和室前のアプローチガーデンに引き続きまして、今度はリビングの外です。
過ごす場所にしたいというご希望で、ウッドデッキをイメージされていました。空中に突き出る形で広くデッキにする方法も検討しましたが、費用対効果も考えて、コンパクトに、でも楽しみが広がるように、デッキに加えてバーベキューテラスを提案しました。
Before1
After1
Before2
After2
アプローチガーデンは情緒を楽しむ場所で、こちらは過ごして楽しむ場所です。過ごすために欠かせないのが適切な目隠しで、その位置と高さと強さ(目隠しの度合い)をどうするかはいつも慎重に考える点です。庭に出て立っているときと座っているとき。それと部屋の中にいるときの快適さを考えて決定します。
今回は道路を挟んだ高台に貸し駐車場があって、そこからの視線で、庭で過ごすどころかリビングのカーテンを開けられない状態でした。それもご覧のように仕上がって問題解決。
Before3
After3
目隠しと見晴し をどう確保するかが、庭やリビングの居心地を良くするための大事なポイントなのです。
さっ、今日も張り切って設計ワールドに突入です。ここんところ、秋のせいでしょうか、設計に入り込み過ぎてなかなかはかどりません。入り込み過ぎるというのは「こうすればもっとよくなるんじゃないか。こういう考え方もありなんじゃないか」と何度も修正を繰り返す状態で、そのつど仕上りは良くなるのですが、切りがなくなってなかなか終わりがやってこない。「あっまただ」と状況を察知した妻からは「もっとサラッといきなさいよ」とクレームが入るし、そうすると意地を張ってますます奥深く入っていきたくなってしまって。
時間がかかってしまうのはご容赦いただいて、まあ、自分で納得できるところまでやる、私にはそういうやり方しかできないので・・・。「いいんだよ、思う存分のめり込んで、お客さんの人生が変わるくらいの提案をしようよ」と自分を励ましながら、さっ、設計設計!
過ごす場所にしたいというご希望で、ウッドデッキをイメージされていました。空中に突き出る形で広くデッキにする方法も検討しましたが、費用対効果も考えて、コンパクトに、でも楽しみが広がるように、デッキに加えてバーベキューテラスを提案しました。
Before1
After1
Before2
After2
アプローチガーデンは情緒を楽しむ場所で、こちらは過ごして楽しむ場所です。過ごすために欠かせないのが適切な目隠しで、その位置と高さと強さ(目隠しの度合い)をどうするかはいつも慎重に考える点です。庭に出て立っているときと座っているとき。それと部屋の中にいるときの快適さを考えて決定します。
今回は道路を挟んだ高台に貸し駐車場があって、そこからの視線で、庭で過ごすどころかリビングのカーテンを開けられない状態でした。それもご覧のように仕上がって問題解決。
Before3
After3
目隠しと見晴し をどう確保するかが、庭やリビングの居心地を良くするための大事なポイントなのです。
さっ、今日も張り切って設計ワールドに突入です。ここんところ、秋のせいでしょうか、設計に入り込み過ぎてなかなかはかどりません。入り込み過ぎるというのは「こうすればもっとよくなるんじゃないか。こういう考え方もありなんじゃないか」と何度も修正を繰り返す状態で、そのつど仕上りは良くなるのですが、切りがなくなってなかなか終わりがやってこない。「あっまただ」と状況を察知した妻からは「もっとサラッといきなさいよ」とクレームが入るし、そうすると意地を張ってますます奥深く入っていきたくなってしまって。
時間がかかってしまうのはご容赦いただいて、まあ、自分で納得できるところまでやる、私にはそういうやり方しかできないので・・・。「いいんだよ、思う存分のめり込んで、お客さんの人生が変わるくらいの提案をしようよ」と自分を励ましながら、さっ、設計設計!