今日は小沢さんちの樹木を。
玄関脇から庭へと向かうアプローチ、もともと既存のフェンスにラティスをくくり付けてありましたが、それも朽ちてしまったので今回撤去しました。で、殺風景になったので、通路脇にブルーエンジェルを3本植えました。これなら年月が経っても葉張りが出ないので通り歩きのじゃまにならないのと、場に雰囲気が通路からガ?デニングゾーンに変わります。ただし、西陽しか当たらない場所なので、花いっぱいにするのはむずかしいため、植える下草は這うタイプのコニファーを中心にしました。

567e554c.jpg


次はレモンです。この場所はリビングの出窓の外で、室内から手が届きそうな位置です。そこで常緑樹が風にそよいだり雨で光ったりすることをねらったのです。というのは、こっち方向の背後にはとなりの公園の樹木と、そのまた先には森が見える、その緑をすべて我が家のものにしようという試みなのです。これ『借景』ですね。ただ森が見えるのでは借景にはならなくて、風景です。その風景を拝借するために手前に木を植えるという手法です。リビングの居心地がグンとアップします。

f618a8fa.jpg


そのレモン、実が一個残っているままで次の花がたくさん付いていました。夏にはミニチュアみたいなレモンができて、それが立派に育っていく様子をリビングから眺めて暮らす、いいですよねそういうの。

1d350b82.jpg


最後に、デッキ脇にエレガンテシマ。これも公園方向、つまりレモンと同じ役割で、デッキからの景色をデッキにとり込む借景効果が生まれます。

5d8ffcf6.jpg