2017年10月

Graceland Style『部屋と庭をつなぐ』

部屋と庭をつなぐ。

部屋と庭を行き来する暮らしを実現するために、階段やウッドデッキで庭に出やすくしましょう。庭を埋め立てて地面を高くするというのも有効な方法です。
理想形はどこまでが部屋でどこからが庭かわからないような状態。 



内山邸 Before

内山邸Before


After

内山邸After



田村邸 Before

田村邸Before


After

田村邸After



守谷邸

守谷邸



中川邸

中川邸



バリアフリーとは単に福祉の用語ではなく、人と人、場所と場所、国と国との境界をなくすこと。
庭においては部屋からの段差を解消すること。

You may say I'm a dreamer
But I'm not only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one 




 

雨上がる

 相談会で、ぼくにコンビニでのおでんのパッケージ買いを教えてくれたお客様の続きです。



ようやく雨が上がりました、
うれしくて、いつもより早めに家を出て
おさびし山へと向かい、
久々の光に伸びをする花たちをパシャパシャっと撮影。

DSC08994



そのご夫婦はマンガチックな雰囲気を持っています。奥様はアラレちゃんで、ご主人はペーター。ぼくが提案したプランをとても気に入ってくださって、帰宅後、砂利が敷き詰められているだけの庭に出て、ご夫婦で大盛り上がりしたとのことでした。




DSC08533




ただひとつだけ問題が、それは予算のこと。いかにしたら金額を削減できるかと、タイルの面積を減らそうか、こうすれば壁を減らせるんじゃないか、この部分は目隠しパネルがなくてもいいんじゃないかと、お二人でああだこうだと考えたていたら、なんと困ったことに夢は広がる一方。設計になかった要望、現在コンクリートの階段を石張りにしたいし、立水栓も欲しいし、レモンの木も植えたいし、バーベキューテーブルと屋根は必須だしとなりまして、その予算増になる変更をぼくに伝えに、しかし主たる要望はいかにしたら予算削減ができるかを考えて欲しいというご来店だったのです。




DSC09469



まあ無茶苦茶なことなので、ぼくは「無理せずに、ある程度はあきらめましょう。ただし庭の楽しさは絶対にあきらめずに」と、あれこれとアイデアを出し、お二人も真剣に変更プランをイメージしてくださいました。




DSC094512



不意にペーターが、「あのお、見積もりにある設計費って下がりませんか?」と。うちの設計料はとても安めで、実費を大きく切っている設定、いわばそこが最大のサービスと思っているのですが、いやいやそれ以前に、設計料の値引きを言い出すとは・・・と2秒考えた後に、「事もあろうにぼくに設計料を下げろとおっしゃるのですね。はい、よろこんで!」と返答。となりでアラレちゃんは大笑い。




DSC00412

 
DSC09464
 

 

可愛らしいというのは得なことですね。いやほんとに、楽しいご夫婦です。




久々の晴天から一転、今朝はまたもや。
おまけに気温は真冬並みまで下がるという予報です。
それに加えて台風接近とは・・・・
今日は美空ちゃんのお宮参りなのだが。 

DSC09472

のこめまぐるしい変化も
空の美しさ、ということで。




変更プランがどのように仕上がろうと、お二人がそれをどこまで実現させようと、幸せな庭空間が出現することは間違い無いと確信しました。
 
「雨にも負けず」とは、こういう感じで暮らすことではないかと、またもやお客様から教わった気がします。




 

庭のつれづれ

あなたの人生理念(かくありたし、あるいはかくあるべき)を3つ並べてみてください。

二十数年前に出会ったお客様の著書「思考の中に未来がある(ビジネス社)」の中にあった問いです。ぼくはその本のタイトルにそれまで見たことのない眩しい光を感じ、読み始めたら面白くて止まらなくなり、丸暗記する勢いで繰り返し読み耽りました。
相談会で、庭に光の予感を感じ取ってご来店くださった人たちとの楽しく感動的な時間の中で 、ぼくはその本のことを思い出していたのです。



柿が熟してきました。

DSC01520



庭を楽しむ暮らしをイメージする人たちに共通する、ある思考形態が浮かび上がってきます。
家族への愛情が溢れていること。思考がクリアにしてシンプルであること。常に目標に向かう時間の使い方が身についていること。つまり明確な理念に従った、健全な生き方をしているということ。



