2013年06月

思いがカタチになる/石丸邸( ダイジェスト版 )

この庭の設計は、ご主人の奥様と娘さんたちへの思いから始まりました。



97361f2f



お隣りの宅地が1メートル高くて、奥は3メートル以上のコンクリートブロック。リビングの外は幅1メートル40センチです。
メジャーが近くにある方は計ってイメージしてみてください、1メートル40センチ。




6ad60e73



奥に進んで、和室前はやや広くなっていますがそれでも1メートル80センチ。上から見下ろすと谷底のような・・・やっぱりそこは庭スペースというよりも通路って感じです。

でもご主人は「この場所をどうしたら楽しくなりますかねえ(無理ですかねえ・・・)」と。


現地を拝見にうかがったとき、笑顔がかわいらしい奥様と、元気いっぱいで人なつっこいお嬢さんがふたりいて、ご主人の「この場所をどうしたら・・・」はこの素敵な3人の女性たちへのプレゼントができたらいいなあという、そんな気持ちなんだということが伝わってきました。

正直に白状すれば、その時点でぼくの頭の中はノーアイデアでした。
でもぼくもご主人と同じく、その3人の女性をよろこばせてみたいという気持ちがわき上がって来て、つい・・・ニッッコリ笑って「大丈夫ですよ!まかせてください!」と、自信満々なふりで帰ってきました。
 

よくあるんですよこういうパターン。何の根拠もあてもないのに、自信満々に「大丈夫ですよ!まかせてください!」と。
これって癖です(笑)。でも本当に大丈夫で、大丈夫と思えば大丈夫になるのです。

さあ、そこからが勝負。
いくつかのラフを描いては消しを繰り返しました。
回答が用意されていない難問に向かっているような・・・回答がないんだから適当なところで妥協すればいいようなものですけど、それじゃあおもしろくないんですよね。
何度も何度も、ああだこうだと、ああでもないこうでもないと理屈とイメージを組み立て直していました。
すると、「その時」がやってきます。

点々相連ねて線を成す。
線々相並べて面を成す。
面々相重ねて体を成す。

混沌としていたいくつもの事柄が、一気につながって庭世界として成立する瞬間。
スティーブ・ジョブズはそれを「 Connecting The Dots 」と呼び、宇多田ヒカルは「ミューズ(詩と音楽の神)が降りてくる」と呼び、ぼくは「レノンが降りてくる」と読んでいます(笑)。

そうやってできあがったのがこのプランです。



f0a1b92c



f3270824



af3ecaf5



fb8c43ee



描き上げたとき、ぼくは小さくガッツポーズをしました。「大丈夫ですよ、まかせてください!」が嘘にならずにホッとした瞬間でした。
プレゼンテーションを終えるとすぐに、ご主人が奥様に「じゃあ、これでお願いしようか。何だかワクワクしてきたよ」って。
ちょっと泣けるほどありがたい言葉でした。 



Before
bd91eb23

After
80c67f7b




Before
9e9d5f4a

After
c8450406




Before
8c03ab4f

After
5c91addb




Before
495b4308

After
1e82f481



人の「思い」はカタチになります。強く思い続ければ、必ずその思いに叶った世界が実現します。

もしもご主人の思いがなかったら、もう少し弱かったら、この庭が出現することはなかったわけです。



db7abc44

e4980782

164e7152



庭に限らず思いや願いが形作った世界は美しいものです。

念ずれば花ひらく。

思いによって開かれてゆく未来・・・いいですよね。 



1d7c1c74

b2dd1c01

80aef00b



テレビ番組でGACKTが「今後のご予定は?」と訊かれて

ぼくの未来ですか、ウ~ン・・・眩しくて見えない。

カッコいい男ですねえ。いいと思うんだなあそういうの。

幸せな未来は、それを思いつづけた人にだけやってきます。
庭はその典型。 


思いがあって、思いつづけて、願いがあって、願いつづけてできあがった庭は、例外なくいい庭。



983ccb71

738a5304

3e34cdab



北海道出身のご主人と山形出身の奥様が出会って、横浜に家を建てて、幸せな暮らしをイメージし続けながら毎日頑張って、素晴らしい家庭を築いて、さらなる幸せを願って生まれた庭です。



e5e9dfeb

f1c2ed65

f9c82f05



「仕事から帰って子どもたちが寝ていると、うちのと庭に出てお酒を飲むんですよ」というご主人の言葉が、最高にうれしかった。
この庭の大成功!を実感しました。



5124e5b4

8ae84559

9d25e1d5



思い続けること、願いつづけることは、幸せを築くのに欠かせないことなんですよねえ。
念ずれば花ひらく。
念じましょう、あなたの幸せな未来を。


大原さんちの本編はこちら→石丸邸(2009年6月13日~7月7日)







「念ずれば花ひらく」は坂村真民の詩です。
大好きなテミヤンの曲「生きてゆくこと」に、その詩を乗っけてみました。





 


今日は相談会の最終日。
庭を思い描くことは、あなたとご家族の幸せな未来を思い描くことです。
ぼくと一緒に、あなたの理想の庭をイメージしてみましょう!
っと、そんなに大げさなことじゃなくて、植物のことや目隠しやデッキのつくり方など、庭のことなら何でもお答えできますので、お気軽にお越し下さい。



2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い
DSC06800



でははりきって、スタート!











 

出会いに導かれる

今日と明日、「レノンの庭」で相談会を開催します。


2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い
DSC06800



すでにお問い合わせ多数で、うれしさで昨夜はよく眠れず(子どもみたいですけど、興奮しています)、朝が待ち遠しかったです。
ホント、庭をことを考えるのが大好きなんですよねえ。それと新たな出会いがたまらなくうれしいのです。
そういう出会いの連続でここまでやってきました。
出会いに感謝!その感謝のエネルギーを庭へのイマジネーションに変換して、思いっきり次の出会いに込めています。

