2007年05月

ミカンの花のダブル作戦

 2007 オープンガーデン 後藤邸 8

81a6dd21.jpg

e66618ad.jpg

e3b07d67.jpg

235e2f87.jpg

7556c258.jpg

c4ecfbc9.jpg

48df4c66.jpg

759a5ad4.jpg

cd76e0b3.jpg



 クチナシやミカンの花は夜に目立つ白と、強い香りのダブル作戦で虫を誘います。クチナシは真夏、ウンシュウミカン、レモン、ナツミカンなどは5月が開花時期です。オープンガーデンでも瀧本さんちは、広い庭全体にナツミカンが香っていました。
 アロマ・テラピーでは、柑橘系は、活発、活動的、元気を高めてくれる香りです。朝風呂にはグレープフルーツ、子供部屋にはもう少し甘めにオレンジのエッセンシャル・オイルがお勧めです。この朝の柑橘系は効果絶大、というかほんといい感じでいち日をスタートできるのでクセになります。高価なエッセンシャルオイルを使わなくても朝食にオレンジを食べればいいことなのですが、これがなかなか・・・。我が家の朝はドタバタで、娘はこんにゃくゼリーを口にほおばりながら「えっててま~ふ」とバレー部の朝練に出ていきますし、妻は掃除や洗濯の合間を縫って台所で立ち食い、私は食べたり食べなかったりで仕事に向います。もっと早起きして、コーヒーを湧かしてトースト焼いて、ベーコンエッグとサラダとフルーツもしっかり食べて、という朝にしなければとも思うのですが、そうなると5時には起きなければならない。当面は無理、な気がします。まあそれはともかく、朝の柑橘系は気分いいですよ。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


a83ab2b6.gif
 走る走る走る

月下美人の香りは・・・

 2007 オープンガーデン 後藤邸 7

def78c1b.jpg

04145a7f.jpg

467a67a8.jpg

6ca64a8d.jpg

501a00c9.jpg

53a27a5c.jpg

43fef69d.jpg

99d4495e.jpg

92f1e49e.jpg



 香りで昆虫を呼ぶ花の代表は月下美人。咲くのはたった一晩だけ。だからあの、風の具合によっては100m先からでもわかるような強烈な香りを放つのです。
 妻と知り合ったばかりのころ、近所のクリーニング屋さんの店先にあった月下美人が咲いて、おばちゃんたちが集まって大騒ぎしていたことを思い出します。ある夜突然咲く月下美人とある夜突然、運命的に出会った妻と私、なんちゃってぇ。でも妻との出合いのときめきと月下美人の香りは、私の記憶の中でラップしているのです。
 ちなみに、アロマ・テラピー的には月下美人は情欲を高める香り。成田空港のデュ-ティー・フリー・ショップの前を通ると、似たような香りがします。要するにあらゆる香水が交ざりあったような、強烈で、くらくらするような香り。夏の夜の月下美人、魅惑的です。


ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


05a8ca18.gif
 走る走る走る

白い花の戦略

 2007 オープンガーデン 後藤邸 6

9c0d83c9.jpg

ccca6c23.jpg

bc800dd4.jpg

28b7b766.jpg

2d7305e4.jpg

347c1095.jpg

f3bd5332.jpg

e20abc06.jpg



 虫を引き付ける黄色い花にくらべると、白い花は昆虫の目にはとても目立たない、靄がかかっているように見えているそうです。ところが夜になるとコントラストが強まって白が暗闇で浮き立つように見える。つまり白い花は夜行性の昆虫をターゲットにして咲いているというわけです。
 熱帯地方でプルメリアなどの白い花が多いのは、日中は暑くて昆虫の活動も鈍いため、気温が下がって虫も活発にうごめき出す夜に期待して咲いているということなのです。


 本日朝からしとしとと雨模様で、降り方が梅雨っぽくて・・・。梅雨は現場が進まなくてまいってしまいますが、これも毎年のこと。イライラするより雨に濡れて光る植物を楽しみつつ、設計に没頭します。そこで今日の設計室の音楽はレッド・ガーランドに決まり!ガーランドの左手のウェットな情感世界に乗っかっていく右手の軽やかで温かいタッチは、雨の日の創作作業にうってつけなのです。
 レッド・ガーランドを聞いたことがない人は、ジャズピアノのコーナーで探して、どれでもいいので一枚買ってみて下さい。ハズレはありません。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