人生の秋を迎えた皆様、
実り多き日々をお過ごしください。

DSC09384



あなたの人生理念を3つ並べてみてください。それに従い、まっすぐにそこへと向かうことだけに時間を使うのだと決心してください。そんなあなたの旅路で「庭」が必要になった時は、必ずぼくを思い出してください。



これまで愛情に育まれ、
存分に蓄えてきた養分を全て使って
見事に完熟させましょう。


DSC01615



ご来店くださった皆様、思い描いた理想の庭のイメージを、その時感じたであろうときめきを消さずに、記憶の棚の隅っこでもいいので大切に保管しといてくださいね。数ヶ月後か、数年後か、十数年後かもしれませんが、あなたは必ずその庭で、愛する人たちと一緒に至福の時を過ごしていることでしょう。



愛する人たちに、
その色艶と味わいを鮮烈に記憶させるために。

DSC09386
 


あなたの人生理念を3つ並べてみてください。それが約束の地の入り口、Graceland への道しるべとなります。





エルヴィス・プレスリーがキング・オブ・ロックンロールからキング・オブ・エンターティナーとなった頃、ラスベガスのステージなどで S&G の「明日にかける橋」を定番として歌っていることを「巨万の富と名声を得たキングは、貪欲にもさらなるマネーのために、ロックとは真逆にあるフォークソングのヒット曲にまで手を出してしまった」と批判されたことがありました。





そんな評論家に対して、ポール・サイモンが「世の中が何と言おうと、ぼくが心からのエルヴィスを尊敬していることに何の揺らぎもない」というメッセージを込めて発表したのが、この「Graceland」でした。
Gracelandとは、ミシシッピー州ティペロの川沿いの掘っ建て小屋に暮らす貧しい家庭に生まれた、純朴で親思いの心優しい少年が、神様から「音楽文化のページをめくる大天使」に指名されて、その大役を果たした後にテネシー州メンフィスに建てた白亜の豪邸(アメリカではホワイトハウスの次に有名は建物と称された)の通称。現在はエルヴィスの記念館として、世界中から信者が訪れる聖地となっています。
ついでに付け加えると、神様から「庭文化のページをめくる大天使」に指名された者が運営する、掘っ建て小屋のような小さなカンパニーの名称でもあります。





ミシシッピーデルタ(三角州)は
ナショナルギターのように輝いて
ぼくは川に沿って道を下ってゆく
南北戦争の跡を目の当たりにしながら

ぼくはグレースランドへ行くんだ
テネシー州メンフィスのグレースランドへ
貧しい少年も放浪者たちも
皆グレースランドへ向かっている

ぼくの相棒は若干9才
初婚の時に授かった子だ
きっと受け入れてもらえるさ
グレースランドに

ある日彼女が戻ってきて
「もうお別れね」とぼくに告げた
まるでぼくが別れに気づいていなかったかのように
あなたは自分の居場所をなくしたのよというように
彼女の髪のとかし方も知らない男であるかのように

彼女は続ける
「愛を失うことは、心に風が吹くようなもの。
あなたが吹き飛ばされる様を眺めながら、
その風を清々とした気分で感じているわ」

ぼくはグレースランドへ行くんだ
テネシー州メンフィスにあるグレースランドへ
貧しい少年も放浪者たちも
皆グレースランドへ向かっている

こうしてぼくの財産は幽霊と燭台だけになった
でもぼくらをきっと受け入れてくれるよ
グレースランドは

ニューヨークには
自分を「人間トランポリン」と呼ぶ少女がいる

ぼくは転んだり 慌てふためいたり 混乱するたびに気づく
なるほど あの少女の予言通りじゃないか

誰もが皆グレースランドに押し寄せていると
少女は告げていたのだなと

愛を失うと確かに心に風が吹き
ぼくがそれに打ち砕かれる様を皆が眺めながら
風音を聞いている

グレースランドへ
ぼくはグレースランドへ向かっている

なぜグレースランドに惹きつけられるのか
その理由を説明することはできないけど

これから全ての愛と結末を見守り続けることになるのか
あるいはそんな義務は負っていないのか 定かではないが

とりあえず
グレースランドへと向かう理由は持っている

グレースランドへ行こう
グレースランドへ
グレースランドへ



次の相談会は来月、金沢文庫店で開催します。ぼくと一緒にあなたの理想の未来を思い描きましょう。






 

