持ち上げた庭スペースを「特上の外の部屋」にするために、魔法の高さの目隠し、バーベキュー炉、シエスタベンチと解説してきました。最後は「マリーンライト」です。
この広さだと2灯の明りでいい感じで過ごせます。
ライトを取り付ける柱を木製パネルよりも高くしているのは、光の具合のためと、もうひとつ、テラス全体に場の厚みを持たせるためでもあります。ライトを取り付けたこの柱の高さまでの空間を、「居場所」として認識する効果がうまれるのです。
もし、この柱がなかったら・・・・。
イメージしてみましょう、もし、この柱がなかったら・・・。
ね、全然違った空間になりますよね。柱2本でそこに居心地のよさが生まれる。
楽しいんです、こういうこと。些細なことなんですけどね。
この2灯のライトと部屋からの明りで、夜はこうなります。
それぞれは「ほんの些細なこと」です。庭に関する「些細なこと」が、ぼくの引き出しにはぎっしりとつまっていて、そのどれを取り出してどう組み立てるかによって、いろんな空間、さまざまな庭が生まれます。
と言いつつ、身内からはけっこういつも似たような・・・ワンパターンだという声も・・・。
例えばライト。もう何年もマリーンライト一辺倒です。
いいんです!いいものはいい!ので、何度でも同じものを使います。
これはワンパターンなのではなくて「スタイル」なのです。
お客様に喜んでいただける「ワンパターン」を繰り返すうちに、それが「スタイル」になる。
来年もひたすらに、ただひたすらに、バッカみたいにひたすらに、似たような庭を生み出し続けます。
イメージしてみましょう、もし、この柱がなかったら・・・。
ね、全然違った空間になりますよね。柱2本でそこに居心地のよさが生まれる。
楽しいんです、こういうこと。些細なことなんですけどね。
この2灯のライトと部屋からの明りで、夜はこうなります。
持ち上げた庭スペースを「特上の外の部屋」にするために、4つのことを解説してきました。
- 魔法の高さの目隠し
- バーベキュー炉
- シエスタベンチ
- マリーンライト
それぞれは「ほんの些細なこと」です。庭に関する「些細なこと」が、ぼくの引き出しにはぎっしりとつまっていて、そのどれを取り出してどう組み立てるかによって、いろんな空間、さまざまな庭が生まれます。
と言いつつ、身内からはけっこういつも似たような・・・ワンパターンだという声も・・・。
例えばライト。もう何年もマリーンライト一辺倒です。
いいんです!いいものはいい!ので、何度でも同じものを使います。
これはワンパターンなのではなくて「スタイル」なのです。
お客様に喜んでいただける「ワンパターン」を繰り返すうちに、それが「スタイル」になる。
来年もひたすらに、ただひたすらに、バッカみたいにひたすらに、似たような庭を生み出し続けます。
今日の夕方は忘年会。年末のドタバタをクリアーして、何とかここまでこぎ着けました。いやあみんな、よくがんばったなあ!
今日は思いっきり羽目を外して騒ぎますよ!
今日は思いっきり羽目を外して騒ぎますよ!