出会いに導かれる人生・・・最高!
ここで「出会いの達人」映画監督の喜多一郎さんの言葉を三つ。


「出会い」を「チャンス」に変えられるのも才能のひとつ。


目の前にあるのはボーダーラインではなく、スタートラインです。


たった一度の人生だから、独り占めしようよ。


ついでにもうひとつ、寺山修司の言葉です。


出会いを期待する心とは、いわば幸福を探す心のことだ。


さあ、ぼくと一緒に、あなたの理想の庭をイメージしてみましょう!
そこから始まるあなたの日常は、これまで以上に輝きますよ〜♬



あなたとの出会いを期待しつつ、あなたのイマジネーションを刺激するために、ビフォー・アフターを並べます。

数ある中で、最も劇的な「高橋邸」から。



Before
c66f056e

After
a227bd64



まるで別世界でしょ。
いかにして、なにを考えてこのアフターに至ったかは、2011年7月の高橋邸をご覧ください。

他にもいくつか「劇的」なものを並べます。



Before
9d2bb468

After
429eb97a



イメージできればできたも同然。



Before
07fa19d6

After
8cfaddb7



庭を考えることは、あなたの未来を思い描くことです。



Before
97c45407

After
27543709



庭はあなたを映します。



Before
8429c013

After
4b23b660



いい庭があれば大丈夫。



Before
0a8f9940

After
7c400020



家と庭で「家庭」です。



Before
614e1c88

After
26044ad4



広がる広がる〜〜〜!でしょ。




数日続いた雨が上がって、今朝は穏やかに晴れています。い〜い感じです。
では相談会、スタート! 









 

目隠しで庭が広がる/大原邸( ダイジェスト版 )

家を建てて、とりあえず庭に芝生を張って、目隠しにと何本かの木を植えて・・・。

そのまま数年が経過し、庭は楽しい場所として機能することなく、目隠しもイメージしていたようには効果を発揮せず、さてどうしたものかということでぼくに声をかけてくださいました。

とても多いんです、このパターン。


建物にはこだわっても、庭は持て余してしまう人が大半。

家を建てる真剣さで庭を捉えたら、家族を幸せへと導く「魔法の庭」が生まれるんだけどなあ。


庭付き一戸建てを手に入れても庭をどう扱っていいのかピンとこないまま、結局雑草取りするだけの場所になってしまっては・・・あまりにもったいないです。



大原さんちの場合は、庭を楽しい場所としてイメージできない理由がありました。これです。



2e1503d9



庭の脇に階段があります。

これは隣接する公園に上がる階段で、そこを歩くとリビングと庭が丸見えなのです。さらにその上の、公園のベンチの周辺からも、庭が一望です。


さあ、どうします?


何にも迷うことではありません。そう、目隠しをすればいいのです。
それが基本。

大変そうに思える課題でも、基本通りに進めることが基本。 

 

ここで基本を忘れて、公園にやってくる大勢の人から丸見えのままで庭を仕立ててしまったら・・・、庭も楽しめないし、リビングのカーテンも閉まったままの暮らしになってしまいます。


で、こういうプランになりました。



1cea7c25

95f3b321

8e9e7126



大原さんご夫婦は、このプランをとてもよろこんでくださいました。

これまで「困った場所」だった庭に、ワクワク感を生み出すことができた。マイナスからプラマイゼロへの変化ではなく、いきなり大きくプラス域へとイマジネーションが広がったのでした。




Before
Before 1

After
After 1




Before
Before 2

After
After 2




Before
Before 3

After
After 3




Before
Before 4

After
After 4



目隠しが必要なら目隠しをすること。あきらめないで、最適と思われる方法を使って隠すことで、それまで扱いかねて途方に暮れていた場所が「庭」になりました。 



9f9cfe1c

3cf97541

d83e4413



「あきらめない」 というのは「欲求が強い」ということ。

幸せへの欲求が強い人だけに、庭は価値をもたらします。



9601fed7

6adbc6b5

ceb910e6



大原さんちはもうすぐ赤ちゃんが生まれます。

出産後の育児休暇中に、思う存分庭を楽しみたいという奥様の言葉に、ぼくはがぜん張り切りました。

数ヶ月後のしわせな風景を思い描いて、そこにすてきな庭があって・・・、そのイマジネーション、素晴らしい!

あとはぼくがそのイメージの舞台を生み出せばいいわけです。そりゃあ張り切りますよ。これぞ我が仕事です。



6ef1ab5c

855d3ff2

54282c3f



幸せを思い描く人に、庭を提供できる幸せ。

幸せな人をより幸せの高みへと向かわせる庭を設計するとき、ぼく自身も幸せに包まれています。



ea82f026

b5bc3771

efe7c961



この幸せな庭を実現させた、ご主人のひと言がありました。

プランができあがって、プレゼンテーションがすんだときに、奥様が「私はすっごくいいと思うけど、あなたは?」と。

ご主人は、ニッコリして言いました。


君がいいなら、ぼくはそれがいいよ。


ク~~~!最高!カッコ良すぎです!

幸せになる能力って、こういうことなんだなあって思いました。

 


9d029c54

22902822

0203ee0c


 
庭が完成し、大原さんちには新しい命が誕生しました。
これからこの庭を舞台としたドラマが始まります。



9b291a82

cf2a6d16

1a72430d



家と庭で家庭です。

泣いたり笑ったりしながら積み上げられていく、記憶や気づきや、そして年を重ねるほどに実感する幸せの意味。 



d5109dcf

432ce7f4

5c8733b4



いい庭があれば大丈夫。



7c71fc8d

e2a9cfe7

770f9c74



大原さんちがまだ新しい住宅地にあります。どの庭もほとんど手つかず状態です。
ぼくはご夫婦と庭で過ごしながら、こういう庭がある家が増えていったらいいよなあ〜って思いました。

今はできたてホヤホヤのこの街が、やがてここで生まれた子どもたちの故郷になります。

庭木や街路樹が育っていくように、その子たちの根っこが、この街並で成長していきます。




7f27ed95

daaa89ac

6b09f28f



もう一度、公園側のビフォー・アフターをご覧ください。



Before
a3965c4f

After
bb98cdde



隠すべきところを隠すことで成立した庭です。
隠すと庭が広がります。

あきらめることなくトキメキ方向に舵を切りましょう!
トキメキが、あなたを幸せへと導く羅針盤なのです。




766a5b89

d44237cd



そうやってできあがったこの庭、それを実現させた大原さんご夫婦の未来が楽しみです。
繰り返します、いい庭があれば大丈夫。

大原さんちの本編はこちら→大原邸(2012年11月12日〜12月26日)







明日、明後日の2日間、「レノンの庭」の相談会です。



2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い
DSC06800



ぼくと一緒に、あなたの理想の庭をイメージしてみましょう。

あきらめないで、幸せ方向に舵を切れ!

