2016年06月

家族の庭のつくり方 29

シエスタベンチを設置する

庭での昼寝は最高のリラクゼーション。



石井邸
石井邸ベンチ

畑邸
畑邸ベンチ

荒武邸
荒武邸ベンチ



ベンチに寝転べば、気分は縄文人。



曽田邸
曽田邸ベンチ

川村邸
川村邸ベンチ

高野邸
高野邸ベンチ



シエスタベンチがとても好評で、必ず設計に入れるようにしています。
ストレッチや腹筋腕立てもできるし、部屋で言ったらソファーのような存在なので、クッションを持っていけば至福の読書タイムを楽しめますよ。




庭の言霊

どうなる?じゃなくて、どうする?だよ。

1000年後、人類は繁栄しているでしょうか。
100年後、気候はどうなっているでしょうか。
10年後、夢は叶っているでしょうか。
1年後、幸せにくらしているでしょうか。
明日、素敵な日になるでしょうか。

で、今日、何をします? 



「レノンの庭」から徒歩5分、
雨上がりの四季の森公園を散歩しました。

DSC06981

DSC06988

 人影のない森で物思う、
ゴージャスな時間。

DSC06999

DSC06749

1時間ほど歩いて充電完了し、
次の設計に着手。

DSC07002

DSC06996

有難い職場環境です。





あらゆる不(不安、不満、不正、不養生、不平等、不本意、不可能・・・・)は、「じゃあどうする?」によって希望に変容します。
実はこのロジックが庭を楽しめるかどうかの分岐点なんですよね。 
庭は不安定で、不確実で、しかもないならないで何の支障もない場所ですから、そこに価値を生み出すには積極的な思考と行動が不可欠なのです。

庭って静かで穏やかな場所ですけど、そこに至れるのは熱くてアクティブな人のみ。
ぼくの知る限り、これには例外なし。




庭の言霊

風になびけばいつも追い風。

勢いが途切れない人というのは、いつも優しくて柔らかいものですよね。
力んで踏ん張ってばかりだと、逆風にさらされ四苦八苦。



トンボは常に風を意識しています。

DSC06845

To catch a good wind.




 

H!nt de Pinto 96

追えば逃げてゆく。
不安への対処方は逃げずに追うこと。



土壌が酸性だと青、アルカリ性だと赤。
今年は青ばかり撮っていることに気づきました。
心のpHを調整せねば。
DSC06657
心的フリーラジカルに対抗する唯一の方法は
活性酸素を上回る活性化。
つまり、自己変革を続けること。


逃げると追ってくる。
恋人をつかまえるコツは上手に逃げること(かな?)。



13b024cb



押せば押し返してくる。
押してもだめなら引いてみな。



DSC06784



引けば引き返される。
引いてもだめなら手を離せ。



DSC06880



うまくいかないことを繰り返すのは時間の無駄。
対処方法を変えると展開も変わってきます。
それでもうまくいかなかったらまた変える。
一旦うまくいっても長くは続かないのでまた変える。
さらに、うまくいっている時にも変えてみる。



DSC06903



自然も身体も、そうやって変化し続けることによって維持されています。



変化せーよ。
変わらなんだら滅んでまうで。

チャールズ・ダーウィン






今日は「金沢文庫店」にいます。




 

 

家族の庭のつくり方 28

上を向かせる

人を見上げさせることは、庭の魅力を高める有効な演出のひとつです。



7822373f

9599b504



上を向くと背筋が伸び、胸が開いて新鮮な空気が取り込まれ、まぶたが上がって光を感じ、心が希望に満ちてゆく。



709319e2-s

ae6fdbf0



サクラなどの花木、アーチに絡むバラ、色よく実った果実、風に揺れる枝葉など、視線を上へと誘導する仕掛けが施された庭は、気持をポジティブに調整してくれます。




庭の言霊

愛だよ、愛。

仕事も家事も食事も散歩も買い物も寝るのも、呼吸をすることも、愛を理由にしたらいいと思う。



アガパンサスは
ギリシャ語の agape(アガペ・愛)と
anthos(アントス・花)を組み合わせた「愛の花」。
花言葉は「恋の訪れ」「誠実な愛」「誠実な人」。

DSC06787

DSC06786

DSC06792

金沢文庫店へ向かう道の左右に盛大に咲いていて、
行きは朝日が、帰りには夕日が逆光になる方向なので、
通るたびに愛情が育まれる気がします。

 DSC06763

DSC06774

DSC06769



行動を繰り返すことで、その動機が強化される。
加藤諦三 



先日、関内のライブハウス「パラダイスカフェ」で、
なんとなんと客席にスタイリスティックスが!