空模様に従う

秋雨が、もう五日も続いています。
人類は太古より、朝には昼の天気を、夜には明日の天気を予想しながら行動スケジュールを決めてきました。現在の天気予報と違いその予想はしばしば外れるわけでして、思うように展開してくれない空模様を受け入れる時に、同時に、人々はメッセージを受け取っていました。



雨に打たれるコスモス。
一見すると寒そうですが、
見つめているとそうでもなさそうな。
こちらが暖かくなってくるような。

DSC09421



しとしとと降り続けば「お天道様は家でのんびりせえと言っておるんだ」と、雲が切れて光の筋が射し込んでくれば「こりゃあええことが起こるに違いねえ」 と、明るく晴れ渡れば「働け働け」と。



DSC09436



さてこの長雨、ぼくにどうせよと言っているのか。静かな雨音と適度に湿った空気で設計ははかどるものの、現場が進まず困っているのだが。冷たい雨に打たれて街をさまよえと言っているのか、夜には御堂筋に繰り出してあなたを探せと言っているのか、はたまた焦らず騒がずショパンの調べを聴きながら本でも読んで、虹を待てと言っているのか。



DSC09414



相談会に来られたコンビニにお勤めのお客様から、レジ横で煮る前のおでんの具を、1種類が4個入っているパックの状態で購入できることを聞きました。その具材はすでにいい具合に調理済みなので、大根には味がしみているし、練り物系はふわふわに仕上がっているとのこと。もちろんつゆも濃縮タイプのものをつけてくれるそうで、あの絶妙な味わいを家庭の食卓でと、パック買いをする人が結構いるそうです。



DSC09431



この雨は「おでんを食べなさい」というメッセージなんだと都合よく受け取って、数種類を買って帰った次第です。



DSC09432



からしと、関西風に関東炊きを楽しむための生姜と、熱燗用のお酒も忘れることなく。



DSC09419



焦らず騒がず、暖かくして、虹を待つことといたします。





 

家族の庭のつくり方 92

情熱を注ぐ

どうでもいいやと思えばどうでもよくなり、大切だと思えば大切になり、生きがいだと思えば生きがいになるのが庭。この相関関係性は家族とも、仕事とも、自分自身とも成立しています。



後藤さんの庭への情熱には、
毎年心打たれます。

DSC04021

DSC04292

DSC04247

DSC04232



あなたが輝けば庭が輝き、庭を輝かせればあなたが輝く。



DSC04363

DSC04253

DSC04326

DSC04386



庭は住む人を映し出す鏡です。もしも曇っていたら、まずはきれいに磨きあげましょう。





 

庭のつれづれ

「相対」の対義語は「絶対」。

幸せを相対的に捉えれば、その座席数は限られます。多くの人がそんなプレミアチケットなど手に入るはずがないと、はなっから予約を入れようともしない。ところが実際そこに座った人は、幸せを絶対的に捉えていた人たちで、なんでみんな来ないのかなあと首を傾げています。
他者との比較をあきらめの理由にすることなく、あなたの絶対的な理想を思い描いてください。
概念はともかく、明らかなことは、行けども行けども庭は空席だらけ。

例えばバラ。植えていない人は口を揃えて「バラって難しいでしょ」と言いますが、咲かせている人はバラに対して困難さなど微塵も感じておらず、バラのない暮らしは考えられなくなっています。



冷たい雨に揺り起こされるように、
街にちらほらと秋のバラが 見え始めました。

DSC00273

DSC04360

DSC03228

DSC02848

DSC02158

DSC03225

DSC02056

春とは違う風情に足が止まり、
イマジネーションは冬の山下公園へと広がります。






チラシ2017秋相談会表港南3

チラシ2017秋相談会裏1

チラシ2017秋相談会表港南1

チラシ2017秋相談会表港南2

あなたがイメージする理想の庭に、
バラを咲かせてください。






 

庭のつれづれ

凧は向かい風であがる。

次元上昇のコツは風に向かうこと。風に向かいながら粋な粋な歌をうたうこと。
流されていたら、君をのせて夜の海を渡る舟にはなれないのです。 



高みへと向かうために必要なのは、
見上げること。
ミーはとても上昇志向の強いネコ。

7c74a96d

5a1ed102-s

6b74744f

974ae430-s

e4f2d04b-s

4ea54dd1-s

fdd9e38e

5bc3ea79

いつか翼が生えるに違いない。 





ドイツ車の魅力が乗り心地だけでなく暮らし全般に波及するのと同じく、いい庭の魅力は庭にとどまらないものです。
ファッションにしろグラフィックにしろ日用雑貨にしろ、デザインの良し悪しは、物質構成の裏側にそれを使う人の次元上昇プログラムが描かれているか否か。
ことに庭のデザインは。