たくさんの方のご来場を楽しみにしています。











 

直径1メートルの水の星( 石崎邸 8)

昨日は台風接近ということで「風」について考えました。
風は地球のエネルギー、そう解釈すると、庭で風を感じることは地球との交信なのです。
風、空気の流れを感じ取る感覚を無くすことなく暮らしたいものです。
一生懸命に仕事をする、何かに夢中になる、場面によっては前のめりに戦うことも必要ではありますが、ふと風を感じる心持ちを失ってはいけませんよね。



DSC_0311



風の流れを感じ取る人は、風流を解する人。

いそがしい時ほど庭に出て、全身で風を感じて、ニュートラルな心を取り戻してください。



DSC_0313



(不謹慎にも)ワクワクして待っていた台風は、上陸することなく消滅するようです。
これもまた地球の粋な計らい。空梅雨で悲鳴を上げていた農家に大量の雨だけをもたらしてくれました。この恵みの雨に「レノンの庭」の草木も大よろこびしています。



DSC_0312



というわけで、昨日の「風」に続いて、今日は「雨」のことを書きます。



DSC_0314



地球がもしも100㎝の球だったら・・・あなたの目の前に浮かんでいる1メートルの球体、薄青く美しく輝く地球をイメージしてください。



003aa255



それは水の星と呼ばれています。
ではその星にある水の量はどのくらいあるのでしょうか。



DSC_0315



直径1メートルの地球の海の深さは平均0.3ミリで、そこにある水は660cc、瓶ビール1本分、球体の表面を水で濡らした程度の量です。それがあの大海原。
何だかすごいでしょ。これ、嘘みたいな本当の話。



DSC_0316



その水が生命を生み、育んでいるわけです。
でもそれは海水ですから、大概の植物には有害で、人もそれを飲みながら生きることはできません。
我々の生存に直接的に必要なのは淡水です。
では、その淡水はどれだけあるのかというと、・・・たった17cc、お玉1杯が50ccですからその4分1の量です。



DSC_0317



直径1メートルの地球にはお玉の4分の1しか淡水がない。
17cc・・・どうします、ちょっとドキドキしてきますよね。



DSC_0318



でも話はまだここで終わらない。
その17ccの淡水の大部分は地球の上下で氷になって固まったままです。
実際に循環している淡水は・・・5cc、小さじ1杯。
それが大気中で雲になって、雨が降って、川の流れや地下水になっています。



DSC_0319



直径1メートルの美しい水の星にあるスプーン1杯の水で、地上のすべての生物が命をつないでいる。

って、ね、冷や汗が出ますよね。



DSC_0320



今日も雨です。
しとしとと、い~い雨です。
たまんなく有り難く感じます。


・・・でしょ。



DSC_0321



では雨音を聴きながら、今日も風流な庭空間を思い描きます。

BGMはこれで決まり!











 

台風接近/風は地球のエネルギー( 石崎邸 7)

 石崎さんちの草花をご覧いただきながら、今日は「風」のことを考えてみます。



DSC_0296



まずはあなたの目の前に直径1メートルの球体が浮かんでいるとイメージしてみてください。
宙に浮く1メートルの球・・・それが地球だとします。



DSC_0298



さて、その表面を覆う空気の層はどのくらいの厚さだと思いますか?
この質問に「2〜3センチ」と答える人が多いようです。
あなたは・・・



DSC_0299



ちなみに海の深さはというと、最も深い海溝で0.9ミリ、平均で0.3ミリです。 
では空気の厚さは・・・ 



76f534e1



地球がもし100㎝の球だったら・・・
空気の厚さは1ミリ。




DSC_0300



イメージしてみましょう、1メートルの地球はゆっくりと自転していて、表面を覆う1ミリの空気層にある雲が不定形に変化しながら動いている姿。
シャボン玉の表面が虹色に光りながら変化しているのに似て、何とも美しくて儚い光景ですよね。
ぼくはそれを想像すると、ちょっと胸が苦しくなるほど愛おしさを感じます。

地球って、儚く愛おしい。



DSC_0302



その空気層の揺らめきが風です。
自転と引力と太陽光の影響で生まれる空気の循環が風。

人が庭に出たときに、最も直接的に強く受ける刺激が光と風です。
光は太陽エネルギーであり、風は地球のエネルギーです。
風を感じることで、人は地球のパワーにつつまれます。




DSC_0303



明日、関東に台風が接近します。
どうやら上陸しないうちに熱帯低気圧になるようですけど、それでもワクワクします。
きっとあなたも感じるはず、台風接近のワクワク感。



DSC_0304



そういえば昨年は今頃に直撃があって、残っていたバラは一輪残らず吹き飛ばされ、塩害で草木が枯れ枯れになりましたよね。植木鉢はひっくり返り、木の支柱は折れ、飛んできたゴミが散乱した庭に呆然と立ち尽くした朝を思い出します。
そんな被害にあっても、それでもワクワクするんだよなあ台風。
せっかくの台風接近ですから、一応の対策はしておいて、風の変化を感じながら地球のワパーを浴びましょう!



DSC_0306



ぼくは風を感じるとき、生きてるんだよなあ〜って思います。

台風は被害ももたらしますが、それ以上に人にパワーを注入してくれます。猛烈な風が人の心をシャッフルして、新たなる新鮮なパワーを発生させてくれます。



DSC_0310



今回は大した風も吹かないかも。
でも空梅雨を巻き返すように雨は降っています。雨もまた台風のパワー、地球のエネルギーですから、思いっきりそれを感じ取りましょう。





一応、もしも風が強まったらなんですけど、海に近い庭の方は雨がやんだら(風が残っていても)すぐに庭中に散水してください(時間勝負)。
芝生や草花はもちろん、庭木もしっかりと洗ってあげてくださいね。
塩害がひどいと、緑が冴えない、花の少ない夏になってしまいますよ。





もうひとつ、台風が来るたびに思うことことがあります。
東北の大地にたくさんの雨が降り注いでほしい。
街と田畑を叩き付ける雨で、いくらかでも浄化が進んでほしいのです。なんだかんだ言っても・・・たぶん・・・そうやって薄めるしかないんですから。
それと、自然と寄り添って暮らしてきた東北人の心には、台風のエネルギー(地球のエネルギー)は必ず良質なパワーとなるはずですから。
被害が出ない程度に、激しい雨に打たれてほしい。
これはぼくの、祈りのような気持ちです。

ぼくらもそう。地球人は地球からのエネルギーで立ち上がれる。
もしも心が弱ってきたと感じた時には、庭に出て、風を感じてくださいね。
足は肩幅に開き、手は腰に、額を風に向けて、目を細めて、庭でエナジーチャージ!











