛けてくれた人たちへの、感謝なんですよねえ。ありがたやありがたや。な〜〜〜む〜〜〜。



今回は発表会ながら、途中からバレエそのものに魅了されました。
10年後には、こんな感じに成長しているかも。




 
 

ナニワイバラ

 ご近所に、見事なナニワイバラが咲いています。



DSC08863 2

f0f70abc



 ナニワイバラ(難波薔薇)は中国渡来の原種のバラで、関西から全国に広まったことからそう呼ばれるようになったそうです。モッコウバラと競い合うように、盛大に開花する白い大輪群が清々しく、これから始まる薔薇の季節のファンファーレみたいで、そのお宅の前を通る度に気分が晴れやかに上向きます。



DSC08865

4af94040



 驚くのは誘引のうまさ。旺盛に伸びるシュートを丁寧に寝かせて編むように広げています。これはバラの特性である、枝を水平にすると花数が増えるということをご存知で、このように敷地の外周全体が白い花で覆われることをイメージしながら、何年にも渡って、絵を描くが如く枝を配置してきたことで実現している風景。ダ・ヴィンチが薄絵の具で、何年もかけてモナリザの表情を重ね塗りしたことに似ています。



25201ae1

DSC08868



 ローマはいち日にしてならず、で、美しき庭風景は完成形へと向かう日々の営み。つまり暮らし方が投影されるものなのです。ぼくが提供する庭は、その時点ではうっとりする、あるいはワクワクする完成形でありつつも、実は未完のカンヴァス。そこに笑顔が溢れる、幸福な庭のある暮らしを日々実践する、ダ・ヴィンチ役はお客様。花咲く庭でもっともっとと、百花繚乱へ向かって庭仕事を積み重ねてゆくその暮らしぶりこそが、庭を美しく仕立て上げるのであります。



DSC08871

DSC08881



 花の数と幸せは比例する。ただしその花々はすぐに消えてゆく。このナニワイバラも半月ほどで儚く花を終えてしまい、道行く人は盛大だった風景など忘れて通り過ぎてゆく。ところがそこから、こちらの奥様にとっての素敵な時間が始まります。来年の開花へ向けて、雑草を抜き、肥料を施し、枝を引っ張って整える。花いっぱいの近未来に向かって地道な庭仕事に汗を流す、その時間の中にある人生の充実感が、ガーデニングの本質的な魅力なのです。



DSC08878

205843f1



 庭屋のぼくとしては、そういう心持ち、暮らし方、庭の捉え方に感動するのですよ。出来そうでできない、わかっているけどなかなか辿り着けないその世界に咲く花々が、大袈裟ではなく、日々の指針を見る思いなのです。



aa030c2f

DSC08872 2



 戯れに、ナニワイバラを詠んだ俳句と短歌を検索してみました。


 染まらざる 難波薔薇の心意気  演歌浪人

 垣飾る 難波薔薇の純白よ 人も汚れぬ心持ちたし  演歌浪人

 風にそう 花に酔いしれナニワイバラ  みのり

 北新地 難波薔薇を活ける店  ワシモ

 清純なナニワイバラも棘持ちて  老いてこそ勉強






 花言葉は「純粋な愛」だそうな。たまたま付いた「難波」から、関西人が持つ熱烈なる純粋さと申しましょうか、棘を持つ清純さと言いますか、そんな印象を受けるのは、鬼女房が関西人だからかもしれません。ある朝突然満開となって驚かせたかと思うと、勢いが尽きたらあっけなく、一夜にして萎れて消える、我が女房に似た白い花。ったく、関西女性はエネルギーを放出するバルブがいかれているらしく、何をやっても、いかにもバランスが悪いのですよ。しか〜し、そこに惹かれて、萎れそうな時に自分が役に立てるに違いないと思って、ついうっかり一つ屋根の下。おかげでここまで劇的で、エキサイティングな人生を過ごすことができました。純粋なナニワイバラも棘持ちて vs 風にそう花に酔いしれナニワイバラ。女房共々63となりまして、これからは、お互いに、垣飾る難波薔薇の純白よ、人も汚れぬ心持ちたし。


歳重ね 消えた何かを嘆くより
確かにあったバラの日々
確かに あの日
バラは香っていたのです



 


 