今日もやってます。

チラシ2017秋相談会表港南3

チラシ2017秋相談会裏1

チラシ2017秋相談会表港南1

チラシ2017秋相談会表港南2

ぼくと一緒にあなたの理想の庭を思い描いて、
さらなる高みを目指しましょう。







Graceland Style『四季折々のお楽しみ』

四季折々のお楽しみ。

春夏秋冬それぞれに主役の花が咲くように、庭が季節ごとに違う輝きを放つように仕立ててください。 





DSC02644

DSC04153




DSC08395

DSC06077




DSC09604

DSC09247




DSC01378

DSC02340



桜を見上げながら「ああ、あと何回こうして花見ができるだろうか」とつぶやく、定番の感慨がありますよね。庭を花でいっぱいにしてる人は、一年中、断続的にそれが続くわけですから、いち日いち日を大切に暮らすようになるのは当然のことです。





今日から秋の相談会の始まり始まり。

チラシ2017秋相談会表港南3

チラシ2017秋相談会裏1

チラシ2017秋相談会表港南1

チラシ2017秋相談会表港南2


天気予報はあいにく雨ですが、ぼくにとっては恵みの雨。
 庭を思い描く時に、雨音は最良のBGMなのです。
No rain, no rainbow.
雨上がりの眩しい光を思いつつ、 
ぼくと一緒に、あなたの理想の庭をイメージしましょう。


 

 
 

 

庭のつれづれ

なぜこんなことになってしまったのか。
あるいはまだはじまっていないのか。
映画「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」の原題は「
Rise of the Planet of the Apes 」。

近所に結構な広さの庭がある建売物件が十数棟売り出され、数週間で完売しました。そのうち何軒かが、庭一面にせっせと防草シートを張って砂利を敷き始め、他の数件は丹念に人工芝を。どの家もリビングが道路に面しているので、多分、というか確実に、カーテンを閉め切った暮らしが始まることでしょう。
一軒一軒にピンポンして、宗教の勧誘のように「庭を楽しむ暮らしを。せめてカーテンを開けて過ごせる庭を」と伝道したい気持ちもありますが、しません。何千回かの経験から「家を買うので精一杯で、もうお金がないから庭を楽しむなんて無理です」という反応が返ってくることはわかっているのです。
一体全体、何でこんなことになってしまったのでしょう。せっかく多くの人が憧れている庭付き一戸建てを手に入れたのに、何で肝心要の庭をはなっから厄介な場所と捉えてしまうのか。そんなんだったらもっと低価格で、見晴らし良好で、広いベランダ付きのマンションがいくらでもあるのに。家と庭で家庭なのに。ああそれなのにそれなのに。
お金を理由に理想の暮らしをあきらめるという悲しきモンキー型、じゃなかった紋切り型思考は、裏返せば「お金で幸せが買える」というロジック。蔦屋で猿の惑星シリーズを借りてくるまでもなく、2001年宇宙の旅の冒頭シーンで猿人が行なった所業を回想するまでもなく、残念ながらそのままでは何億積んでも幸せのかけらすら手に入らないばかりか、種族のベクトルは真逆へと向いてしまうのですが。

「えっ、お金で買えないの?そんなはずないでしょ。親も先生も高島屋に売っているって言ってたんだけど」と思ったあなたに、本当の幸せの在処をお教えしましょう。それはあなたの眉毛の上3センチほどのところにある、卵大の細胞群の中に存在しています。
お金も、狭さも、日当たりの悪さも、占いも、夫婦の不和も、トラウマも、病や苦難も、幸せな庭空間を実現するのに何の障害にもなりません。庭は、夢と愛情とイマジネーション、この3つによって出現するのです。
ついでに、その後に起こりうる奇跡をお伝えしておきます。お金も、狭さも、日当たりの悪さも、占いも、夫婦の不和も、トラウマも、病や苦難も、発達した脳が生み出すノイズのようなあきらめの発生源であるそれらを、その庭が洗浄してくれることを、ぼくは繰り返し目撃してきました。
夢と愛情とイマジネーション。夢と愛情はふんだんに持ち合わせているけど・・・というあなた、イマジネーションはぼくにお任せあれ。