 

男のステータスシンボルは・・・( 石崎邸 6)

石崎さんちの樹木をご覧いただきます。



クロモジ
クロモジ



ところで、あなたは庭に木を植える理由って考えたことがあるでしょうか。
「庭なんだから、とりあえず木がないと変でしょ」っていう感じが一般的かもしれません。

ぼくは仕事なのでもう一歩踏み込んで、なぜここに木が必要なのか、なぜこの木なのかと考えながら設計しています。

庭に木を植えるのには理由があります。それぞれの木に役割があります。

目隠し、立体構成、収穫、季節感、アクセント、色合い、香り、願いを込めて・・・そして家族の一員としての木。



クロチク
クロチク



年配のお客様からよく聞く声で「木は大きくなるし手入れが大変だから植えたくない」というのがあります。
それって経験からくることなんですよね。きっと若い頃にそういう場面があったからそのように思うのでしょう。
でもぼくとしては理由があってプランに入れ込んでいる木なので、あれこれと説明をして納得していただいて植えるようにしています。



カルミア
カルミア



その人たちの「庭木は大変」という思いは、たぶん昔ながらの木、マツやツゲやマキといった手入れや仕立てが必要な木をイメージされているのだと思われます。
でもそういう木はすっかり人気が無くなってしまって、今では植木屋さんの畑の奥の方で売れ残りの厄介者になっています。



オガタマ
オガタマ



最近は自然樹形の木、いわゆる雑木が売れます。
自然樹形ですから手入れは簡単です。いくつかのコツを覚えれば、昔のように植木屋さんに依頼しなくても自分で剪定ができます。
今どき「門かぶりの松を植えたい」という人はいません。
これからあなたの庭に植える木は、風にそよぐ雑木林をイメージしながら、できることならその木の役回りを考えて選んでくださいね。



ジューンベリー
ジューンベリー



庭木の好みが仕立物から自然樹形へと移行したことは「時代の変化」を示しています。

ぼくは庭木の人気の推移からそう感じています。
庭の捉え方、暮らしの価値観、生活様式などが変わったことで、庭木の役割も変化してきたのです。



DSC_0276



その変化とは、例えばこういうことです。
40年前、庭は男のものでした。仕事で成功をし、社会的に認められ財を成したことの証しとして庭を持ちました。
その庭に植える木が見事な枝振りの松だったわけです。その辺の山に生えているような雑木ではステータスシンボルにはならないですからね。
庭が男のものであった時代・・・

庭は、もはや男のステータスではありません。
今は・・・庭は女性のものです。もう少し広げて考えれば家族のものです。

だからそこに植える木は女性的で、女性の感性に合致するものが好まれるようになりました。



ソヨゴ
ソヨゴ



時代の潮目は男時から女時へと変化しました。



ツリバナ
ツリバナ



男時(おどき)女時(めどき)は世阿弥が語った言葉です。
能の世界観を語ったその言葉を今風に解釈するなら、「男時」は人類が自然を制圧している時で「女時」は自然が巻き返しをはかっている時、という解釈ができます。もっと言えば、人間が地球にあぐらをかいて、いい気になってやりたい放題の時期が男時で、それに怒った地球によってお灸を据えられてシュンとなっている状態が女時。
地球が自分のバランスを保つためにちょいと動いただけで、人は手も足も出ずに途方にくれるわけです。そこで生存するためには男の価値観や判断では無理で、男性よりももっと根源的で、生物的な強さを持っている女性たちの感覚や価値観に運命をゆだねるしかないのです。それが「女時」。
で、今は明らかに女時です。この潮目はおそらく今後100年以上続きます。



レモン
レモン



では女時である今、男のステータスを示すものは何だと思いますか?
ベンツ?豪邸?世界一周クルーズ?
いやいやそんなものはバブルとともに消え去った昔話。
庭のある暮らしを楽しんでいるご夫婦と接していると、それが何なのかがはっきりとわかります。



DSC_0280



時代的に考えて、これからの男のステータスシンボルは、奥様の笑顔です。

これ、間違いないでしょ。・・・でしょ。



モミジ
モミジ



連れ合いが輝く笑顔でいてくれることが、男にとって一番カッコイイことであり、至上の喜び。
そこに至った人以上の成功は、もう今後しばらく地球上には存在しません。
もう男時のように女房を泣かせて、苦労をかけて、「黙って俺について来い」とふんぞり返ったままで得た成功など、成功とはいえない時代になったのです。・・・でしょ。・・・かな?・・・うん、間違いないのです。



ヤマボウシ
ヤマボウシ



ご主人方、庭ですよ庭。奥様を輝かせる庭が、あなたの人生を成功へと導く鍵なのです。



ライラック
ライラック



いわゆる成功者の割合は、どの時代でも5%程度だと言われています。
ぼくとしては、庭を楽しむことでその5%が50%以上になってほしいという思いがありますが・・・でも学者さんは5%の椅子取りゲームだと・・・。
だとすると、いち早く気付いて行動を起こさないと、幸福行きのバスに乗り遅れますよ。



ナンテン
DSC_0273



何だか庭木の話から大きくそれちゃいました(笑)。





朗報!今度の土日にそのバスが「レノンの庭」にやってきます(笑)



2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い
DSC06800



昨日一昨日とたくさんのご来場を頂き、庭のことをイメージしまくる充実の2日間でした。
次の土日にまたやります。

相談会でしゃべりまくった心地よい充実感を引きずりながら、今日も引き続き「レノンの庭」にいます。
柔らかく晴れた朝、気持ちのいい風が吹いています。











 

 

6月9日は世界感謝の日

手帳を整理していたら、以前、妻の母の法事でお坊さんが話してくださったことが書き留めてありました。


今日の写真は紫陽花、アジサイ、あじさい、AJISAI・・・
空梅雨でも花はイキイキ!アジサイは咲き始めが一番美しい。

2bed2b72



( 関西のイントネーションで ) ヘソって何でくっついてるか考えたことありますか?
目や耳はないと困るけど、ヘソは別になくても困らへんでしょ。なのにお腹の真ん中に一生消えることなくついてます。何ででしょうなあ。
ええですか、ヘソはですなあ、あんたはんが親とつながっていたことの証しなんです。
それが機能としては必要なくなっても消えることがないのは、その親とのつながりを、一生忘れることなく生きていきなさいということなんですわ。
親にもらった命、育ててくれたことへの感謝をなくさないために、ヘソは一生くっついとるんです。