ネオテニー

 古来より、孫という存在の可愛らしさは実の子以上であると言われております。ぼく自身も孫として、祖父と祖母に猫可愛がりされた日々のことが、たぶん、一番古い幸福な記憶でした。冠婚葬祭で親類縁者が集えば、上座に据えられ、ヒデ坊は岩又(実家の屋号)の浩宮だなどという何とも照れくさいような、同時に大人は変なこと言うなあと思い、さらには俺ってどうやら特別な存在らしい・・・困ったことになりそうだ、という未来への不安めいた予感もあり、複雑な心境。田舎の長男とは、当時そんなことだったのです。



DSC08627

DSC08646



 そういえば、母が泣いていたことがありました。祖母がぼくを独占し、自分が母親役をさせてもらえないことに腹を立てたか、悲しんだのか、そんなことだったと思います。これもまた昭和の家にはどこにでもあった家族間トラブルだったのでしょうが、ぼくは祖母を悪く言う母親が理解できなくて、嫌な気持ちになったものです。子供にとって家族は全員仲良く楽しい関係なのが当たり前で、嫁姑問題を解析する思考回路など持っていなかった。ゆえに一瞬ではありますが、そんな母の泣き顔が嫌で嫌で、でも幼児には、反発や反論などできるはずもなく、たまらず泣き出したことを思い出しました。ただただ不思議だったんですよ、家族を悪く言って泣いている母親が。まあ、別に傷になったとかいうエピソードではなく、そういう時代に孫を経験した、ということなのですが。



DSC08693

DSC08669



 さてさて、先日お呼ばれした孫の結陽の誕生パーティー。無事に4歳となりました。姉の美空は立派にお姉ちゃん役をこなしながらも羨ましいらしく、ねえねえ、あたしの誕生日はまだ来ないの?と。可愛らしいですなあ。ふたりの成長過程を目撃すると、時々胸が苦しくなるほど嬉しく愛おしく思えるのです。



DSC08684

DSC08694



 サクラに続いてハナミズキ、ツツジ、モッコウバラ、次々に咲く花と新緑の季節に誕生日とは、なんと幸運なことでしょう。どこに行っても木々が孫をお祝いをしてくれているようで、ジイジくんとしては、その祝福にいちいちお礼を言いながらシャッターを切る数日間でした。



DSC08699

DSC08742



 ふたりとも健やかに、伸びやかに成長中。好奇心がいっぱいで、人が大好きで、みんなが仲良しでいることを普通に思い、起きている間中ギャハハと笑ったり駆け回ったり。そして電池が切れると突然熟睡する。理想の人間像ですなあ。人は元来こういう性物であり、ネオテニー(幼生成熟)、子供の頃の特徴を有したままで大人に至る生き物である、という学説があります。ぼくは悩み多き思春期に読んだその生物学の説に乗っかって、堂々と少年的なままで老人に至っている次第。それが良かったのかどうかわかりませんけど、無理に大人らしく振る舞うことをしなかったことで、こうして少年的な庭を設計できていることは確かなのであります。



DSC08746

DSC08752



 とにかく、みんな仲良く。とこに夫婦仲は良好であることがごくごく普通であり、家族円満を維持することが人として当たり前なのである、ということを、来世か今世か、もう一度夫婦を築く機会があれば、いち日も怠ることなくそのことを念じて暮らしたいなあと、反省を込めてそう思っています。



DSC08757

DSC08754



 性根が腐った犯罪者であれ、大きな不幸を生み出す政治家であれ、頑張っても頑張っても上手く生きられずにもがいている人であれ、もしも幼い頃に円満家庭があったならそんなことにはならなかった、と断言できるほど、家庭不和の中で育つことの過酷さは人を歪にしてしまう。幼年期に負った歪さ、コンプレックスがネオテニーとなってしまったら、そこから派生する不幸は人類を滅ぼすほど甚大なものとなってしまいます。つまりですね、夫婦喧嘩など愚の骨頂。お互いに不満はあるでしょうけど、せめて子供の前では慎むことが肝要なり。昔、夫婦喧嘩の真っ最中に訪問したお宅のご主人が、そんな気配を察知して、ニヤッと笑って言いました。「喧嘩するなんてのは、知性の欠如ですよ」。いやはや、優しくさらっと言ってくれたのに、強烈に残るお言葉でした。