猿人が道具を凶器として使うことで人への進化を始める。かの名作が名作たる所以はそこにあります。
お金は幸せのための道具。自らの心を傷つける凶器にしてはいけない。くれぐれも。



庭をどうしたらいいのかと考える前に、
カーテンを開けて暮らすことの重要性を
真剣に、重大に考えてください。

Before

e2bb5312


After

3e81e094

その次は、庭で時を過ごしている自分を想像してください。

e1ec4722

3b912aa4

庭は暮らしの外側にある余剰地ではなく、
あなたとご家族が幸せな人生を送るための生活空間です。





というわけで、明日から4日間、恒例の秋の相談会を開催します。お金では買えない庭世界の可能性をお伝えできればと思っています。
と、大仰な前口上で腰が引けてはいけませんので、「植物のこと、土作りのこと、目隠しのこと、DIY のこと、上手な燻製の作り方とか冬野菜の栽培術とか、最もニーズが高いであろう雑草取りを楽にする方法のあれやこれやとか、庭に関することなら何でもどうぞ」ということで、始まり始まり。
あなたのお越しをお待ちしております。



チラシ2017秋相談会表港南3

チラシ2017秋相談会裏1

チラシ2017秋相談会表港南1

チラシ2017秋相談会表港南2

ぼくと一緒に理想の庭を思い描きましょう。
庭ですよ庭、いい庭があれば人生は上々。




 
 

庭のつれづれ

枯れ尾花の革命。

ススキが周囲の茂みから高く突き出て風にそよいでいるのは、風媒花(風に花粉を運ばせる花)だからです。風が頼りなので、昆虫を引き寄せる花びらも香りも身につけていません。
自分らしく咲くとは、独自の方針を立ててそれに専念すること。他者に学ぶとすれば、その人の独創性を見習いつつ自分らしさに磨きをかけてゆくこと。



すすきのひかり さえぎるものなし
種田山頭火


DSC094872

DSC09507

DSC095012

DSC09570

DSC095612





今日の話はあくまで、あなたが
My Revolution のために、日々 Innovation を模索し
Evolution を目指すなら、という注釈付きではありますが。 




戦士となるか、その傷を癒すマドンナとなるかは
あなたが決めること。
戦士でマドンナだった、
10000ボルトの瞳を持つジャンヌ・ダークという選択もあり。
火あぶり覚悟の気概を持って。






今日は「金沢文庫店」にいます。





 

庭のつれづれ

プラス域で暮らしましょう。

雑草は庭のマイナス要素。それを駆除することはマイナスをプラスマイナスゼロに近づけること。
庭の価値はプラス域にだけ存在しています。
カーテンを開いて、静かな木洩れ陽のやさしさに包まれたなら、きっと、目にうつる全てのことはメッセージ。



昆虫たちはメッセンジャー。

DSC08242

DSC06508

DSC06913

DSC07685

DSC09058

DSC07058

DSC09328

DSC06281

生態系を支配している植物と協調しながら、
地球上でもっとも繁栄している生物、昆虫。
その営みはいつも雄弁にアドバイスをくれます。
見つめていると、
賢く暮らす人々の姿に見えることもしばしば。





多くの人が「雑草取りを楽にしたい」という悩みを抱えてご来店されます。ところが数%のプラス域で暮らしている人は、雑草取りを楽しみのひとつと思っています。
つまり雑草取りを楽にする方法は、庭を「楽しい場所」と捉えること 。
仕事も、家事も、呼吸をしていることも同じこと。





 
記事検索
ギャラリー
  • うラッシュアップ(原田邸 2)
  • うラッシュアップ(原田邸 2)
  • うラッシュアップ(原田邸 2)
  • うラッシュアップ(原田邸 2)
  • うラッシュアップ(原田邸 2)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • 庭がある暮らしをイメージする(原田邸 1)
  • しもやけ
  • しもやけ
  • しもやけ
  • しもやけ
  • しもやけ
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 秋好きから庭好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 夏好きから秋好きに移行
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 魚沼産コシヒカリが美味しい3つの理由
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 月夜見
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • 豊年満作
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • TERRITORY
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 風の歌を聴け 五感→第六感
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • 美空さんが7歳になりました
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriと禅問答
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • Siriがいる暮らし
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • ○○の秋
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • 小さなユートピア
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • Garden Re- Quest 時代は変わる
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 根っこは何処にありや
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • 念願の魚釣り
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Lucky Old Sun
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
  • Garden Re- Quest 80センチの庭
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