ではビフォー・アフターです。

Before 1
ビフォー1

After 1
アフター1

駐車場の裏手の、リビング外の通路が、パッと、「外の部屋」になりました。

階段を上がりましょう。

Before 2
ビフォー2

After 2
アフター2

立ち位置を変えて。

Before 3
ビフォー3

After 3
アフター3

明日に続きます。


昨日、春の雨は芝生を目覚めさせると書きました。芝生について最近「なるほどなあ」と唸ったお客様(ご主人)の言葉です。

「芝生の状態が、私の状態なんですよ」

これは、よーくわかります。芝生マニアや、そこまでいかなくても日常的に芝生の手入れをされている方なら、この言葉、うなづきますよね。

芝生の手入れ担当はたいがいご主人です。男の人は凝り性ですから、時々ディズニーランドの芝生のように、パーフェクトに仕上げているお宅も見かけます。ウットリ見入ってしまうほど美しく健康に仕上げられた芝生は、気持ちいいものです。と同時に「よくこれだけきれいに維持できているなあ」と感心してしまいます。

一般的に芝生の庭は敬遠されがちです。手入れが大変だから。実際「芝生の庭をやめてタイルかレンガを張りたい」というご相談は、毎週お受けしています。
その面倒な手入れ(雑草取り、水やり、芝刈り、施肥、エアレーション、目土)に、セッセと励んでいるご主人方の心境が「芝生の状態が、私の状態」なのです。
和民の会長、渡邉美樹さんは著書の中で「机の上の状態が、私の心の状態です。いつもスッキリと片付いてます」と書いています。同じことですよね。

さあて、ここからがポイントです。
芝生があまりに美しい庭で、時々感じる「入り込めない感じ」というのがあるのです。
おっと、話が長くなりそうな予感。仕事が山積みなので、ここから先はまた明日ということで。