DSC08706

DSC08734



 お恥ずかしい。その後知性を探し続けているんですが、これがなかなか手に入らない。高島屋にも買いに行ったんですよ、知性売り場はどこでしょうって。しかしいっくら本を読んでも、庭で月光瞑想をしても、女房のたった一言で気持ちがグシャグシャに破壊されてしまう情けなさよ。と、そんな自分の目の前で展開された娘夫婦の賢さたるや。ふたりとも子供の前で、見事に賢いんだよなあ。家庭円満を実現する知性的な夫婦像。おいおいお婆さんや、遅ればせながら、子供たちを見習おうじゃないか。もうそうそう長くは生きていられないんだし、理想のジジババ、おてて繋いでダンスを踊る、チャーミーグリーンをイメージしてみるのが、ぼくら夫婦の、最後の共同作業なのかもしれないよ。



DSC08632

DSC08716



 孫の存在は、己が存在理由を際立たせてくれるものなり。結陽くん、美空くん、ありがとね。




  


 

2023年はこんなスタートで

 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
 意図的に、年末は良く働いた2022年の締めくくりとして、そして新年はさらに働きまくる決意を込めて、のんびりするのは少しにして突っ走り続けて駆け抜けるイメージを持ちました。一区切りつけるのはもったいないと思ったのです。そしてその通りに過ごして今日に至りました。父が亡くなったことの影響も多少はあるのか、自分史上かつてないほど仕事へのエナジーが満ちています。当然のことながらクオリティも上がる一方で、新たに出現する庭の一つ一つが大いに好評をいただきまして、やればやるほどいい気になって行くプラスのトルネード。いいぞいいぞ、必死のパッチを積み重ねるうちに、予想だにしなかった成果やたくさんの感動が舞い込んでくる。もしもあなたが感動の庭暮らしを実現したいなら、この好調が消えてしまわないうちにご依頼を、などと思ったりもしています。



元旦だけ仕事を休んで、何をしたかといえば撮影散歩。
お目当ては新春の野に出現する仏様。
ファインダー越しに見つめると、
こんな些細な雑草に、
感謝と共に身が引き締まる思いがするから不思議です。
&、ああ、美しきかな。
これがぼくの初詣。

643b1c36

DSC02795



 などと調子こきつつも、嫌なこと、悲しい出来事、不安、悔やみなどの、感情をネガティブに突き落とす出来事は寄せ来る波の如くに尽きないわけで、実際年末から年始にかけて、弟のように思っていた友を失いました。亡くなり方があまりよくなかったこともあり、実のところ今も気持ちはぐしゃぐしゃのまま。でもね、悔やみは後で、じっくりと、たっぷりとするからちょっとそっちで待ってろや、すぐに俺も行くんだから、と合掌して仕事頭へワープする。庭だよ庭、素晴らしき人生には素晴らしき庭が必要なのである。そう確信している理由は後で、じっくりと、たっぷりと解説するとして、とにかく目の前に出現しつつあるいくつかの幸福なる庭を、最高の出来栄えに仕上げるが、我が命の理由なり。



54894a50

74198c59



 ところで、お正月はいかがでしたでしょうか。家族が幸せであることを確認し、今年も元気に、健康で、笑顔で頑張っていこうと誓い合ったり励まし合ったり。ただし愛情表現が下手くそな民族ですから、そんな思いを面と向かって言葉にする夫婦も親子もいないわけで、代わりに横並びになって賽銭を投げ、二礼二拍手一礼。その正面にはアマテラスやら御大師様やら、如来や菩薩や八百万の神。いいんだなあ、家族で詣でるあの姿。間違いなく、老も若きも全員が、己が幸福とは何なのかを脳内で思い描けている瞬間です。あとはその、ハッピーな映画の予告編映像を大切にして、消さずに日々を送ること。それができるかできぬかが、神様からあなたに課せられた生きる課題なのでありますよ。



bfe42c6e

73ff2d15



 ところでパート2。レコ大、紅白が、昭和時代と違って感動的じゃなくなったのは仕方なし、すっかりガッカリすることもなくなりまして、選ぶ番組はお笑いとドキュメント。ああ、ダメ、つまらなさすぎる。ことにお笑いは・・・。これは芸人のレベルが低いのではなく、受け手である自分の中に、腹から笑うような何かの成分が枯渇しているのでしょう。ああ、いかんいかん、かつてあれほど嫌っていた『笑わない爺さん』に成り果ててしまったか。しか〜し、老人力は培われている。笑いは減ったが感涙は増えた。モニタリングの名物コーナー、石井竜也の歌声に泣けて泣けて。あれは見事ですなあ。それと撮り溜めてあったポツンと一軒家を一気にチェックして気づいた、所さんの三つの言葉。 VTRの感想で、ポソッと、サラッと、「やさしいね」「仲がいいなあ」「綺麗にしてるなあ」。毎回さりげなくこの三つが出てきます。やさしく仲良く美しく暮らす桃源郷、これだよなあ。



