朝の庭、日増しに春が濃くなることを感じます。
何といっても、凄い勢いで吹き出し始めたバラの新芽。この生命力には、バラの意志みたいなものを感じます。



DSC09989



バラが美しいのは、一生懸命に咲いているから。

冬の間には正直ピンとこなかったこの言葉が、今の時期はそのままストレートに響いて、「一生懸命に仕事しなきゃなあ」と、スッと背筋が伸びる思いがしました。



DSC09977



風邪ウィルスよりも、元気や笑顔の感染力は強い。

バラからの元気ウィルスは、無限にある花の中でもとびきり強烈な感染力です。花自体の色や形や香りというより、この強い感染力が、人をバラに夢中にさせるのかもしれません。

元気と笑顔は、植物からも感染するのです。



DSC09991



旺盛に芽吹く新芽を眺めながら、誰でも無意識にイメージしているのが1〜2ヶ月後に美しく咲く花の姿です。

見る人に、美しい未来をイメージさせる。これが草花のもつ隠された威力。

毎日庭に出る人は、毎日花咲く未来をイメージするわけですから、どう考えてもその美しい未来はやってきます。



DSC09990



念ずれば花ひらく。



DSC09988




念ずる、というと、ちょっと情念っぽい、重たい感じになりますけど、「毎日ウキウキと、花咲く日を思い描くこと」、そう解釈するといいですね。
念ずれば花ひらく。念じなければ、種を撒くことも、苗を植えることもないままですから、花が咲くはずもありません。たとえ植えたとしても、水をやったり肥料をやったりして念じ続けなければ、美しい花は咲きません。

庭に出ては花咲く日をイメージする人には、花いっぱいの未来がやってきます。

バラだけではなく、庭で、春が蠢き出したことを感じます。



DSC09975

DSC09980



春と言えば、もうすぐ桜が咲きますね。
今年、突然脚光を浴びている桜があります。河津桜です。



カワズザクラ
カワズザクラ
 


おなじみのソメイヨシノよりも濃いピンク色で、早咲きです。



ソメイヨシノ
ソメイヨシノ
 


なぜ今注目されているのかというと、それは、オープン間近のスカイツリーの下に街路樹として植わっているから。スカイツリーがテレビで取り上げられるたびに、ソメイヨシノよりも早く、今が満開のその桜が話題になっています。

数日前に浅草まで行く用事があったので、ついでに行って撮影してきました。これが今話題の河津桜越しに見上げるスカイツリーです。



DSC09969



ほぼ完成した姿を、間近で見るのは初めてでした。634メートル、いやあでかい!クラクラします。



DSC09974



この近所の人たちは、きっとこのスカイツリー効果で長生きになるに違いありません。毎日この塔を見上げることが、絶対に身体にいいのです。

人は空を見上げると、胸が開いて呼吸が深くなり、瞳が開いて視界が広くなる。細胞の中のいい遺伝子のスイッチが入ります。

スカイツリーの周辺には、その超近代的な姿とは対照的な、人情味あふれる業平の下町風景があります。
昭和を思わせるこの街の人たちが、かつて東京タワーがそうだったように、これからこの塔を希望のシンボルとして暮らしていくんだろうなあと。いやいやこの周辺の人だけじゃなく、うちの子どもたち、そして日本中がそんな気持ちになれるといいなあ。



DSC00129



平成の東京タワー、東京スカイツリー。30年くらい経つと、周辺の河津桜は息をのむほどすばらしい桜並木になることでしょう。
30年・・・、今と変わらず元気で笑い皺だらけの顔になった妻と、幸せな家庭を築いた子ども夫婦と、孫と、もしかしたらひ孫も一緒に、その下を歩きたい。



DSC09985



ぼくも空を見上げながら、そんな花咲く未来を思い描いてみました。
空を見上げる。念ずれば花ひらく。







昨夜の「ホンマでっか!?TV」、睡眠導入ホルモンであるメラトニンの分泌で弛緩し始めた頭でボーッと観ていたら、生物学者の澤口俊之先生からおどろくべき話が飛び出して、ぼくは眠気が吹き飛び、すぐにメモを取りました。
番組のテーマは「沖縄の長寿の秘密」。

野菜を作っている人は7年長生きします。それは作物を収穫する日のことをいつもイメージしているから。未来をイメージしながら生きている人は寿命が延びるんです。

でしょ、でしょ!やっぱりそうなんですよ。

花の数と幸せの量は比例する。人は種を撒くとき、苗を植えるときに、それが花咲く数ヶ月後の幸せなシーンをイメージするから。幸せな未来をイメージする人は、自然と幸せ方向へと歩を進めるのです。

同じことですよね。
幸せな未来を思い描きながら暮らすと、幸せになるばかりか7年寿命が延びる。となれば、迷うことはありませんよね。幸せに長生きしたい人は、花を植え、野菜を育てながら暮らしましょう。