お菓子をもらった子供は「ありがとう」って言いますわな、どこの親でもそういうように育てます。
だからみなさんも、命をくれた親に、そのまた親に、「ありがとう」って感謝しながら、命を大切に使い切りましょう。
10代さかのぼるだけで1000人以上の人の存在によって今のあなたの命があるんですから。

ヘソはなぜくっついているのか。
自分が今あることへの感謝を忘れないためです。




25a70618



いい話だったなあ。

その話に聞き入りながら、ぼくは谷村新司さんの言葉を思い出していました。




69e22a95



「ありがとう」は「有り難い」、有ること自体が奇跡的ということ。
もうひとつこんな当て字もあります「在り我問う」、我れが在ることの意味を問う。どのようにして自分はここに在るのかを問うと、そう、ただただ感謝あるのみですよね。 




743f1df6



ヘソの話、在り我問う、・・・「感謝」かあ・・・。昔から普通に使っていたこの言葉が、50歳になってから、ぼくの中で質量を持つようになり、ズッシリとしてきました。

仕事でも何でも、調子がいいときに、決まって「感謝」の質量が増大します。右を向いても左を見ても「感謝」の気持でいっぱいになるのです。

調子が良くない時には感謝よりも愚痴や恨み言が出がちなもの。

そこで踏ん張って「ありがとう」と思ってみるといいんですよね。

「調子がいいと感謝の気持ちが出る」ならそれをひっくり返して「感謝をすると調子が出る」ということもアリだと思うのです。ありますよねそういう効果。




f8eb7854



北原照久さんはこう言います。

いいときは「感謝」。感謝をするともっといいことがやってきます。

よくないときは「ありがとう」。「ありがとう」は「有難う」有る難と書きます。難が有る難が有る難が有る・・・有る難、で有難う。

誰にでもいいときとよくないときが交互にやってきます。良くない状態になった時に「ありがとう」と言うことで、良くない期間を短くすることができますよ。

そしていい時には感謝をしてその期間を長くする。

いつも感謝とありがとう。

「感謝、ありがとう」は魔法の言葉です。




110d9a1e



武田双雲さんも震災以降「感謝」という言葉を発信し続けています。
そして感謝することで世界平和を実現できるのではないかと思いつき「世界感謝の日」という構想を打ち上げ活動をはじめています。6月9日、今日がその日です。


クリック
↓ ↓ ↓ 
6月9日は世界感謝の日。

2013_notice_img07

6月9日を「世界感謝の日」とします。

世界中の国で、「感謝の日」とすることを目的に活動します

「感謝しなければならない」ではなく
「感謝したくてウズウズする」よう
世界同時ムーブメントを起こすことを目的として、
僕らのプロジェクトは進んでいます。

それは、クリスマスみたいに、ワクワクして
それは、正月のように、お祝いムードで
それは、エイプリルフールみたいに、その日だけは、批判の記事はなくて、メディアのコンテンツは感謝の記事であふれて
それは、世界中の祭りがコラボレーションして
それは、世界中のアーティストが感謝をテーマに創作して
それは、世界中の企業が、感謝キャンペーンをやって
それは、69が表すように、陰と陽が感謝の力で調和していて、つながり、無限大となる。
それは、世界中の人々が感謝の手紙を書いている日で
それは、世界中に通常の何万倍もの感謝が循環する日
 
地球の6月9日が
そんな日になることを願っています。

武田双雲


世界中の人がいっせいに感謝する日を設ければ、意外なほど早くに平和な地球になるんじゃないかっていう、そのシンプルな発想、すばらしいことです。そしてすぐにそこに向かって動き出すのが双雲流、力強く、実にさわやかです。




c667f26a



ぼくは思います、家庭の平和、家庭円満が連なって世界円満な平和な地球になるんだと。

家庭円満、家庭は家と庭、庭が家族の円満な暮らしを支える場所になったらいいなと。




103a6d2c



双雲さんは世界感謝の日が地球規模で制定されて、世界中で「おっと、明日は世界感謝の日だからプレゼントを用意しなきゃ」というようになればいいなって。

その通り出すよね。
世界感謝の日・・・いいと思います。ぼくも勝手連で賛同します。




445a27d0


 

感謝、ありがとう、世界感謝の日、今日はそんなことを考えて過ごしてみましょう。

あなたは誰にプレゼントをしますか?







2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い
DSC06800



今日も相談会です。
愛する人への感謝を込めて庭をイメージする人たちを、ぼくも精一杯の感謝を込めて、一生懸命にお手伝いします。

感謝、ありがとう。感謝、ありがとう。感謝、ありがとう。






 

狭くても大丈夫/木村邸( ダイジェスト版 )

リビングの外に1メートル50センチの庭スペース(通路?)があって、その向こうは道路。



04909420



1メートル50センチという出幅を、今あなたの足元でイメージしてみてください。
さあ、あなたはそこにどんな庭を思い描くでしょうか。
たった1メートル50センチ。
ぼくはこうイメージしました。


33817f62



そこを庭として成立させるためには3つのことが必要になります。

1、目隠しと立体的な構成によって居心地が良い場所にする。

2、地面を持ち上げることで部屋と庭を近づけて、部屋が外に広がったような感じにし、かつ階段を無くすことで1メートル50センチを最大限に活用する。

3、細長いスペースを、ようかんを切るように分割して、それぞれの場所に意味を持たせる。




a7ff61af

84cbc43e

8e11d5f3



「庭がもっと広かったら・・・」という言葉を聞くたびに、ぼくは即座に「大丈夫ですよ」と返します。

狭くたって大丈夫!