さっすがのオーラでしたが、

もっと驚いたのは、
彼らを前に全くひるむことなく歌い踊った
シンシア(クリママ)の筋金入りのプロ根性。
そしてエンディングは歌姫母娘のグッとくるデュエット。
なんだかものすごい夜でした。





 

庭の言霊

生き延びる方法は三つある。
合わせるか(自己変革)、変えるか(革命)、移るか(旅)。



日陰、日なた、枯れ地、水辺、
自分に合った環境にいることが、
花咲く暮らしの前提条件。

DSC06687

DSC06875

DSC06534

DSC06856



花たちは環境を選べません。だから与えられた条件下でベストを尽くします。
でもぼくらは選べるし、改善してゆくこともできます。
・・・・そして旅立つことも。





夜の庭でロバート・ハリスを読んでいるので、やたらとウズウズしちゃって。
ある日突然音信不通になる可能性がありますが、「ああ、いわふちはバリ島に出かけたんだな」と思ってください(笑)。

 
 
マジで、バリの山村で暮らしてみたい。



3年くらい

 


 

庭の言霊

崩れ落ちそうになった時には、オレ様ぶりを発揮しろ。

意識が主観的なら、疲れていようと、失敗しようと、誰に何を言われようと前向きでいられるもの。
追い込まれて視野が狭くなった途端に、ハラホロヒレハレ〜〜〜。



猫の徹底した主観的態度には敬服します。
何が起ころうとも、
彼の「オレ様の世界」は揺らぎません。

510d4cee

9c7baa86

e09100c5

f77632bd

0acfaf5e-s

dfd65a87

1778dbcf

a0a84c85

ミーは自分のことを跳躍力に優れた犬だと思っていて、
ぼくが帰宅すると尻尾を振りながら走ってくるし、
お腹が空けばお手をする風変わりな猫です。 





認識は外部の事象をただ受け取ることで生じるのではなく、主観が選択した対象のみが自分に都合よく認識されるのだ。
カント



つまり物事は(庭は)その人の主観の構成しだいでまったく違う意味となり、天国にも地獄にもなるということ。主観は弱まるとストレスがたまるし(イライラ)、歪むと批判的になるし(クドクド)、失うと大切なものを失ってしまいますから(時すでに遅し)、重々注意しましょうね。



 

庭の言霊

そんな顔をしていないで、望みを言ってみなさいよ。

ちゃんと言い表せばそれが目標になり、不満が希望に変わります。あなたが求めているものが明確になれば、周囲は必ず協力してくれますよ。
ただただ不満顔をしていても何も改善されないし、ましてや八つ当たりしてくる人には誰も手を差し伸べることはできません。


葉っぱも花びらも、
裏から光を当てれば輝きます。

c62946be

DSC06537

DSC05801

DSC05234
 

 


すべからく、不満の裏に希望あり。



 

家族の庭のつくり方 27

立ち止まらせる

歩きづらさも演出です。



小湊邸
小湊邸

小湊邸2


天野邸
天野邸

天野邸2


高橋邸 Before
高橋邸Before

After
高橋邸After



まっすぐ歩くと通路だが、曲がって歩くと庭になる。
すんなり歩けば通路だが、立ち止まらせると庭になる。




曽田邸
曽田邸

酒巻邸
酒巻邸

曽我井邸
曽我井邸



例えば飛び石を、右、左、右、左、右、右と打っておけば、つまずきそうになって一瞬立ち止まりますよね。
そこで顔を上げたところを庭の見せ場にしておくという、日本庭園の技法があります。



通路の一部にわざと足元を見ないと危険な箇所をつくっておいて、その視線の先に珍しい花や小物を配しておくのも楽しいですよ。
通路の真ん中に木を植えてもいいし、ケンケンパ、一本橋、遠回りや行き止まりもありです。




H!nt de Pinto 95

うちのお客様は物心両面で豊かな人ばかりで、いつもとてもいい刺激を頂戴しています。
この仕事をしていなければ出会えなかったであろう、上質な方たちに引っ張りあげられる日々。
有難し。



お恥ずかしい話
この歳まで、
タンポポがの背がこんなに高くなるのを
知りませんでした。
身の回りには、
気づいていないことが沢山ありますね。
DSC05977



豊かになりたい人は気を張って華美になろうとするが、豊かな人は気取らず質素だという事実。



DSC05983



豊かになりたい人は仕事を切り上げてパーティーに出るが、豊かな人はパーティーを仕事だと思っている事実。



DSC05328



豊かになりたい人は時々家族を犠牲にするが、豊かな人は絶対にそんなことはしないという事実。



DSC05985



豊かになりたい人は笑顔が大事と思っているが、豊かな人は笑顔を普通のことと思っている事実。



DSC05466



豊かになりたい人は時間に追われているが、豊かな人は時間を活用しているという事実。



DSC05459



豊かになりたい人は気合を込めて「頑張ります!」と言うが、豊かな人はにこやかにその何倍も頑張っているという事実。




DSC05281



ぼくはまだ豊かになりたい側にいるという事実。
まっ、とにかく気合を込めて、頑張ろ!





今日は「金沢文庫店」にいます。



 
 
記事検索
ギャラリー
  • 2025 栄区オープンガーデン
  • 2025 栄区オープンガーデン
  • 2025 栄区オープンガーデン
  • 2025 栄区オープンガーデン
  • 2025 栄区オープンガーデン
  • 2025 栄区オープンガーデン
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 新緑に山頭火を思う
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 7)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 6)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 6)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 6)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 6)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 6)
  • 庭は愛情の賜物(原田邸 6)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • 立体構成(原田邸 5)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • ウッドデッキとは(原田邸 4)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • 意味と意義(原田邸 3)
  • ブラッシュアップ(原田邸 2)
  • ブラッシュアップ(原田邸 2)
  • ブラッシュアップ(原田邸 2)
  • ブラッシュアップ(原田邸 2)
  • ブラッシュアップ(原田邸 2)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • しもやけ
  • しもやけ
  • しもやけ
  • しもやけ
  • しもやけ
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