明日でゴールデンウィーク終了ですね。一生の宝になるような思い出をつくった人、ひたすらの?んびりと充電にあてた人、いろいろでしょうねえ。私はといえばひたすら仕事、たんたんと。田舎から送ってもらった山菜食べながら元気を補給しつつ目の前の物件にひとつづつ集中して、あっという間に連休最終日って感じでした。まっ、充実しているということですかね。
今日は菊地さんちにもともと植えてあった樹木をご紹介します。周囲を整理したことでイキイキとした感じです。
以前お住まいだった方が庭を楽しみ、庭木を大切にしていた様子がその樹形や健康な状態からわかります。こうして住む人が変わっても木は残って、住人よりも長生きしていくというのが理想の庭木の姿なんですが、立て替えや相続の切り売りで伐採されてしまう木が多くて・・・、残念ですがしかたのないことですね。庭は住人が主役ですから。
これらの木のように、ガーデンリフォームの場合にはできるだけ既存の樹木を残し、それを活かすことを考えて設計するようにしています。
今日は菊地さんちにもともと植えてあった樹木をご紹介します。周囲を整理したことでイキイキとした感じです。
ウメ
ヤマモミジ
キンカン
レンギョウ
以前お住まいだった方が庭を楽しみ、庭木を大切にしていた様子がその樹形や健康な状態からわかります。こうして住む人が変わっても木は残って、住人よりも長生きしていくというのが理想の庭木の姿なんですが、立て替えや相続の切り売りで伐採されてしまう木が多くて・・・、残念ですがしかたのないことですね。庭は住人が主役ですから。
これらの木のように、ガーデンリフォームの場合にはできるだけ既存の樹木を残し、それを活かすことを考えて設計するようにしています。