そもそも庭の狭さを嘆いて、そこを素敵な場所としてイメージしないままで暮らすより、その条件での最高の庭をイメージする方がいいに決まっています。 
 
現状を嘆いて夢見ることをあきらめるなんて・・・

庭に限らず身の回りの何もかも、現状を活かすことを考えて暮らす方が健全です。


1メートル50センチの庭スペース(通路?)はこうなりました。



Before
 Before 1

After
 After 1



Before
Before2

After
After2




Before
Before3

After
After3



Before
Before4

After
After4




Before
Before5

After
After5




Before
Before6

After
After6



家を建ててから何年も、カーテンを開けずに、庭で過ごすこともなく暮らしていたそうです。
道路に面した1メートル50センチ・・・無理もないことかもしれません。



663c71f9

5cccfda3



でもこの劇的な変化で暮らしが変わりました。



9ca30006

65acadb8



庭が整うと、暮らしが整います。
庭が楽しくなると、暮らしが楽しくなります。
幸せな庭を思い描けば、人生は確実に幸せ方向へと広がっていきます。




663c71f9

60321bd0



方法は無限大、あきらめてはいけない。

ワタミの渡邉美樹さんが「ぼくの呪文です」とおっしゃっている言葉です。
 


8dc7316f

4a6ded0c

531267c2


 
狭いからって、日当りがよくないからって、土がよくないからって、周囲から丸見えだからって、蚊がいるからって、暑いからって、寒いからって、花を育てるのが苦手だからって、仕事が忙しいからって、子育てが大変だからって、ご主人が話を聞いてくれないからって、お金がないからって、庭が嫌いだからって、生きているのが辛いからって・・・あきらめてはいけません。

これは庭があるのに「庭がある暮らし」をあきらめている人たちの主な理由です。「そう思っていた」というあなた、あきらめてはいけません。どれもこれも庭を楽しまない理由にはならないのです。いやホントに。



4dbb9960

c902c6d5

53fed8df



庭はあなたを映します。



87a0aecc



庭に不満があるとき、あなたは自分自身に不満があるのかもしれませんよ。



e3575b2a



庭が輝いていないとき、あなた自身が輝きを失っているのかもしれません。



695bc453



庭をあなたの姿見だと思って庭を眺め、庭に出て感じてみてください。



113ef075



繰り返します。狭いからって庭をあきらめてはいけません。
ここよりもっと狭いスペースでも平気です。だって我々日本人は、盆栽に宇宙を感じることもできる民族なんですから。

手の平に乗る苔盆栽を愛でる感性があれば、どんなに狭い庭であっても、そこを理想郷に仕立てることができます。



5f939da6

0d640fe8

bcbfba92
 


施工から3年が経過、庭は輝きつづけていました。
そして奥様も。



5f966fcd



この奥様の笑顔(写真中央)、最高&最強です。いつもこの笑顔で迎えてくれる奥様が、ぼくらは大好きです。



8465e25a



あきらめない先に待っているこの笑顔。
庭ってホント、いいものです。いろんな理由を付けてあきらめるなんて、ねえ、もったいないですよね。


木村さんちの本編はこちら→木村邸(2009年4月16日~5月1日)




あきらめの悪いあなたに朗報。いよいよ今日から「お庭の相談会」です。
きっとあなたに輪をかけてあきらめの悪いぼくと一緒に、あなたの理想の庭を思い描きましょう。
庭をイメージすることは、あなたとご家族の幸せな未来をイメージすることですから、そこからあなたが考えたこともないような素晴らしい人生が始まるかもしれません。



2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い
DSC06800

 

では、はりきってスタート!あなたとお会いできることを楽しみにしています。




 

幸せの小舟/門馬邸( ダイジェスト版 )

今週末の土日と翌週の土日に、「レノンの庭」で「お庭の相談会」を開催します。



2013 春相談会四季の森(表)軽い
2013 春相談会四季の森(裏)軽い



場所は中原街道のズーラシアとららぽーとの中間地点、四季の森公園の入り口近くにある吉野家の向かい、「四季の森フォレオ」の外売り場の庭の中にある小屋「レノンの庭」です。



DSC06800
建築図面やお庭の写真をお持ちいただければ、
その場で外構や庭のラフプランを描いてご提案いたします。
植物の事、目隠しやウッドデッキの事、
庭の事なら何でもどうぞ。
きっとお役に立てると思いますよ。



ふだんはなかなかぼくが店にいられなくて、「いついらっしゃるんですか?」と一万回は言われています(笑)。
相談会の間はず〜〜〜っといますので、ぜひ遊びに来てください。

ぼくと一緒に、あなたの理想の庭をイメージしてみましょう。
 
理想の庭を思い描くということは、理想の人生をイメージする事です。
 
イメージが大事。まずはイメージする事。
「イメージできたらできたも同然!」 なのです。

庭の相談じゃなくても、お出かけついでにぜひお立ち寄りください。あなたとお会いできることを楽しみにしています。

相談会のたびに、いつもたくさんの方との出会いがあります。
新たにグレースランドの世界を覗いてくださる方々に向けて新カテゴリー「ダイジェスト版」を始めることにしました。
これまでご紹介してきたお庭を、エッセンスを抽出して、コンパクトに、ダイジェストでご覧いただきます。
まずは「幸せの小舟」と名付けたウッドデッキです。



【 門馬邸 ダイジェスト版 】



Plan
67a3345b
 




Before
28894f30

After
b90d7850




Before
1e7bdcdf

After
6dd9ae0b




Before
c8c1bd33

After
fe9e4fb9




Before
fe5dfbf4

657e177f



門馬さんちに最初にうかがった時に、冷蔵庫の貼り紙が目にとまりました。



fabf2d6a



それは「魔法の習慣(クセ)カレンダー」というもので、運気を上げる31の習慣が書いてありました。

1、はきものをそろえる
2、胸を張る
3、笑顔をつくる
4、メモをする
5、空を見る
6、あたたかくする
7、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、パソコンをみない、聴かない
8、トイレ掃除をする
9、捨てる
10、神社にいく
11、ヒラメキを活かす
12、人間以外のモノに声をかける
13、元にもどす
14、変身アイテムを用意する
15、花や草木にふれる
16、本を読む
17、お財布の中を整理する
18、プチ断食をする
19、こちらから挨拶をする
20、つながる
21、あやまる
22、ハガキを書く
23、話を聴く
24、スイーツを分かち合う
25、瞑想する
26、寄付する
27、問いかける
28、祈る
29、両親に感謝を伝える
30、歌い踊る
31、作品を残す




6119083a

0db7be5f

5472273f



ぼくはそれを読みながらうれしくなりました。どれもこれもうなずける事柄ばかりでしたし、それ以上に、こうして「言葉」を冷蔵庫に貼って、眺めながら過ごしている奥様の暮らし方がうれしかったのです。



93bf45d8

c6deb84c



ぼく自身「言葉コレクター」のようなところがあって、いつも言葉を進行方向に置いてはそれに向かって歩いていくような、つまり言葉を道しるべにしているのです。言葉の持つ力を使いながら、言葉に支えられながら暮らしています。だからその貼り紙に共感を覚えたのでした。