6c0b7c63.gif
 走る走る走る</中

蘭の花は虫の迎賓館

 2007 オープンガーデン 後藤邸 5

b0f4b125.jpg

15eef570.jpg

152846d5.jpg

8a0370b3.jpg

716043c7.jpg

be6a43ac.jpg

4e75bac8.jpg

b4d53e8e.jpg

3a40b691.jpg



 花の形と模様で虫をとりこにする典型はランでしょう。人間が見ても神秘的で妖しい不思議な魅力を感じます。虫にとってはゴージャスな迎賓館のように見えているのではないかと想像します。このランタイプの形状は、そう思って観察すると他の花にもたくさん見られて、例えば今咲いているブルーサルビアも、物凄く小さいですが虫めがねで覗くとランタイプの形です。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


7fffac1e.gif
 走る走る走る

昆虫を引き付ける色

 2007 オープンガーデン 後藤邸 4

c098a1e7.jpg

8861c365.jpg

e8af5e96.jpg

78d83ce5.jpg

30edf21d.jpg

db8f998b.jpg

74ef50e3.jpg

0923dac2.jpg

7a15f35d.jpg



 花粉を運んでくれる虫たちを一番引き付ける色は黄色だそうで、赤や白や青の他の色の花でも、良く見ると中央が黄色がかってかったり、雄しべが鮮やかな黄色だったりします。観察、観察。いろんな花をドアップで見つめていると昆虫気分といいますか、小学生に戻った感じといいますか・・・、自分の内側の深いところに、長いことかくれていた素直さや無邪気さが引き出されるようで楽しいですよ。ぜひ一度。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


385542f8.gif
 走る走る走る

昆虫を招く模様

 2007 オープンガーデン 後藤邸 3

2e789f3e.jpg

741a34fd.jpg

370c70b3.jpg

44ba1e44.jpg

09e9e057.jpg

eb46c6d7.jpg




 花が昆虫を集める方法の一つに模様があります。もうすぐ満開になるツツジの花をよく見ると、中央付近に微かに周りと色が違う斑点があり、これが花紋といって、虫に蜜の在りかを教える模様なのです。ツツジの花をそんなにドアップで見たことはないと思いますけど、一度しゃがんで観察してみてください。花色が白でも紫でも朱色でも、また品種にかかわらず必ずあります。きっとあるはずです。全てのツツジを観察した訳ではありませんけど、自然の法則というのはそういうものなのです。


ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


8fe1f0c1.gif
 走る走る走る

花が咲く理由と杉の花

 2007 オープンガーデン 後藤邸 2

d9894a8c.jpg

0d579e4a.jpg

4f4250ee.jpg

72eaa8b7.jpg

b69b2440.jpg

56f582cb.jpg

f0a33696.jpg



 花は何のために咲くのかといえば、受粉して実をつけるためです。そのためには花粉を他の木や草に運ばなければなりません。昆虫にその役を果してもらうため、つまり、昆虫を集めるために咲いているのです。花の色、模様、形、香りで虫を引き寄せる、それが花の役割です。
 では、なぜそうやって花粉を遠くに運ばなければならないのでしょうか。自家受粉を避けるためです。人でいえば近親婚、カブト虫でいえば類題飼育です。どうしてもいろいろと不具合が出てきてしまうのです。で、多くの花は自家受粉を防ぐためのシステムが備わっていて、一つの花の中や同じ木の花同士では受粉しないものや、雄しべと雌しべの成熟期がずれていて、雄しべが花粉をまき散らしてもまだ未熟な雌しべはそれを受け付けない、そういう花もあります。蜜とひきかえに昆虫に花粉を運んでもらうか、スギ花粉みたいに、大量に風にのせて飛ばすか、そのどちらかによって花咲く植物は子孫を残すのです。
 ところで、杉の花を絵に描ける人はいないと思います。私も描けません。杉は花粉を風に飛ばすというやり方なので、昆虫を集める必要がない。だからほとんど目に止まらないような目立たない花なわけです。こういう花を風媒花といい、お米、稲の花なんかも風媒花です。ロスの多さなど気にしないで大量の花粉をまき散らす植物は花が目立たない。人間に例えると・・・、ややこしいのでやめときましょう。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


46fc8423.gif
 走る走る走る

2007 オープンガーデン 第2幕

 昨日までのオープンガーデン瀧本邸に続いて、今日から第2幕、後藤邸をご覧いただきます。

 2007 オープンガーデン 後藤邸 1

0e7e7667.jpg

d58b6001.jpg

fb271192.jpg

531f8c77.jpg

5a7e764c.jpg

883ad5e3.jpg

0a7259e4.jpg

16a0fbf1.jpg

9c60e18b.jpg


 瀧本さんちと同じく、写真はシャッフルしますので、解説なしで雰囲気をお楽しみ下さい。ガーデニング豆知識もけっこう好評なので(ご来店のお客さまともこのことで話が弾んでいます)引き続き。ネタはまだまだ山のようにあるのです。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