d9626632

ad3e9683



 まあ、2023年はこんなスタートで。何だか世の中、どこまで行っても気が滅入ることばかり。しかしこの愚かな状態は、有史以前からそうだったわけでありまして、つまりそれはどこまで行っても、あなた個人の、幸せを築く能力が問われているのである、ということ。そして、幸せを築き上げる場所は家庭ですよ家庭。そして家と庭で家庭ですから、我田引水、大事なのは庭ですよ、庭。やさしく仲良く美しく、理想の庭を育みながら暮らしましょう。大事なんですよ、本当に、やさしく仲良く美しく。



新春の出囃子は Sadistics で。
さほど評価されていないけど、
日本の音楽史上に燦然たる、孤高のピークだったのです。
心地よさを紡ぐ一流職人集団。
仕事はこういうふうにやらなきゃね。 








年の瀬メランコリー

 12月に入ると日に何度か胸が苦しくなるのです。なりません?なりますよね。イルミネーション、クリスマスソング、おせちや初詣のコマーシャル、刻々と迫ってくる年末年始のイベント事が幸多きものとなりますように。そんな思いを先手を打って、サンタクロースと天照大御神に祈りたい気持ちになるのです。もちろんどう考えてもそうなる、幸いなる年越しができる状況にあるわけなのに、なんですかねえ、クロアチアとのPK戦直前みたいな気分が湧いてきて、もしかして、もしかしたら、みたいな。



師走の花、皇帝ダリア。
今年は台風がなかったので、あちらこちらで天高く咲いています。

f55a3e76

8f438db7

fbccd37b



 いやいや、根拠のない自信ならいいが、根拠なき不安は禁物である。イメージイメージ、イメージできたらできたも同然なり、と自分の尻を叩きつつ払拭できない、胃の辺りが重くなるようなこの不安。とはいえこれは師走の風物詩的症状であって、家族に恵まれ、仕事に恵まれ、健康にも恵まれていることを感謝するトリガー、引き鉄のようなものなのでしょう。あるいはこういうのをトラウマって言うんですかねえ。遠い過去に何度かあった孤独なクリスマス、明石家サンタの鐘の音に泣き笑いした切なさが古傷になっているのかも。



a5bdf5c1

e514a1f5

c913bcda



 まあいいです。こういう年の瀬メランコリーも込みで、クリスマスまで丁寧に、いち日いち日を積み重ねてまいります。などとつらつら考えながら薄暗いうちに出勤。交差点で停車したら、な、な、なんと、眼前に映画の特集撮影みたいにデカいお月様がポッカリと浮かんでいるではないですか。色はオレンジ。あわててカメラを取り出し信号が変わる前に1枚だけパシャっと撮影できました。



DSC08380



 そうだ、今日は今年最後の満月なのだ。月食の夜、楽しかったなあ。いい夏だったし、精一杯仕事ができたし、孫たちは元気に笑いっぱなしだったし、何年振りかの良き一年だった。ふふふのふ、いいぞいいぞ、PK一発目はゴールが決まった。PK戦ってのは半分は運ですからね。この月との遭遇は極めてラッキーである。よっしゃ、浮かれる気持ちを抑えつつ、ウキウキを地に足つけたワクワクに変換しながら、今日も盤石なる幸福な暮らしの舞台にふさわしい庭を、設計設計また設計。全力で、心を込めて思い描きます。









  
記事検索
ギャラリー
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Reversal Chase
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • Twinkle, twinkle, little star・・・・
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • That Lucky Old Sun
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 忙中メリクリ有り
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • 今宵は12番目の月
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • さてと、抱負
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • ジャネーの法則
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 海辺のカラスとサルのお話
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 家族の庭のつくり方 11
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 『ダンス・ダンス・ダンス』より
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 美空6歳
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 家族の庭のつくり方 10
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 神のみぞ知る
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • 夏の終わりのハーモニー
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • エレガントな隔世的覚醒
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
  • 風の歌を聴け 想像してごらん
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