079ebf7b

e9bdbe0d



ぼくは完成したデッキを撮影しながら、作詞家の吉本由美さんを思い出しました。
吉元さんも冷蔵庫に言葉を貼っているのだそうです。
著書「今すぐHAPPY!小さなことから変えてみる。/三笠書房」にこんな一文があります。

何気ないひと言に心が動かされる。でも、その瞬間に味わって終わりにするのではもったいない。書き留めておいて、ことあるごとに何度も何度も読み返しているうちに、その言葉が心に刻み込まれていきます。
気がつけば、自分の行動の指針となっている。言葉ひとつで次の行動や未来の自分が変わることだってあるのです。

私は、手帳とは別に、聖フランチェスコの「平和の祈り」と、メアリー・スティーブンソンという少女が書いた「足跡」という詩を仕事場の机の前に、そしてマザー・テレサの「あなたの中の最良のものを」という言葉を冷蔵庫に貼ってあります。
「平和の祈り」は私がこの仕事をさせていただく導き、「足跡」は励ましと勇気づけのために。そして「あなたの中の最良のものを」は、家庭においての私自身の役割を戒め、勇気づけるために。
ささやかなことかもしれませんが、確かにその力に支えられている自分がいるのです。

 


9a613a2f

a95076cc


 
吉元さんが仕事場に貼っているという「足跡」という詩がこれです。

「足跡」

ある夜、私は夢を見た。

夢の中で、私は神とともに浜辺を歩いていた。

空には、私の人生のさまざまな場面がフラッシュのように映し出される。

そのそれぞれの場面で、私は2人分の足跡が砂浜についているのを見た。

ひとつは私のもの、そしてもうひとつは神のものだった。

私の人生の最後の場面が映し出されたとき、
私はそれまでの人生の足跡を振り返ってみた。

驚いたことに、何度も私の人生の中で足跡が1人分しかない時があることに気がついた。

そして、それは人生でもっとも暗く悲しい時期ばかりだったのだ。

私は神に尋ねた。

「神様、あなたはおっしゃいました。一度私があなたについていくと決めたなら、あなたはずっといっしょに歩いてくださると・・・。
しかし、私がもっとも辛い時期に、
砂浜には1人分の足跡しかありませんでした。
なぜ私が最もあなたを必要としているときに、
私からお離れになっていたのか理解できないのです」


神は答えた。

「いとしい我が子よ。
私はお前がもっとも苦しい試練の最中にいるときにも
決してそばを離れることはなかった。
1人分の足跡しかなかった時期には、
私はお前を抱き上げて歩いていたのだ」


グッと来ました。



90ab193b

e1ca5a82-1

67dd4ae2



こうして暮らしの中に言葉を置いている人は、確実に幸せへと歩んでいきます。まちがいありません。
そういえば、田舎の母も家中に言葉を貼付けて暮らしています。
それは「幸せ方向への歩みがブレないように」という自戒であり、自分を鼓舞するスイッチなんですよね。



619bb226

4a5c8656



完成したウッドデッキは、それまでに体感したどのデッキにも増してシアワセ〜〜〜な感じが満ちていました。
ぼくはそのデッキを「幸せの小舟」と命名しました。



 



数年後、雑誌の取材で門馬さんちを訪れると「幸せの小舟」は色あせる事なく、ますます幸せオーラを放ちながら航行を続けていました。



5406e5ab-s

1628a23d-s



幸せに向かって航海を続けている人は幸せな人。

門馬さんちの本編はこちら。→ 門馬邸(2009年11月5日〜26日)



ef51eaaa-s



時間が経つほどに幸せ度が増していく庭がいい庭です。門馬さんちはまさにそれ。
門馬さんちのことを思い出すたびに、どうせ設計するならこういう庭、幸せの小舟的な庭を生み出し続けたいなあって思います。






「足跡」いいですよね。
もう一度読み返してから、今日も設計に没頭します。






 

庭でチャクラを開く( 石崎邸 5)

リビングのカーテンを、レースのカーテンも開けて暮らせていますか?
ほぼ毎日、お客様にこの問いかけをしています。



DSC_0252



その瞬間にハッと我に返るように「そう言えば閉めっぱなしでした」と、世紀の大発見をしたみたいに大よろこびの表情になる人がたくさんいらっしゃいます。
もうその人の頭の中には自宅のリビングが浮かんでいて「どうやって目隠ししようかなあ」という企てが展開し始めます。



DSC_0250



ぼくはすかさず「目隠しができてカーテンを開けっ放しで暮らすとして、で、庭で何をしたいですか?」と続けます。
その人の瞳はますます輝きます。
ぼくは続けます、「毎朝庭で朝ご飯を召し上がってから仕事に行くとか・・・」。
その人の足が5センチほど宙に浮いていることがわかります。もう一刻も早く家に帰って、庭を眺めながら構想を練りたくなっているのです。



DSC_0257



こうしてまた「すばらしい、庭のある暮らし」を手に入れる人が増えることになります。
ぼくはウキウキと帰ってゆく後ろ姿に手を振りながら「イヤアよかったよかった」とニンマリします。



DSC_0254



庭をいい場所にしようとする時に「まずは目隠し」ということがとても多いのです。
カーテン閉めっぱなしに馴れてしまうと目隠しの事など考えなくなります。そして目隠しをすることを前提としないと、イマジネーションが広がらないまま、「庭?あるけど、それが何か?」といった感じのままで何年でも過ぎてしまう。たいがいその庭は、庭の恰好をしていても、住む人の幸せな人生に寄与する場所にはなっていません。夢見る庭、ときめきの場所になっていません。
それが、目隠しが前提であるということに気付くと、途端に夢の世界が開けてゆくのです。

何が前提であるかに気付かないと、すべては「まあこんなもんだろ」で終わってしまいます。
それは目をつむったままで「暗いけど・・・まあこんなもんだろ」と思っている状態です。




DSC_0255



ぼくも含めて、人は目をつむったまんまで「まあいいか」と思っていることだらけです。
それが如実に表われるのが、「庭」なんだよなあ。

もしも庭が感動的な場所になっていなかったら、感動・・・震えて泣くほどの感動を庭で感じたことがなかったら、あなたは自分の目が閉じているのかもしれないと思ってください。
何か前提となる事や物や考え方が見えていないから、庭はあなたに感動をもたらさないのです。