dba5235a.gif
 走る走る走る

忌み木と縁起木

 2007 オープンガーデン 瀧本邸 10

97a020a3.jpg

f8d15a62.jpg

5eea8f1d.jpg

44c9fd09.jpg

7fee002f.jpg

72884b76.jpg

cbbbf777.jpg

ec77692a.jpg

9924f644.jpg


 オープンガーデンのご紹介第一部の瀧本邸はこれで終了です。いかがでしたでしょうか。 
 瀧本さんの奥様が、毎年この日一日に向けて情熱をそそいで咲かせる花、花、花。漢方薬のお店をやっていて毎日お忙しいのに、ほぼ一年中薄暗いうちに起きて庭に出ていらっしゃるとのこと。この花の量がイコール努力の量なのですね。今年も感動をいただきました。
 明日からは“夢中力の庭”後藤さんちの様子をご覧いただきます。これまたすごいですよ。


 ツバキは首から落ちるので縁起が悪い。でも茶花には欠かせないものです。お寺さん(昔はホスピス的役割を持っていたそうです)に咲く夏ツバキ(娑羅の木)の一日花がポロッと落ちるはかない様子を、諸行無常と感じて詠まれたのが「娑羅双樹の鐘の音、諸行無常の響きあり」です。京都のお寺さんにはサルスベリのように立派に育った娑羅がよく植わっています。そうそう、そのサルスベリも滑るということで嫌う向きもあります。ザクロは鬼子母神の木で実は人の味がするとか言われますし、フジの花は成り下がるのでよくないとか、いろんなことが言われていますが・・・、逆にサカキは栄える木、ナンテンは難を転じる、最近では風水で、西に黄色は金運を招くということでレモンが大人気です。
 いろんな言い伝えがありますけど、良いことも悪いこともそれはすべて昔の話。現代の庭、それも家族が過ごす場所であるファミリーガーデンには一切無縁なことだと思っています。昔の庭と今のファミリーガーデンは全く別のもの、根底からコンセプトの違うスペースなのです。植木屋さんの営業トークに惑わされることなく、ご家族が楽しくなるなら何を植えたって問題無しです。ファミリーガーデンの価値は植物のコレクションではなくて、どれだけみんなが楽しめたか、そこで生まれた笑顔の量なのですから。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


3a93d65a.gif
 走る走る走る

庭にビワを植えると・・・

 2007 オープンガーデン 瀧本邸 9

e77fe69a.jpg

c0e9687c.jpg

1d1e444b.jpg

ad0e173f.jpg

bd451631.jpg

2932e91a.jpg

69d3b3b6.jpg

5e4c2e7f.jpg

be6d0708.jpg



 庭にビワを植えると病人が出る。ビワは家人が痛い痛いという声を肥しにして育つ。もちろん迷信ですけど、実際にビワが茂っている庭を見るとその迷信の意味がわかります。成長が早くて樹型は横に広がり下枝はなくなる、これがビワです。それでどうなるかと言えば、庭はビワの木の屋根がかかった状態になって、薄暗くじめじめした感じになってしまいます。何年もそういう環境で暮らしていたら病気にもなってしまうでしょう。庭でビワを楽しむためには剪定を工夫してなるべくコンパクトで枝数が多いようにして、手が届く高さで実を収穫できるようにするといいでしょう。迷信など気にしないで楽しんでもらいたい木です。熟した実は美味しい、子供の頃から大好きでした。それと、マツキヨにビワの葉茶が売っているくらいですから、その実や葉っぱは身体にいいのだと思いす。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


67f04506.gif
 走る走る走る

果樹の実付きを良くする秘策

 2007 オープンガーデン 瀧本邸 8

083e3f28.jpg

a6beba19.jpg

e4dadcec.jpg

e0f669d1.jpg

00bf1713.jpg

1c2b16c6.jpg

c0363093.jpg

7c9e283e.jpg

20dde3ac.jpg



 花木の花付きをよくする、果樹の実付きをよくする裏技を。樹木は衰弱して来ると危機感を覚えて子孫を残すために花を咲かせ実を付けます。ですから衰弱させればいい、といっても日を遮ったり水をやらないようにしたら枯れてしまいます。どうするかといいますと、根を切ってやればいいのです。木の周辺にスコップを差し込んで根を切ると木はあせって花を咲かせ、実付きもよくなります。これホント。
 でもこの方法以前に、果樹用肥料をやることで改善されることがほとんどです。果樹は収穫後の御礼肥や剪定などが必要なもの。何年もほったらかしでは地中の養分バランスも崩れてしまいますし、果樹の周囲の土がガチガチのカスカス状態では実付きも悪くなるはずです。



ブログランキング参加中!
 投票クリックお願いします。


3a43371c.gif
 走る走る走る
記事検索
ギャラリー
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