DSC_0256



しっかりと目を開いて、大前提を見つめ直してみましょう。
前提、基本、ベースとなる仕立てや思考が見つからないままでは何をどうやってもうまくいきません。
まずは庭からです。そして次は家族のこと、あなた自身のこと、東北のこと、地球のこと・・・。



DSC_0260



庭をきっかけに目が開いて、人生のいろんな事柄の本質的な前提が見えるようになって、毎日が感動的に展開していった人たちを、ぼくはたくさん知っています。

庭に感動できる人の人生は、感動的に展開します。



DSC_0261



ただ、一つ困る事があります。庭で開いた目はまたすぐに閉じたがるのです。一度開いたらずっと開いているわけではなくて、最初は開いたかと思うと次の瞬間にはもう閉じている、といった感じなのです。開くのほんの一瞬です。
その一瞬に、パーッと心が澄み渡って、何もかもが輝いて見える小さな感動があります。
その感動をもう一度、小さな感動を大きくしたい、だからみんな雑草を抜き、芝生を刈り、花を植え続けるのです。
それを続けているうちに、徐々に、開いている時間が長くなってきます。

目を閉じたままで「暗いなあ」と思っている自分に気付いては庭に出て、目を見開きます。何度も何度も、来る日も来る日も。



DSC_0238



あぁ・・・いつか開きっぱなしの心の目(チャクラ)を手に入れたい。
その日をイメージしながら、今日も庭で過ごしています。





目を閉じたままだと「不満」と「愚痴」と「あきらめ」の人生になってしまいます。
嫌でしょそんなの。
ぼくは嫌です。絶対に嫌なので、意識して目を開くようにしています(細い目ですが、それでも開くと世界が明るくなります)。

ふと気付いた時に、すぐに目を開く事ができるいい方法があります。
人生理念を明確な言葉にしておいて、すべてをそれに照らして考えるのです。

人生理念とは「かくありたい」「このように生きたい」「生きている理由」ということです。まずはそれを三つ書き出してください。


『私の人生理念』
1、                            
2、                            
3、                            


ぼくは十数年前に青木仁志さん(アチーブメント株式会社社長)の著書に従ってそれを書きました。数日をかけてじっくりと、徹底的に考えて絞り込んだ三つでした。
青木さんはいつも「目的地を明確にせよ」と仰っています。自身の人生理念を明文化することはまさにそれで、人生の目的地、自分がなりたい自分の姿をハッキリさせるということです。
驚く事に、その三つは今でも変わりなくぼくの人生理念になっています。
その理念に照らすことでわりと簡単に目が開きます。同時にたいがいの悩みや不満は消えます。人生の時間がそう長くない事はわかっていますので、悩んでる場合ではない!不満を感じているなら即行動!というようになるのです。
これ、あなたもぜひやってみてください。

あなたは、リビングのカーテンを、レースのカーテンも開けて暮らせていますか?
カーテンを閉めたまま
目をつむったまま)の暮らしに、馴れてしまわないようにしたいものです。





 

庭の言霊→名言格言コレクション

昨日に引き続いて「庭の言霊」です。

いつものように夜の庭に出て、昨日書いたようにぼーっと夜風を感じながら全身を弛緩さています。
これまたいつものように、庭が話しかけてきました。



DSC06669



どうした、調子悪いのか?何だか今夜は冴えない感じだね。

・・・そんなことないよ!オレはいつでも絶好調で元気いっぱいだよ!



DSC06695



ほーら怒った。やっぱりそうだ。

・・・調子が悪いわけじゃないけど、どうも今日は思い通りに行かなくてね。
いつも朝起きたらすぐに一日をイメージするんだ、何をやってもうまくいく絶好調の一日をさ。
でも今日は、そのイメージとはほど遠い日になってしまったんだよ。
午前中に写真の整理と色調整に没頭して、もう鬼のような気迫でクラクラするほどの集中力でやってたんだけど、作業終了間近の昼に突然パソコンがフリーズ!半日分の成果が消えてしまった。 
止むなくまた半日がかりでパソコンに集中。もう目は疲労困憊だし、午後に予定していた設計は手つかずのままだし。
いやはやまいったよ。



DSC06704



そんな日もあるさ。
そのフリーズってね、何かのメッセージだと思うよ、「根を詰めすぎないように」とか「そもそも写真を撮り過ぎなんだよ」とか。
そのメッセージを探ってさ、ちゃんと受け取った方がいいぜ。


わかってる。よ〜くわかってますって。
そう、アクシデントってさ、メッセージなんだよなあ。



DSC06684



まあ、反省すべきは反省して、明日からまたバリバリの絶好調で行きますよ!
そうだ、ちょっと明日へのエナジーチャージのために「名言・格言コレクション」に切り替えよう!



DSC06679



というわけで「庭の言霊」は中止して「名言・格言コレクション」(いいかげん・笑)。
朝から絶好調になれる言葉を並べます。



DSC06776



人生を見つけるためには、
人生を浪費しなければならない。


アン・モロー・リンドバーグ



DSC06699



正しい心で観ないと
正しい判断はできない。

白石康次郎



DSC06791



「出会い」は人生に
計り知れない感動を与えてくれます。
その「出会い」を引き寄せられるかは、
自分の輝き次第です。


喜多一郎



DSC06701



不満の裏にチャンスあり。
愚痴の向こうに幸せあり。




DSC06702



言葉にしなくても、
心で思ったことは顔に表れてしまう。
ちょっと離れて俯瞰してみる。
俯瞰力。
俯瞰力が成長の鍵ですね。


吉元由美



DSC06772



夢なき者は理想無し。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし 。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成功なし。
成功なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求める者は
夢なかるべからず。


渋沢栄一



DSC06693



夢見ることがあるなら、
今すぐに始めなさい。
向こう見ずは天才であり、
力であり、
魔法です。


ゲーテ 



DSC06681



夢はでっかく根は深く。

相田みつを



DSC06773



いや、人生は気合いだね。

二葉亭四迷



DSC06774



関心、感動、感謝の三カン王

北原照久




DSC06765



思い通りに行かない時には立て直しのスピードが大事。
そういう時に、言葉って役に立つんだよなあ。

よっしゅあ!立て直しが完了しました。
では今日も鬼の気迫で、正しい心で、気合いを入れて、俯瞰しながら、向こう見ずに夢を思い描いて、人を輝かせる庭の設計を始めます!






 





 
記事検索
ギャラリー
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
  • クリープを入れないコーヒーなんて・・・
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